ピックアップニュース
2019/12/21
【一悟一笑】 No.146 「 冬 至 」
「 冬 至 」
伊勢神宮の内宮への入り口「宇治橋」の鳥居の正面に上がるのは、冬至の日の出です!
昔行ったことのある青森の「三内丸山遺跡」の巨大柱群も、冬至の日の太陽と関係があると伺ったことがあります。
明日は「冬至」ですね!(微笑)
ごめんなさい!昨夜遅く、このエッセーを打ち込んでアップしたのですが、小生の手違いで登録されていませんでした、、。(苦笑)
冬至の日には、カボチャを食べて、ゆず湯に入って温まる、というのが定番ですね!(微笑)カボチャは、ビタミン群が豊富で風邪予防になりますし、ゆず湯は身体が温まりますよね!
でも、それは一般的な説明です。「気」の面からこんな風にも考えられます。
カボチャは「陽の気」ですし、ゆず湯の「ゆず」は「太陽」に見立てているのです!(笑)
太陽の「気」をお風呂で浴びて、「陽」の気をしっかりと頂く!この時期にピッタリ、大変良いことです!
冬至の日は、一年中で昼が一番短い、夜が一番長い「陰」の極まった日です。ですが、逆転の発想をすると「一陽来復(いちようらいふく)の日」になります!(微笑)「陰」が極まって、いよいよ「陽」が始まる日なのです!!
だから、明日(12/22)「冬至」の朝は、1年の1/365の朝ではありません!
とても大事な朝なのですぞ!しっかり「気功」をしましょうね!(微笑)
今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!