かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

733件中  461件~480件表示
前へ   1・・・19 20 21 22 23 24 25 26 27 28・・・37  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】 No.154 「 気を入れる!」

「 気を入れる!」

 昨日、近くのビルのエレベーターに乗り、行先ボタンと閉めるボタンを押して待っていました。しかし、なかなか扉が閉じないので、もう一度しっかりと押したら作動しました!(微笑)小生の押し方が弱かったか、悪かったのですね、、。

  以前もお書きしましたが、小生、ハワイアン音楽のスチールギターを学んでいまして、かれこれ6年プロの先生の指導を仰いでいます。(微笑)初期の頃、何度も先生から「もっとしっかりとピックを弾いてください!」と注意されました。本人は、しっかり弾いているつもりなのですが、、。でも、確かに最近録音された音と聞き比べますと、今の方がよく弾かれた良い音となっています‼(笑)

 昨年、和太鼓の生演奏を聴く機会がありました。迫力がありますね~!(笑)その後、控室で演者の方に「一所懸命打たれていますが、少し加減はされないのですか?」とお聞きしましたら、「それでは、聴衆に感動が届かないのです!」とおっしゃっていました。(微笑)少し話は脱線しますが、以前よく見ていたテレビ番組「なんでも鑑定団」で専門家の方が説明されていた「本物は、一本の線でも力強さを感じます!」という言葉を何度も聞きしました!(微笑)

 みんな、同じなのですね!手加減していては、届かないし、響かない!(笑)

 気功や武術でいう、「力は抜いても、気は抜かない!」ということか?!(ニコッ!)
小生も今日から仕事始め!気功の技、一つ一つを丁寧に!気を入れていこう!!(笑顔)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/06

 

【一悟一笑】 No.153 「 昭和も遠くなりにけり 」

「 昭和も遠くなりにけり 」

 映画のエンドロールが終わっても、しばらく席を立つ人がいなかった!

 小生、毎年お正月には映画を1本観ることにしています。昨年は、「日日是好日」(黒木華さん主演、樹木希林さんの遺作)で茶道の映画でした!(微笑)
今年は、「男はつらいよ お帰り寅さん」を鑑賞しました!(笑)学生時代、その初期の作品を観た友人が「和泉、面白い映画を観たぞ!何が面白いって、観客が寅さんのセリフに「そうだ~!」とか「いいぞ、寅さん!」とか掛け声を掛けるんだ!」と興奮して話してくれました。(笑)考えてみれば、おおらかでユッタリとしたいい時代がありましたね!(微笑)

 「男はつらいよ」がスタートしてから50年だそうです。それを記念して、最新デジタル技術で今までの作品の名シーンを入れながら、40代後半となった甥っ子の満男(吉岡秀隆氏)を中心にドラマが繰り広げられていました。(懐かしい!)

 話しは変わりますが、先日大きな駐車場に車を停めて気付いたことがあります。一列30台以上が並んだ車の中で「お正月飾り(自動車用)」を付けていたのは小生の車だけでした!(笑)いつの頃からか、あの車の「お正月飾り」は減っていったのでしょうか?

 「昭和も遠くなりにけり」ですね!(微笑)

 「男はつらいよ」のエンドロールが終わって、周りを眺めますとほとんどの方が高齢者でした!小生もか?!(笑)感慨にふけって席を立たなかったのではなく、すぐに身体が動けなかったのかも、、?!(笑)いや、皆さん感慨にふけっていたのだ!!
 でも、感慨にふけっているだけで良いのでしょうか?
その「おおらかさ」を、昭和の良さを知っている者がそれを実践して、その良きものを少しでも伝えていかなければいけないのではないでしょうか?!今をもっと良くするために!!
と、こんなことを繰り返しながら私たち人類は進化してきたのですね?!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/04

 

【一悟一笑】 No.152 「 明けましておめでとう!」

「 明けまして おめでとう!」

 皆さま、明けまして おめでとうございます!

 昨年の5月より始めたこの「気のエッセー」【一悟一笑】、まだよちよち歩きですが本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 今朝は曇りがちでしたが、9時前頃からお日さまがしっかりとお出ましになり、こちら横浜では穏やかな晴天となりました!(笑顔)今、あらためて思うのですが、「明けまして」には「明るい」の文字が入っています。(笑)これは「新しい年の扉が、開(あ)ける」から「明(あか)るく」なるという意味なのでしょう。私たちの「心身」もやはりオープンにした方が、明るくなります!(笑)
「おめでとう」は「お目出度う」という当て字の通り、「目が出る」ことは縁起がよろしいです!お節(せち)料理に「慈姑(くわい)」が出されるのも、「芽が出る」という良き意味があるからです‼(微笑)

 日本は昔から「言霊(ことたま)」の幸はふ国なので、その音の縁起を大事にしてきたのですね!(微笑)

 以前、夫婦でファンだった鈴木重子さんというジャズシンガーの方がいます。この方がお正月に、親戚の幼児だった姪御さんに「おめでとう!」という言葉を教えたら、その子が周りの物すべてに「おめでとう!」と話しかけてとても可愛らしかった、と話されていたことを思い出しました。だから、この言葉にはきっと周りを明るくする「良い波動」があるのだと思います。

 それでは皆さま、あらためまして
「新年 明けまして おめでとうございます!」

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/01

 

【一悟一笑】 No.151 「 心のふるさと 」

「 心のふるさと 」

 昨日、神宮に参拝して来ました。(笑顔)

 いつもは新年を迎えてからお参りするのですが、「令和」に改元されてからは伺っていなかったので急きょ、年内にということで足を運びました!
「神宮」というのは、皆さんご存知だと思いますが「伊勢神宮」の正式名称なのです!

 以前、犬を飼っていて知ったのですが、世界各国に犬の血統書を発行する団体があります。日本で最大の組織は「JKC(ジャパン ケンネル クラブ」で、アメリカが「AKC(アメリカン ケンネル クラブ)」ですが、その世界で最も伝統のあるイギリスの団体は「KC(ケンネル クラブ)」というシンプルな名称なのです‼(微笑)
 本家本元は、余計なものが付かないのですね!(微笑)ですから、「伊勢神宮」は「神宮」で宜しいのです!(笑)

 今回、神宮を参拝して感じたことは、「御朱印受付所」の行列がすごかったことです!改めて、ブームなんだなぁ~!と思い知りました。小生はあまり興味がありませんが、それをきっかけに伊勢や日本文化への扉が開かれれば、とても素晴らしいことですね。

 小説家の吉川英治氏は「ここは心のふるさとか そぞろ詣(まい)れば旅ごころ うたた童にかへるかな」と神宮のことを讃えています!
 不思議なのが、神宮をお参りすると「なんでこんなに心が落ち着いて、清々しい気持ちになるのだろ~!」といつも実感することです!(微笑)
あの白洲正子さんはストレスが溜まってくると「伊勢に行ってくるわ!」と言って、すぐに出掛けられたそうですね!
その気持ち、よく分かります!(笑)

 という訳で小生、スッキリした気持ちでこのエッセーを打ち込んでいます!(笑)

 それにしましても、今年の5月から小生の拙い文章の「気のエッセー」【一悟一笑】をお読みいただき、本当にありがとうございます!来年は、もう少しまともなエッセーが書けますように精進いたしますので、今しばらくお待ちください!(笑)
 今後とも宜しくご指導の程、お願いいたします。(ニコッ!)

 今年は、ここまでです。
皆さま、どうぞ良い新年をお迎えください!
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/31

 

【一悟一笑】 No.150 「 良き気も悪気も、みな自分で招いている 」

「 良い気も悪気も、みな自分で招いている 」

 昨日、ウチのベテランの会員さんからこんなメールが届きました。
「先ほど、ショッピングセンターで福引券を持って歩いていましたら、見ず知らずの人から「足が少し不自由で福引き処まで行けないので、この福引券(3回分)を差し上げます!」と言われ、結果、ティッシュと500円の商品券が当りました!嬉しく温かい気持ちになり、感謝です。」という内容でした。(微笑)

 これは、以前小生が「福引券を持って福引き処に行って、あまりの混雑に時間がないので誰かに差し上げようと思ったとき、私は笑顔の良い人に差し上げました!」と話したことをそのSさんは覚えていらしたのですね!(笑)

 そうです!良きものを差し上げるときは、どうしてもそれに見合った(釣り合った)良い人相(笑顔)の方に差し上げたくなるものなのです!これは「自然法則」といってもよいでしょう!(微笑)

 実は先日、小生にこんなことがありました。
小生、少し急いで街なかを歩いていましたら、向こう側から歩いてきた中高年の男性とぶつかりそうになったのです!
一瞬、その方の無愛想なお顔を見て「ちょっと位、ぶつかってもいいかな!」なんて思ってしまったのです!(苦笑)
でも、その次の瞬間、小生、ひらりと身体をかわしてぶつからずに済みましたが、、。おっと、悪事を働くところでした!!(笑)

 「良い気」は「良い気」を招き、「悪気」は「悪気」を引き寄せるのですね!

 ギリギリ、今年の「いずみ健美倶楽部」のテーマ「柔軟心」に救われました!(笑)
以前読んだ「気の関係」の古書にこんなことが書かれていました。
「気のよろしくない人が気の良きところに行ってもそれを受け取ることが出来ないし、良い気の人はトラブルが起きやすいところに行ってもそれに遭わない。」

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/29

 

【一悟一笑】 No.149 「 笑顔の陰と陽 」

「 笑顔の陰と陽 」

 先日、よく行く郵便局で局長さんが小生に挨拶されて、カレンダーを手渡してくれました。その局長さんはいつもいらっしゃる訳ではないのですが、在席されている時はかならず小生に笑顔で挨拶してくれます!(微笑)

 そのカレンダーには、全国の郵便局長さんが撮られた日本各地の風景の写真が載っています。そのカレンダーは小生のお気に入りなのです!(ニコッ)その理由は風景がとても素敵で、たぶん、地元に精通した局長さんならではの絶景スポットをご存知だからでしょう。

 今月初めに年賀状を購入したとき、受付の局員さんに「日本の風景カレンダーはありますか?」とお聞きしましたら、「もう終了しています!」と言われたので諦めていました、、。ですから、今月下旬になって局長さんからニコニコ顔でそれを手渡されたときは、本当にうれしかったですね!(笑顔)

 でも今、思い返してみると、その時、小生の表情が少し良かったんじゃないかな、と、!(笑)そんな気がしているのです!
昔、自分に自信が持てないときに(今でもあまりありませんが、、)、悟ったことがありました!
自分がすねて不貞腐れてしまうより、せめて「笑顔」だけでも良くしよう!と!!(微笑)気功を始めた頃でしたが、、。

 気功をやって、少しは顔が(表情が、笑顔が)マシになったのかな?!と思っているのです!(微笑)
アメリカ第16代大統領だったエイブラハム・リンカーンは、こんなことを言っていますね!「人間、40歳を過ぎたら自分の顔に、責任を持たなくてはいけない!」と、、。結局、顔(表情・笑顔)は、自分の意志のなせるワザなのでしょう!

 その局長さんもいい表情、いい笑顔をされていました!
「笑顔にも、陰と陽がある!」というのが、最近ようやく分かってきました!遅すぎますかねぇ!(笑)
作り笑いとか愛想笑いは、もちろん「陰」ですよ!(ニコッ!)でも、仏頂面よりはいいか!(微笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/27

 

【一悟一笑】 No.148 「 素 朴 」

「 素 朴 」

 昨夕は、先月中旬にオープンした東京都町田市の大型商業施設「グランベリーパーク」に行ってきました。

 2000年に開業した「グランベリーモール」が約3年前に全店閉店、まったくの更地にしてから新しく生まれ変わりました。「モール」から「パーク」に変わったのは「生活遊園地」というコンセプトで造られたためで、屋外に「アイススケートリンク」や「スポーツ施設」、「スヌーピーミュージアム」など「遊び」的な空間があって、たしかに普通の「アウトレット」とは一味違い、時代の流れを感じました!(微笑)

 イメージマスコットになっているのか、施設内には数か所に大きな「スヌーピー」の置物があり、こころが少しなごみました(ホッ!)。そこに直結している駅は、東急田園都市線の「南町田駅」でしたが、今回「南町田グランベリーパーク駅」と長い名前に変わっていたのには驚きました‼(笑)駅舎はお洒落で近代的なデザイン、駅の構内からは遠方に大山や丹沢連峰の山並みが見えて、「パーク」の名になるほど!と思いました。(微笑)

 「スヌーピー」「パーク」「自然の山々」などから、小生は「素朴」の文字が浮かびました!
この「素朴」というのは「素」が紡いだばかりの生糸のことで、「朴」は伐り出したばかりの木材のことです。
ですから、どちらもあまり手を加えていない、ということです。『老子』も「素朴(飾り気がなく、ありのままの自然な姿)の大切さ」と説いています。(微笑)

 それで、「遊び」+「自然」=「パーク」になるのですね!(笑)
それも、子供に戻るようで「気功」的です!(微笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/25

 

【一悟一笑】 No.147 「 欲が消えれば、うまくいく!」

「 欲が消えれば、うまくいく!」

 昨日の「冬至」はいかがでしたか?(微笑)
その2日前の20日(金)は、大変良いお天気でした!朝の気功もバッチリできました!
太陽の気も素晴らしかったんですよ。(笑顔)

 天気予報では、こちら横浜の22日(日)は午前中は曇りで、午後3時からは雨でした、、。
それで、「冬至の日の出」はあきらめていました、。心の中では、20日の太陽の気で十分だなぁ~、って思っていたのです!

 つまり、小生の「冬至の日の出」に対する欲が消えていたのです!(微笑)
そうしましたら、8時10分から20分までの「10分間」、太陽が綺麗に奇跡的にお出ましになったのです!
しっかり、気功もできました!そのうれしかったこと!!(ニコッ!)

 『老子』に「欲が消えれば、安らかになる」とありますが、小生のこころが安らかになって、「冬至の太陽」がお出ましになったのだ!と勝手に喜んでおります!(笑)ありがとうございます!

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/23

 

【一悟一笑】 No.146 「 冬 至 」

「 冬 至 」

 伊勢神宮の内宮への入り口「宇治橋」の鳥居の正面に上がるのは、冬至の日の出です!
昔行ったことのある青森の「三内丸山遺跡」の巨大柱群も、冬至の日の太陽と関係があると伺ったことがあります。

 明日は「冬至」ですね!(微笑)
ごめんなさい!昨夜遅く、このエッセーを打ち込んでアップしたのですが、小生の手違いで登録されていませんでした、、。(苦笑)

 冬至の日には、カボチャを食べて、ゆず湯に入って温まる、というのが定番ですね!(微笑)カボチャは、ビタミン群が豊富で風邪予防になりますし、ゆず湯は身体が温まりますよね!
でも、それは一般的な説明です。「気」の面からこんな風にも考えられます。
カボチャは「陽の気」ですし、ゆず湯の「ゆず」は「太陽」に見立てているのです!(笑)
太陽の「気」をお風呂で浴びて、「陽」の気をしっかりと頂く!この時期にピッタリ、大変良いことです!

 冬至の日は、一年中で昼が一番短い、夜が一番長い「陰」の極まった日です。ですが、逆転の発想をすると「一陽来復(いちようらいふく)の日」になります!(微笑)「陰」が極まって、いよいよ「陽」が始まる日なのです!!

 だから、明日(12/22)「冬至」の朝は、1年の1/365の朝ではありません!
とても大事な朝なのですぞ!しっかり「気功」をしましょうね!(微笑) 

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/21

 

【一悟一笑】 No.145 「 魂消(たまげ)ない!」

「 魂消(たまげ)ない!」

 昨日の夕方、レオナ先生と2人で相鉄線に乗りJR「武蔵小杉駅」まで行ってきました。(微笑)「いずみ健美倶楽部」は、相鉄線の「三ツ境駅」が最寄りの駅です。一応「大手私鉄」とされている「㈱相模鉄道(相鉄)」ですが、創立100周年を記念して先月末に初めて念願の「都心直結」となったのです!「特急新宿行き」が朝夕は1時間に3本、昼間は2本で開通したのです!(笑)

 会員さんの中には、すでにその電車で新宿まで行かれた方が何人も出て来ました、、。小生も「浦島太郎」にならないように、ようやくその途中の「武蔵小杉駅」まで行ってきた訳であります‼(笑)

 「横浜駅の乗り換えなしで都心へ!」という「キャッチフレーズ」で、たしかに便利になったと思います。

 実は、驚いたのはその「武蔵小杉駅」です!10月の台風19号で「タワーマンション」が停電になったことでニュース報道され有名になりましたが、約50年ぶりにその駅で降りてみました!もう、完全に「浦島太郎」状態でした、、。!!(大笑)
小生が昔よく通過して眺めていた「南武線」と「東横線」の「武蔵小杉駅」を出てみると、そこはもう摩天楼のなかを歩いているみたいで、その今昔の違いに腰を抜かんさんばかりに驚きました‼(笑)

 帰りは「東急東横線」で横浜駅経由で帰宅しましたが、その摩天楼のすぐ隣には昔とあまり変わりない景色も存在していました。「不易流行」という言葉がありますが、ほとんど変わらなかった部分があったことに安堵しました!(微笑)

 老子に『周りに左右されない』という教えがありますが、その変貌ぶりにも腰を抜かしてはいけないのです‼(笑)
よい刺激にはなっても、魂消(たまげ)てはいけないのです! でも、むずかしいなあ~!(微笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/18

 

【一悟一笑】 No.144 「 道の道とすべきは、常の道に非ず 」

「 道の道とすべきは、常の道に非ず 」

 昨日は、久しぶりに新聞の日曜版のクイズ、「数独」をやりました。(微笑)
「数独」を最初にやったのは今から10年ほど前、イギリスに行った時の飛行機の機内誌です。日本で生まれた「数独」ですが、イギリスでは「SUDOKU」と呼ばれていて、ものすごい人気でした!(笑)小生がやるのは、その日曜版くらいでそれも毎週とはいきませんが、、。でも、面白いですね!

 実にお恥ずかしい話しですが「数独」の中の数字「7」、小生これをずっと、7の字の左上の先から下に短い線があると思っていました。それが、昨日初めて新聞の中の「7」にはそれがないのを発見してしまいました!(大笑)
いや、小生のパソコン画面の「7」も短いたて線がないではありませんか?もう、ビックリするやら、情けなくなるやら、、。。(苦笑)
小生は学生時代、理工学部に在籍していたので思い出しましたが、正式には「7」は左上から短いたて線が入ります!
あ~、良かった!(笑)でも、問題は「7」に短い縦線があると思い込んでいたことです!!

 それで昨日、初めて(笑)「7」の通りに書いてみました。最初は、何となく変な感覚でしたが、最後の頃にはもう慣れました、、。シンプルでいいかも、!(笑)

 老子曰く、(第1章の最初の文言です!)
「道の道とす可(べ)きは常の道に非(あら)ず」。この意味を小生は「すべてのものは変化する。限定したら、道ではない!」と理解しています。
自分の方が正しいと思い込んでもいけないし、新聞が正しいとも限りません!!(微笑)正しくちゃんと見なければいけません!!(笑)
これもまた、今年の「いずみ健美倶楽部」のテーマ「柔軟心」に通じますね!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/16

 

【一悟一笑】 No.143 「 この世に客に来たと思えば 」

「 この世に客に来たと思えば 」

 先日、会員さんで会社員の方が
「先生、私、調子がいいとすぐに傲慢になってしまい、何度も失敗して落ち込んでいます、、。」
と悩みを打ち明けられました。

 小生、「たぶん、みんながそうなんじゃないかなぁ!そんな失敗を繰り返しながら、自分なりに修正して謙虚になってゆくんですよ!」と申し上げました。

 「得意淡然(とくいたんぜん)」という言葉があります。
得意の時は威張ったりおごったりし易いものですね!本当は、その時に「あっさり」していることが肝腎なのです。謙虚さが必要なのです!(微笑)

 伊達政宗の言葉に「この世に客に来たと思えば、何の苦もなし」というのがあります。
なるほど、客ならば文句も出ないし、傲慢にもなりませんよね‼(笑)政宗は苦労人だから、きっと自分の人生から「謙虚の徳」をしっかりと学ばれたのです!(ニコッ!)『老子』も「上に立つ者は謙虚であれ」と説いています。
つまり、「謙虚」であるほうがうまくいくのです!小生にも何度もそのような経験がありました!
実証済みなのですから‼(笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/14

 

【一悟一笑】 No.142 「 老化か 成長か?」

「 老化か 成長か?」

 最近、青春時代にとても感動した小説を読み返しています。読んでいると当時の時代背景や身近に起こったことなどがよみがえってきます!ただ、当時の感動には及びませんが、、。(微笑)

 ある雑誌で、やはり有名な作家の方が若い頃に感動した作品を中年期に読み直したら、ほとんど感動しなかった!と記されていました。そして、その理由を「若い頃のような感動する柔らかな心、感動する力がなくなったからである。」と書かれていて、「だから、若いうちに良い小説をたくさん読むべきである!」と結論付けられていました。

 なるほど、そういう考え方もあるのか?!そうかも知れませんね!
たしかに小生も今回の場合、感動は半減していたのでその考え方には賛同します。

 しかし、小生はこうも考えました。

 若い頃に感動した小説を、半世紀以上経って読んで感動が減るのは、その人自身が成長したからではないか!
いろいろな人生経験を経て、いろいろな方々と語り合い、いくつかの時代の流れを見つめてきたことが、きっと人を成長・進化させていると思います!

 もちろん、青春時代のみずみずしいやわらかなこころも素晴らしいです!
しかし、歳を重ねて成長・進化することのほうが、もっと価値があるように思われます。

 それで、小生は『老子』が好きなのか!(笑)「老」が入っていますから、。!(笑)
そのためにも「気功」を練功しつづけねば、。。

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!




 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/11

 

☆お里帰り☆

今回のお里帰りは、
H31.2.24生 白柴の女の子 ”ましろ”ちゃんです!

ましろちゃんは、当犬舎の濱ノ咲姫号の姉妹です!
久しぶりの再会でしたが、第一印象は、咲姫にそっくり!! Σ(゚Д゚)
と思っていたら、ましろちゃんのご家族も、「ましろにそっくり!」
とおっしゃっていました。
まるで色違い (* ´艸`)クスクス
お渡ししてすぐは、子犬特有の甘噛みなどもあり、ご苦労されたことも
あったそうで、何度か仕付けに通われたそうです。
そんなご家族の努力のお陰で、私の印象としては、11ヶ月なのにとっ
ても落ち着いているなぁと思いました。吠えずに大人しいし、私が日向
に移動の為、遊んでいたおもちゃを取り上げても、全く怒ることもあり
ませんでした。偉いなぁと感心してしまいました!
ましろちゃんのパパ&ママさんも、「手がかかったのは、初めだけで、
大人しいしとってもいい子です!」とおっしゃっていました。
あとは、パパさんが帰宅すると、噛むわけではないけれど大喜びで口を
パクパクするんです。とのことで、それはパパさんが大好きで、好きが
抑えられないんですね~ (>▽<)とお話ししました。
ご家族によって反応が違いませんか?と伺うと、ママさんにはそんなに
喜ばない、お子さんには甘噛み、ということなので。
ママさんはしつけ教室に通い、しっかりしつけていらっしゃるのでママ
の前ではピシッとましろ!、パパには甘えん坊。子供たちはお友達☆と
いったところでしょうか?
とても良いバランスではないでしょうか? (^-^)b
今後とも、今のまま仲良く過ごしていただけたらと思います。
お里帰り、ありがとうございました。 (^0^)v
 

和泉犬舎

投稿:2019/12/10

 

【一悟一笑】 No.141 「 一隅を照らす 」

「 一隅を照らす 」

 昨日は、久しぶりにNHK総合テレビの日曜お昼の番組「のど自慢」を見ました。宮崎県日向市からの生放送でしたが、上手な人が多いのに感心しました!(微笑)

 
  参加された方々は、「おばあちゃんに喜んでもらえるように唄った!」とか「おじいちゃんが出られなかったので、がんばりました!」、「両親に感謝の気持ちを伝えるために唄いました!」などなど、みんないい人だな~!と思える人たちばかりでした!出演者の皆さんのこころのあたたかさに、気持ちがほっこりしました!(笑)

 気忙しい師走で、しかも最近のニュースはうんざりするような事件が多いので、この番組が一服の清涼剤のように感じました!

 そんな中、日向市の大根農家の姉妹がいい感じで唄っていましたが、昨日はレベルが高かったのか、残念ながら鐘は2つでした!(苦笑)
でも、その姉妹の雰囲気とあたたかい歌声にきっと素敵な家族関係なんだろうな~!としみじみ思いました!(微笑)私が審査員だったら、この姉妹を「チャンピオン」にしてあげたかった!鐘が2つだから無理か?!(笑?)じゃあ「特別賞」なら、よろしいでしょうか?!

 その晩、寝床でフッと、あることが頭に浮かびました。
うちではよく「切り干し大根」を食べるのですが、確かその大根はいつも「宮崎産」だったな!と。もしかしたら、あの姉妹の家で採れた大根かも知れない!と気付いたのです!!(笑)

 そんなことを考えていたら、小生のこころがあたたまり、明るくなりました!
「一隅を照らす。これ則ち国宝なり。」(伝教大師:最澄のことば)。あの姉妹は、もしかしたら「国宝」なのかも知れない‼(微笑)そんな気がした一日でした!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/09

 

【一悟一笑】 No.140 「 千里の道も一歩から 」

「 千里の道も一歩から 」

 昨日、あるクラスの方がこうお尋ねになりました。
「先生、『老子』はどの本が一番おススメですか?」
小生、
「いや、どの本もそんなに違いはありませんから、ご自分で手に取って、よいと思われた本でいいんじゃないですか」とお答えしておきました。

 まず『老子』を読んでみようと思うこと、この気持ちが大事なのです!これが、第一歩!ここから始まるのです!(微笑)

 昨年の夏に、会員さんやメンバーの方々に、
「足の気功をしっかりやりましょう!キャンペーン」(笑)を提唱しましたが、あれから一年以上経った今、いろいろなうれしい声が届くようになりました。やはり、「継続は力」なのですね!

 表題の「千里の道も一歩から」は、実は『老子』の言葉がオリジナルなのです!(微笑)
「千里の行も足下に始まる」というのが『老子』の中にあります。まさに、足元(足の気功)から始まるのです!(笑)

 その方にも言ったのですが、私たちが行っている気功は老子の気功なのですから、気功を行うことが一番、老子を身体で理解すること(体得すること)なのですよ!と。(たまには、いいこと言うでしょ!笑)

 足の気功を行うことも、『老子』への「千里」の道への第一歩なのだと思います!(微笑)
ちなみに、その方には小生が割合気に入っている老子の本の出版社とタイトルをお伝えしておきました!やさしいでしょ‼(笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/06

 

【一悟一笑】 No.139 「 にんげんだもの 」

「 にんげんだもの 」

 12月に入り、何となく毎日が気忙(きぜわ)しいですね。
「忙」とは「りっしんべん」に亡(な)くす、ですから、「心を無くす」という意味です!

 実は昨日、出張先の指導を、最近の忙しさとその会の12月の日程が何度か変化したこともあって、すっかり失念しておりました。
その会場で、小生が来るのを待っておられたHさんからメールが届いていたのですが、それにも気が付かず、メールの内容を後で知った時、愕然としました!(苦笑)

 この30年でに2度、出張指導に伺うのを失念することがありました、、。。
いや、これは本当に健康によくないです!お待ちくださっていた皆さんに申し訳ない気持ちと自分のスケジュール管理の甘さが露呈して、情けなくなりました!!

 「自分の未熟さ」に、内心忸怩(じくじ)たる思いです!(ショボン!)

 ただ昨夜、小生がお詫びのメールをお送りしますとメンバーのHさんとSさんからは小生を慰めて下さる心暖まるメールが戴きまして、少し救われました!(微笑) それで、数日前にたまたま読んだ「相田みつを」氏の詩を思い出しました。

「にんげんだもの」  相田みつを
「 つまずいたっていいじゃないか にんげんだもの
 あやまちだってあるよ おれだもの
 愚痴をこぼしたって いいがな
 弱音を吐いたって いいがな にんげんだもの 」(一部抜粋)

 子供のような柔軟な心をいつまでも持ち続けるには、やはり素直な心が必要なのですね!(笑)
「今泣いたカラスがもう笑った!」というような、。
今年の「いずみ健美倶楽部」のテーマ、「柔軟心」の一部を垣間見ました!(微笑)

 でも、来年こそは人様にご迷惑をお掛けしないことを肝に銘じました!いくら師走といえども、気忙しさにかまけて大事なことを失念してはいけません!!

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/03

 

【一悟一笑】 No.138 「 第一印象 」

「 第一印象 」

 今日から、師走ですね! 12月1日、師走のスタートです!

  今から30年位前のことでしょうか?
宝塚の会員さんがいらっしゃいました。宝塚歌劇のスターではありません!(笑)兵庫県宝塚市にお住いの方です。
最初、奥さまが入会されてその後、ご主人様も始められました。

 そのご主人が大変、気功を気に入られて、ご自宅に友人夫妻を集めるので、小生に気功を教えに来て下さい!と仰られたのです。
その方のご提案を意気に感じて、毎月その方のお宅に伺うようになりました。たぶん、3~4年、通いましたか?!
メンバーの方は、皆、親しいご友人や最近懇意になられた方々など、気心が通じ合う人たちばかりで、小生も楽しく指導が出来ました。

 終わった後は、お茶と軽食が出されて、リラックスした雰囲気の中、談論風発、賑やかなサロンとなりました。小生も人生の諸先輩方のお話しの中から学ぶことも多く、またこちらも「気功」の面からいろいろなお話しをさせて戴きました。こういう会がもっとあればいいのになぁ~!と、心底思いました。(微笑)

 閑話休題、(笑)
 そのメンバーの多くの方が「一番最初に習った気功法が一番良い!」と仰るのです!(微笑)
小生、その時は「そうかなぁ~?!」と思っていました。
そういえばヒトでも動物でも、赤ちゃんは最初に見た人やその動物を親を思うらしいですね!
最初に「パッ!」と入るんでしょうね!

 だから、「第一印象」は大事なのですね!(笑)
何事も、「最初」が肝腎か!

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/12/01

 

【一悟一笑】 No.137 「 常識の基準 」

「 常識の基準 」

 先日、知人から
「和泉さんは、インフルエンザの注射をされたことがありますか?」と訊かれたので、
「いや、今まで一度もありません。」と答えますと、
「じゃあ、インフルエンザに罹ったことはありますか?」と言われたので、
「いや、罹ったことはありません。」と返事しました。
「それでは、風邪をひいたことがありますか?」と尋ねられたので、
「この46年間は、お陰様で風邪で寝込んだことはありませんし、風邪薬を飲んだこともありません。」と正直にお話ししました。

 それらの質問をされた方は、『信じられない!』といった表情で、小生の顔をジッと見つめておられました。(微笑)

 小生は、風邪は引かないことが当たり前だと思っていました。
どうも、その方は風邪はひくものだ!と信じておられるようでした。

 ですから、人間って、自分の基準(信念?)でその通りに生きてるのかなぁ、と思った次第です!(微笑)

 そして小生は、今日も気功の練功を当たり前のようにするのであります!≪(笑)≫

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/11/28

 

【一悟一笑】 No.136 「 気の伝導 」


「 気の伝導 」

 本日の午後、個人指導の方が見えました。
毎月いらしている方ですが、足の形が本当に健康そうになったので、そう申し上げました。ご本人は、お礼を述べられましたが、そうかなのかな~!というお顔でした。自分のことは、意外と分かりにくいのでしょう。(笑)
まぁ、そのうちに気が付きます!(微笑)

 その方との会話の中で、あることを思い出しました。
小生、この5~6年、月に一、二度、東京までウクレレ・スチールギターの個人指導を受けに通っています。
その先生は、50年以上ハワイアン音楽をしていらっしゃる業界でも有名な先生ですが、今までに何度か風邪気味の時がありました。
そのウクレレの先生には、私たちが気功の指導者であることを一度もお話ししていませんでした。

 先日、その先生がこうおっしゃるのでした。
「和泉さんたち(小生とレオナ先生)を教えた後は、風邪気味の時でも良くなってしまうから不思議だなぁ~!考えてみると今までにも、何度もそんなことがありましたよ!」と、、。(ニコッ!)

 これは、自己暗示ではありませんよね!
当の先生は、私たちが気功の先生であることを知らないのですから!(微笑)

 道元禅師の言葉で「霧の中を行けば覚えざるに、衣湿る」とあります。
道元さんが仰りたかったのは「よい人と親しくすると、知らない間に、よい人になる」という意味です。
平たく言えば、良い意味での「朱の交われば、赤くなる」ということです。

 これは、「気」の作用そのものですね!
これからも、そういう風によい「気」を発信していけたらいいな!と思っています!(微笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2019/11/26

 
733件中  461件~480件表示
前へ   1・・・19 20 21 22 23 24 25 26 27 28・・・37  次へ  表示件数 :