「横浜市歴史博物館」は、豊富な資料と展示から横浜市の歴史を学ぶことができる博物館です。
横浜市営地下鉄線ブルーライン・グリーンラインのセンター北駅からわずか徒歩5分とアクセス抜群なので、
ちょっとした休日にふらっと訪れて、教養を深めてみてはいかがでしょうか?お子さんの学習にもおすすめですよ。
国会議事堂の様な歴史博物館の外観です
現在、行われている企画展は弥生時代の横浜に関する歴史が分かる「横浜に稲作がやってきた!?」です。11月上旬まで
館内では、古代から現代に至るまでの横浜市の歴史が、体系的に説明されています。
出土品や昔の資料、さらには当時を再現した模型なども展示され、読むだけではなく見て学べるのがポイント。
加えて「体験学習室」では、土器の作り方や火打石の使い方などを体験して学ぶこともできます。
原始Ⅱの展示室
こちらは近現代の展示室
博物館と隣接する国史跡「大塚・歳勝土遺跡公園」には、約2000年前の弥生時代の環濠集落跡が残されています。
遺構だけではなく、「竪穴式住居」や「高床式倉庫」など歴史の教科書でお馴染みの建物も再現されており、
ナマの古代に触れる事も可能。
座学ではできない貴重な勉強ができますよ。
歴史博物館と通路が繋がっています。大塚・歳勝土遺跡公園は弥生時代にまるでタイムスリップした風景です
高床式倉庫の再現です
<ひとくちMEMO>
「大塚・歳勝土遺跡公園」の見学においては、ボランティアのガイドに説明してもらうこともできます。
これで、より詳しく遺跡について学べますね。
なお、日によっては小学生の社会科見学が優先されて、ガイドしてもらえないこともある点は悪しからず。
遺跡隣接の広々した芝生では家族連れが多く、楽しそうに遊んでいらっしゃいました
博物館側の公園の入口付近に漫画で遺跡のことが説明されているコーナーもあり、とてもユニークで分かりやすいですよ