【一悟一笑】 No.86 「 研究行 」
「 研究行 」
つい先日、まだ入門3か月の会員さんがとても熱心な方なので、「研究行」のことをお話ししました。
「研究」と言いますと、企業や大学の「研究所」をイメージされる方が多いと思います。
実は、この「研究」という言葉は、「気功用語」なのです!!
「研」は文字通り「研(みが)く」=「キレイにすること」。
問題は、「究」です。この文字を分解しますと「穴」+「九」になります。
ですから、「研究」とは「九つの穴を研くこと」です!(笑)
下の「穴」の二つは、「肛門」と「尿道」。
ほかの七つは上、つまり全部「顔」にあります。「目」が二つ、「鼻」が二つ、「耳」が二つ、それに「口」が一つで、合計で九穴。
「気功」では「顔の気功」を重要視していますが、それは「研究行」につながるからなのです。(微笑)
これら「九穴」で、私たちは「宇宙」とつながっているのです。
その方の修行の進み具合で、これらの気功をお教えするのが小生のお役目。
「九穴」が滞らないように、曇らないようにするために!
ですから、本当の「研究者」とは、その「研究行」の「気功」を行っている私たちなのです!(笑)
今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!