かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

688件中  201件~220件表示
前へ   1・・・6 7 8 9 10 11 12 13 14 15・・・35  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】 No.412 「 わたしたちの老子 」⑧

「 わたしたちの老子 」⑧

 「 曲がれば 則ち全し 枉(まが)れば 則ち直し 」  老子 第22章

【 訳 】曲がることができれば、全(まっと)うすることができる。
 枉(まが)ることができれば、真っ直ぐに伸びることができる。

 老子には、逆説的な文章が多いですね!(微笑)
でも仰せの通り、高く飛ぼうと思ったら、低く屈まなければならないし、また遠くに飛ぼうと思ったら、これもまた後ろに下がらなければなりません!

 これぞ、典型的な「陰陽調和の法則」です。
美味しく食べたければ、お腹を空かせればよく、よく眠りたければ、しっかり活動して心地よい疲れを感じるようになれば宜しいのです!(笑)

 ちなみに、気功でも同様に、身体を屈める気功は、背骨が伸びやすくなって、脊椎が正しく真っ直ぐになります!(笑)
老子は、すべてに通じますね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/10/04

 

【一悟一笑】 No.411 「 スポーツの日 」

「 スポーツの日 」

 先日、お教室で来月(10月)のカレンダーを見ていたら、会員のHさんが
「 10月10日は、スポーツの日でお休みですね!」
と言われました。(微笑)

 小生、
「 えっ、!? 体育の日じゃなかったですか?」(笑)と。

 Hさん、
「 たしか、スポーツの日に変わったんじゃなかったかな~。」

 後から調べてみると、Hさんの言われた通り2020年(令和2年)から「 スポーツの日 」になっていました、、。(微笑)

 「 体育の日 」から「 スポーツの日 」への変更は、何か目的があったのでしょうか、?
国民祝日では、たぶん「スポーツの日」が初めての英語の名称ですね!
少なくとも、「スポーツ」の方が「体育」よりは、柔らかく感じられて楽しそうなのはたしかです!

 調べているときに分かったことですが、2018年(平成30年)には「日本体育協会」がすでに「日本スポーツ協会」に変わっていて、来年2023年からは「国民体育大会」( 国体 )が「国民スポーツ大会」に変わることも決まっているそうです、。
知らなかった、、。(笑)

 時代と共に、世の中は変化しているのですね!

 小生、最近はスポーツのテレビ観戦もあまりしなくなりましたが、それでも本来は好きで、新聞やテレビニュースで「スポーツ」の情報には触れています。選手のコメントも好きで、結構楽しんでいます。

 最近、特に気が付くのは、選手のコメントの中に「自分のプレーができればいい!」というフレーズが多くなっていることです。
選手たちの意識も、昔とは少しづつ変わって来ているのです!

 「自分のプレーができればいい!」というのは、
結局、「平常心」と「自然体」が基本ですよね!(微笑)

 「こころ」と「からだ」の調和といえば、やはり「 気 功 」がいいんじゃないかな~!!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/28

 

【一悟一笑】 No.410 「 わたしたちの老子 」⑦

「 わたしたちの老子 」⑦

 今日9月23日は、秋分の日ですね。
「 暑さ寒さも彼岸まで 」の「 お彼岸 」の中日でもあります。

  この「彼岸(ひがん)」に対する言葉に「此岸(しがん)」があります。
「此岸」はこちら側、「彼岸」はあちら側、という意味です。(微笑)

 「此岸」は現世でこの世のこと、「彼岸」はあの世で、死後の世界のことですね。
昼と夜がほぼ同じ長さの24節気の「春分」「秋分」の日は、この世とあの世が一年で最も近くなり通じやすい頃だそうです。

 気功的に言えば、「陰陽」が調和された日といってもいいでしょう!
そんな日に「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ」ことは、とてもよいことです。

 ところで、「此岸」と「彼岸」、「こちら側」と「あちら側」の間には、一体何があるのでしょうか?
そうです!一般にいうところの「三途の川」です!
その川を渡り切ったところで、「閻魔(えんま)様」からお裁きを受けることになっています。(微笑)

 あれっ、たしか今回のタイトルは「 わたしたちの老子 」ですのに、いまだ『 老子 』が出てまいりませんね、?
ご安心下さい!大丈夫です、これから、これから!(笑)

「 天網恢恢(てんもうかいかい)、疎(そ)にして漏らさず 」           老子 第73章

 【 訳 】 天の網目は粗い様だが、道(天の自然法則)は、あまねく行き渡っているので、何一つ取りこぼしはない!

 やはり、「諸悪莫作(しょあく・まくさ)、衆善奉行(しゅうぜん・ぶぎょう)」ですね!
えっ、意味ですか?!(笑)
当たり前ですが、「どんな小さなことでも悪いことはしない、どんな小さなことでも幸せの種は蒔きましょう!」とでも訳したらいいのかな?!

 小生、今日は「おはぎ」と「日本茶」でも頂きながら、ゆっくりと今は亡き「父・母・祖父母、ご先祖様」を偲びましょうか!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/23

 

【一悟一笑】 No.409 「 わたしたちの老子 」⑥

「 わたしたちの老子 」⑥

 「 上善は水の如し。
   水は万物を利して争わず。
    衆人の悪(にく)む所に処(お)る。
      故に道に近し。 」 老子 第8章

 【 訳 】最上の善は、水の姿にある。水は万物のために役立って、しかも争わないからである。そして、水は常に低い方へ低い方へと常に動いている。普通、人は低いことを嫌がるが、水はそれを自然に行っている。四角い容器には四角におさまるし、丸い容器には丸くおさまる。水の素直さ(柔らかさ)・謙虚さ(弱さ)こそが、道に近い証拠である。

 冒頭の『 上善は水の如し 』は、大変有名な言葉ですが、本当にそうですね!
わたしたちは今まで、『 強くなろう!・偉くなろう!』と教えられて、頑張ってきました。(微笑)もちろん勉強や仕事面では、それも大切なことです。
でも、わたしたちは、本当にそれだけで「幸せ」になってきたのでしょうか?

 『 老子 』は、よく「柔・弱」の教えと言われています。
私たちの価値観「強く・偉く」のまったく正反対の主張です!(笑)

 多くの方は、その「柔・弱」の教えの実践では、「心もとないし、生きていけないのでは、?」とおっしゃる方も多いことでしょう!

 『 老子 』は、そんな頭や理屈で考えずに、素直にまずやってみなさい!と言っているのではないでしょうか?!
やってもいないのに、批判するのは頭の硬い証拠です!(微笑)

 そうでした、そうでした! 赤子こそ「柔・弱」そのものの存在で、生きたお手本です!(笑)
「水」の如く生きることが「道」に一番近い!と『 老子 』は、教えてくれていたのです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/18

 

【一悟一笑】 No.408 「 名 残 」

「 名 残 (なごり)」

 前回のNo.407「 白 露 」の中で、「いよいよ本格的な秋の始まり、始まり~!」なんて書いてしまいましたが、。
とんでもない、ここ横浜でも連日、最高気温が31℃を超えています、。

 ただ、朝夕の涼しさは「秋」と申してよろしいでしょうか?!
そうですよね!『 暑さ寒さも彼岸まで 』といいますから、もう少しの辛抱ですね。(微笑)

 小生のお書きした通り、あのまま「本格的な秋」になってしまっていたら、少し寂しい気がしないでもありません!
おかしなもので、あれほど「なんて、暑い夏なんでしょ!プンプン!」と閉口していた人も、いざ急に「本格的な秋」が来てしまったら、それこそもの哀しい気持ちになってしまうのではないでしょうか、?!
気功では、「秋」の感情は「悲(哀)しい・寂しい」となっていて、それが自然な感情である。と伝えられています。
ですから、「芸術の秋」というのは、たぶんそういう感性も必要なのでしょうね!

 小生は、今回のこの最後の残暑(かな?)があって、よかったのだと思っています。
これを「夏の名残(なごり)」というのでしょうね!(微笑)
「名残」っていうのは、いいもんですね!(笑)

 ちなみに小生、季節は真逆ですが、イルカの『 なごり雪 』はお気に入りの楽曲です、。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/13

 

【一悟一笑】 No.407 「 白 露 」

「 白 露 」

 今から40年ほど前、気功でご縁のあったある有名な評論家の先生から、
「 和泉さんね~、24節気に『 白 露 』ってあるでしょ。本来は「 はくろ 」って読むんでしょうけれど、私はいつも「 びゃくろ 」って言っているんです。(笑)だって、そのほうが美しいでしょ!」
と、言われたことを今でもハッキリと覚えているのです。(微笑)

 昨日から「 白 露 」に入りましたね。
たしかに、昨夜は少し涼しい風が吹いていました。
この「 白 露 」は、『 露が降り、白く輝くように見える頃 』という意味だそうです。(微笑)

 「 白 」は、秋のイメージカラーでもあります。
「青 春」は「青い春」ですから、秋の白は「 白 秋 」となりますね!
そういえば気功では、秋には「白い食物」を食べるとよい、と伝えられています。
探せば、大根・ねぎ・キノコ類などけっこうありますね。(微笑)

 今日は「重陽の節句」で、明日は、「中秋の名月」となります。
しかも、今年はピッタリ満月となるそうですよ!(微笑)
天気が良かったら「お月見」でもしたいですね~!(笑)

 さあ、いよいよ本格的な「秋」の始まり、始まり~!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/09

 

【一悟一笑】 No.406「 わたしたちの老子 」⑤

「 わたしたちの老子 」⑤

 『 道は一を生じ
     一は二を生じ
       二は三を生じ、
   三は万物を生ず。  』  老子 第42章

  【 訳 】道というものは、宇宙にあまねく行き渡っている存在なので、大きすぎて「一」としか言いようがありません。
  その「一」は、陰・陽に分かれて「二」が生まれます。
 そして、「二」の更なる陰陽作用から、「三」の新しい存在が誕生して、そこから、すべてが生み出されます。

 最近、熱心に個人レッスンに通われている座間市のYさん。
熱心すぎてしばらくの間は、力が入りすぎたり、呼吸も荒くなったり、回数も無理をされていました。(微笑)

 先日お越しになられたとき、ハッとさせられたのが、Yさんの「気功」がまるで別人のように良くなっていたことです。
たぶん、気功のコツのようなものをつかまれたのでしょう!(微笑)

 呼吸は静かでしかも深く、身体の動作はしなやかでしかも決まってきていて、笑顔も自然に近い表情となっていました。
「調息」「調身」「調心」の「三」つが、かみ合ってきたのですね!(微笑)
これからの変化が楽しみです!!(笑)

  スポーツの世界でも、野球なら「走・攻・守」、相撲なら「心・技・体」の「三拍子が揃う」っていいますものね。(微笑)

 なるほど、「 三は万物を生ず 」は、本当でありました!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/09/04

 

【一悟一笑】 No.405 「 夏休みの宿題 」

「 夏休みの宿題 」

 今日、8月31日で学校の「 夏 休 み 」が終わりますね。
もっとも、横浜市内の公立の小中学校では、今週の月曜の29日から新学期は始まっていますが、。(微笑)

 皆さんは、小学生の頃、夏休みの宿題とどのように取り組んでこられましたか?

 早めにやってしまうタイプだったのでしょうか?
結構ギリギリまで行わないで、最後に一気にやるタイプでしたか? 民放の24時間TVでも見ながら、。当時はまだやっていませんでしたか!(笑)
はたまた、始業式が始まっても落ち着いて、授業が始まる提出日までに出せばいいと開き直っているタイプなのか?(大笑)

 『 老子 』には、人に三つのタイプがある、と書かれています。

 人相でも、上相・中相・下相があります。
中相は普通ですから、宿題をギリギリになって行うタイプの方がこれに当てはまります。

 「相」というのは「層」でもあるので、そこから抜け出すには、やはりそれなりの努力が要ります。

 小生の気功の師匠などは、よく申しておりました。
「 気功を練功することは、結局『 相 』を良くすることだ!」と。
 『 相 』が良くなると、要らぬ苦労が減ります。それで「元気」の無駄遣いが少なくなるのです!(微笑)

 明日から9月、気功クラスの皆さんは夏休みの宿題、
「シン・スワイソーの感想文」をちゃんと書いてきてくれるかな~?!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 



 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/31

 

【一悟一笑】 No.404 「 わたしたちの老子 」④

「 わたしたちの老子 」④

 「 小国寡民(しょうこくかみん)」                               『 老子 』第80章

 【 訳 】 国は小さく、人口は少ない方が良い。……( 中略 )……  今のままの衣食住で満足し、生活を楽しんでいる。……( 中略 )…… それが、私の理想郷である。

 今の常識では、大国や人口の多い方が有利という見方が大勢ですから、この説は全く逆のように思えます、。
この章は、「 幸福とは何か?」について考えさせられますね。(微笑)

 この章が元となって、「桃源郷」(ユートピア)という考え方が生まれたそうです。
「気」の良い人々が集い、お互いを生かして、仲良く暮らす。たしかに、自由で楽しそうです!

 同じく『 老子 』の言葉には、「 知 足 」(足るを知る)もあります。      第33章
欲望には際限がないことへの「 戒 め 」ですね。
この「 知 足 」の原文は、「 足るを知る者は、富む 」となっています。

 こういうシンプルな言葉こそ、実は「真理」なのでしょう!(微笑)

 どこかの大国の指導者の方々にも、お教えしたい言葉です!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/28

 

【一悟一笑】 No.403「 2 0 2 5 年 」

「 2 0 2 5 年 」

 タイトルを見て、「 おや?何だろう?」と思われた方、(微笑)
すぐに「 団塊の世代の人たちが、皆75歳を迎えて、日本の超高齢化社会が始まる年だ!」と気付かれた方、
そして、「 アメリカの起業家;イーロン・マスク氏が日本の少子化を問題視されて、2025年もしくはいづれ日本が消滅してしまう!」と言われたことを知っていた方(感心!)、などなど。(笑)

 それまであともう、3年しかないのですね!

 先日、鮫島純子様にお会いした時にある方から、こんなお話しが出ました。
それは、
「 私の尊敬している方(故人)の予言なのですが、2025年9月辺りから、日本が世界から高い評価を受け始めるであろう!」
 というお話し。

 一つ目の「超高齢化社会」と二つ目の「先進国の中でも特に少子化が進んでいること」は、
事実で、急には変えることができません!

 しかし、三つ目の「日本が世界から、高い評価を受け始めるであろう!」は、
私たちのこれからの考え方と行動で、如何様にも変わり得るのではないでしょうか?!

 さあ、皆さん、どう思われます?  どう行動されます?
小生は、もう決めています!(微笑)

 9月になったら、お話し致しましょう!(笑)
2025年まで、あとまだ3年ある!!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで!
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/25

 

【一悟一笑】 No.402 「 お 辞 儀 」

「 お 辞 儀 」

 コロナ禍以降、ほとんど東京には行っていませんでしたが、本日は久しぶりに都内で鮫島純子(すみこ)様にお会いしてきました!(微笑)
お話をされる内容も頭脳明晰で、お声も姿勢も本当にこの方は100歳なのかな?と信じがたい光景でした。

 レオナ先生とも一致した意見は、『 純子様のお辞儀が美しい!』ということでした。
純子様曰く、
「死んであの世に行くときは、自分の肉体も家族や友人、家や家具、財産や名誉も全部こちら(この世)に置いてゆくのですね!」
と、サラッと言われたときは、ドキッとしました。(笑)

 本当に、そうなのですね!
純子様の今の心境は、この世で『 魂 』と『 想いの習慣 』を磨くための努力をすること、だそうです。(微笑)

 その帰りに、3年間お参りできなかった「靖国神社参拝」をして、この日本のために命をかけてお守り下さった英霊の御霊に感謝の気持ちを捧げて参りました。
 境内には、お若い方も参拝されていて、お辞儀の美しい方々も見受けられました。
参拝して気持ちが宜しいのと、そのお辞儀の美しいお若い方々の光景を見たせいか、何か、『 日本は大丈夫だな~! 』なんて、確信のようなものを得ました!(笑顔)

 「 お 辞 儀 」も、あの世に持って行けるような気もしてきました!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/21

 

【一悟一笑】 No.401 「 落 涙 」

「 落 涙 」

 今月上旬、小生が出張指導している気功クラスの世話人であるKさんからお手紙が届きました。
内容は「 ご自身が現在、95歳と5ヶ月となり、会場に通うのに不安を覚えるようになったこと。もし、気功クラスへの行き帰りで、事故やケガでもしたら、家族や気功のお仲間に迷惑や心配をかけてしまう。それを懸念しているので、今月を以て「○○いづみ会」を退会したい。」でした。

 もっともな内容に、小生もレオナ先生も納得しました。
27年間、その会の中心的な存在であり、お世話役を続けてこられたことと、相当の決心がお有りだったことに敬意を表して、また少し心配しましたので、すぐにお電話を差し上げて、数日後、Kさん(小泉そで子様;ご本人の許可を得て、お書きしています。微笑)のお宅にお伺いいたしました。

 数年前に新築されたお宅のKさんのお部屋に通されて、30分程の昔話に花が咲きました。(微笑)
案の定、Kさんは「 ずっと涙を流しながら、手紙を書いたんですよ!」と、おっしゃいました。
私どもも、そのことに深く頷きました。

 Kさんで『 さすがだな!』と思ったことは、
「私が会を退会することで、他の方々に心配や動揺が出ないか? できれば、今まで通り、皆さんには会を継続してほしい!」
と、自分のことよりも他のメンバーへの気遣いをされていたことに、感動しました!(微笑)

 帰り際、小生に、
「 和泉先生、私は〇〇いづみ会は退会しますが、気功はこれから先もずっと家では続けますよ!そして、先生の「いずみ健美倶楽部」の会報『 気の泉 』と『 レオナワールド 』も、今まで通り送って下さいネ!」
と、おっしゃられました。

 もう、小生、涙があふれましたよ、。不覚にも落涙してしまいました、。
なぜ、涙がこぼれたのだろう?
小生、考えてみました。(微笑)

 それは、Kさんの「あたたかな慈愛」とその「あくなき向上心(向学心)」に感動したからでしょう!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/19

 

【一悟一笑】 No.400「 わたしたちの老子 」③ 400回記念号

「 わたしたちの老子 」③ 400回記念号

 この【一悟一笑】も、あれよあれよという間に3年3ケ月が経ち、お蔭様で400号を迎えることが出来ました!(笑顔!感謝!!)

 ということで、今回の「 わたしたちの老子 」は記念号として、小生の気功歴48年で「老子」の一番のお気に入りの言葉をご紹介致しましょう!それは以前にも当ブログでお書きしていますが、下記に記したものが小生の【 今でしょ! 】最新版です!(笑)

 それは、
「 我に三宝あり、 持してこれを保つ。
   一に曰く慈、 二に曰く倹、
    三に曰くあえて天下の先たらず。」                     
               老子第67章
で、小生の人生の指針なのです!

【 訳 】私は「道」から三つの宝を見出します。
 第一は、「人を慈(いつく)しむ」心。
第二は、「ものごとを控えめにする」態度。
第三が、「人の先にたたない」行動。

 人を慈しむからこそ「勇気」が生まれるのです。
控えめだからこそ、行き詰らないのです。
人の先に立たないからこそ、人を指導することが出来るのです。

 第一の「人を慈しむ」心は、毎月個人指導に通われているTさんとの長い交流の中で、学ばせていただいております。(現在進行形で深謝!)
最近、Tさんとの会話のおかげで一つ「悟る」ことがあり、少しですが小生も成長したように思われます。

 第二の「控えめにする」態度は、我々の共通の友人・知人であります鮫島純子さま( 渋沢栄一翁のご令孫)がお手本です。(有り難いことに、現在進行形でお付き合いさせて戴いております!深謝!)
感謝と謙虚の心をいつまでも持ち続けられている生き方には、本当に敬服致します。
これは、現代の「SDGs(持続可能)」の精神にもつながります。

 第三の「人の先に立たない」行動は、やはり毎月、個人指導に通われているYさんからいつも学ばせて戴いております。(やはり、現在進行形で深謝!)
これは結局、「我」を取ることに他なりません!
ご本人もそのことをよくご承知で、気功の「道」を邁進されておられます。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/17

 

【一悟一笑】 No.399 「 金 歯 」

「 金 歯 」

 小生、新聞は毎日一通りは目を通していますが、チラシとなると本当にたまにしか見ません。
ところが、最近見るたびに入っているチラシがあります。

 金や貴金属の買取業者のチラシです。
そういうものにあまり縁のない小生ですが、そのチラシを見ていましたら「金歯」も買い取ります、と書かれているではありませんか!(微笑)

 だいぶ以前ですが、たしか家に「被せた金歯」と「詰め物の金歯」が一つづつあったのを思い出しました。よく覚えていましたね‼(笑)
しかも、8月14日までは買取強化キャンペーンとして、金1gあたり300円アップとありました!

 引き出しの中からから見つけたその「金歯」二つをポケットに入れて、空いた時間にそのお店に行ってみました。
運がいいのか悪いのか?、ちょうどお店が空いている時間帯なのか、スタッフの方が前で立っていたのです。(微笑)

 小生、 
「 あの~、チラシを見たのですが、金歯でも宜しいのでしょうか?」
お店のスタッフの男性が、
「もちろんでございます!どうぞ、中にお入りください!」
と満面の笑顔で小生を店内へ案内してくれました。

 一通りの説明が終わると、そのスタッフはその現物を持って店の奥の別の担当者に手渡しているようでした。
しばらくして、スタッフが出てくると
「 金の品質が悪いですね~!」の一言。
小生、『 たしか、金は腐食しにくいはずなのだがな~。 』と思って、
「 品質は、何が悪いのですか?」とお訊ねすると、
スタッフは、
「金の含有量が少ないのです!」と言われるではありませんか。(微笑)
小生、
「 純金は24Kであることは知っていますが、その金歯はどの程度の含有量なのですか?」とお聞きすると、
そのスタッフ曰く、
「 3~8K程度です。」(つまり、3Kの場合は3/24で12.5%の金の含有量、8kの場合で8/24で33.3%の含有量)

 小生、もともと世の中の状況(世情)を知りたくて来ただけなので、それ以上は質問しませんでした。
スタッフの方がおっしゃるには、
「普通、この金歯はお買取りできませんが、今日はわざわざお越し戴いたので、金歯3gで1000円でお買取り致します。如何でしょうか?」
小生、まぁいいか!と思って、
「あ~、いいですよ。」と即答してしまいました。

 それで後で調べたら、金歯は普通14K~22Kほどの含有量があり、少なくとも50%以上(純金が24K)は金が含まれていたのです。
現在の金の価格は、1gで少なくとも8000円以上ですから、
3gで24,000円の14kとしても、14,000円以上の値が付いてしかるべきでした。

 いい勉強をさせていただきました、。
まぁ、授業料と思えば安いもの、いや、安くはないか!!(笑)

 もし、万が一「金歯」がもう一個出てきたら、重さと金相場をちゃんと調べてからお店に持って行こうかな?(微笑)
い~え、もう行きません!
だって、「気」は「金」よりも大切なのですから!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/12

 

【一悟一笑】 No.398 「 わたしたちの老子 」②

「 わたしたちの老子 」②

 「 聖人は無為の事に処り……。」  老子道徳経  第2章

 「 聖人 」とは、徳の高い人を指しています。
「 無為の事に処(お)り 」は、「そのものの本来持っている働きにまかせて、見守っている」ことです。

 たしか、「親」という字も分解すると「立ち木を見る」で、「立ち木」が成長していく子供さんで、親は近くで見守ることでした。

 ウチの孫を見ていてもそうですね!
「 這えば立て、立てば歩めの親心」なんていいますが、実際、子供・赤子は、こちらの期待や心配をよそにどんどん勝手に成長していきます。
スプーンでご飯をあげていても、しばらくすると、自分でやりたがります‼(微笑)

 先日も階段の上り下りを、時々手を貸していましたら、『 自分でやる!』という感じで小生の手を払いのけました!(笑)
もちろん、孫の気に障らない様に、手は離しても、目は離しておりません!

  実は、病気を治すのも、その人の生命力・自然治癒力で自然に治っていくものなのですね!
お医者さまは、その手助けをしているのです。

 小生、思うのですが、その生命力や自然治癒力が弱っている時は、「気功」で「気」のパワーを充電すればよいのです。
「気」で「生命力」「自然治癒力」が高まり、それでその人の本来の才能や能力が開花するのです!(微笑)

 う~ん、小生もたまにはいいことをいいますね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


  

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/09

 

【一悟一笑】 No.397 「 納 涼 」

「 納 涼 」

 暑中お見舞い申し上げます。(微笑)
 
 毎日、熱帯夜が続いていますし、もちろん日中も35℃を超える猛暑の日々です、、。
皆さま、どうぞ大切なお身体ご自愛ください!(祈り)

 昨夜、孫が小生に
「なんか、花火の音が聞こえるよ!」
というではありませんか。(微笑)
小生は、
「あぁ、そう言えば聞こえるね!」
と言った瞬間に、気が付きました。
『 あっ、そうだ!今日は、8月2日だった!昔の「神奈川新聞社の花火大会」の日だ!』と、。(笑)
『 コロナ禍で、花火大会はしばらくお休みだったしな~!しかも、ウチからは見える訳がないしな~!、、。』とも思いました、。

 それでも、孫は
「 2階に行こう!」
と、小生を誘うのです。(微笑)

 2階に上がってセカンドリビングに行ってみて、驚きました!
「 見える!花火が、、!」(驚愕!笑)
そうなのです。
一昨年末に、娘夫妻家族と二世帯住宅の新居に建て替えをしていたのでした。

 旧宅ではまったく見られなかった「みなとみらいの花火」が、見られるようになっていたのであります‼
とらわれのない好奇心と行動力には、我が孫乍ら感心しました。
 お蔭様で、途中からの15分程でしたが「みなとみらいの花火」が鑑賞出来て、しばし「納涼」の時間を過ごせました!

 ここ数日の猛暑の中、拙宅のささやかな庭のプランターの草花が、毎朝、水遣りをしても夕方にはもう花も葉もグッタリしているので、可哀想なくらいです、。それでも、昨晩も忘れずに水を遣って、今朝になって改めて眺めてみると、花も葉もピンシャンとしているのには、感動します!(微笑)

 「生きている」って、素晴らしいことなのですね!
風に涼しげに揺れる小さな可憐な花の生命力を見て、『 よし!今日も一日、精一杯生きよう!』って、今朝も思いました。(笑顔)

 もちろん、朝の新鮮で爽やか空気を吸いながら、、。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/08/03

 

【一悟一笑】 No.396 「 わたしたちの老子 」①

「 わたしたちの老子 」①

 せっかく「道」の話しになったのですから、そろそろ「老子」の世界の道に分け入ってみましょうか?

 まずは、有名な第1章から、!(微笑)
『 道の道とすべきは、常の道にあらず。名の名とすべきは、常の名にあらず。 』
「老子」第1章、巻頭を飾る大切な言葉です。(微笑)
【訳】『 これこそ「道」であるとする「道」は、絶対不変の「道」ではない。これこそ「名」であるとする「名」は、絶対不変の「名」ではない。  』、

 小生がタイトルを、「わたしたちの」としたのには、少々訳があります。(微笑)
それは、むずかしいと思われている「老子」を、今を生きる私たちが身近に感じられるようにしたかったからです。それで、「私たちの」ではなく「わたしたちの」にさせていただきました。(笑)

 さて、今は「熱中症」の予防ということでヒマさえあれば、いつでもどこでも、寝る前でも「水を飲みなさい!」と言われています。
が、たった50年前は,真夏の暑い昼間でも「バテるから、水を飲むな!」と言われてきました、。これは「道」(当時、当たり前と思われていた真理)が不変でない身近なほんの一例です。(微笑)他にもこのような例は山ほどあります。皆さんも一度、考えてみて下さい。(微笑)
 そして、「名」だって、そうです!小さい頃は「○○ちゃん!」と呼ばれていたのが、長じて「◎△◇〇さん」と呼ばれ、結婚すれば「あなた!」なんて呼ばれ、子供が出来れば「お父さんか、パパ」、孫が出来れば「じいじ」です!(微笑)
まだ、「じいじ」だからいいけれど、。「じじい」だったら、ちょっと怒りたくなりますよね!(笑)

 この世の中のすべてが、決して止(とど)まることはないのです!
常に「変化」して止(や)まないのです。(微笑)
 これが「絶対不変」であるということは、「絶対」ではありませんよ!、
ということを「老子」第1章は、伝えているのですね!(微笑)

 頭を柔らかくしておかなければ、いけませんね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/07/27

 

【一悟一笑】 No.395 「 道とは、何か? 」

「 道とは、何か? 」

 前回のこの【一悟一笑】No.394「 朝に道を聞かば、」の「道」について、少し記しておきます。

 実は、先日出張先の気功クラスのOさんがこんなことをおっしゃいました。
「 先生、ブログにありました「道」って何ですか?」と。
Oさんは、もう20年以上継続されている「気功クラス」のベテランです。

 小生、そのクラスでは確かに「道」の話しはしていても、「道」そのものの話しはしていなかったな~!と反省しました。
こちらがそれは「当たり前」である、と思っていても、相手の方が知らなければそれは通じません!(反省!)
Oさんの勇気ある素朴な質問に、感謝するとともに拍手を送りたいと思います。(拍手!)

 さて、その「道」ですが、いろいろな意味がありますね。(微笑)
1.道路のこと。
2.人として行うべきことや心構え。
3.日本の伝統文化。武道、茶道、書道など。
4.真理や生き方。などなどがありますが、
小生のお書きしたブログの中の「道」は、「宇宙法則」や「宇宙真理」を指しています。

 小生は、よく「 老子 」のことをお話ししていますが、
その「老子」の書物は、正式には「老子道徳経」と呼ばれています。
全81章ある「老子」ですが、実は前半と後半に分かれています。
前半の第1~37章までを「道経」、後半の第38~81章までを「徳経」と呼んで、二つ合わせて「道徳経」なのです。(微笑)

 「道徳」といったら、普通は「この芝生に入るな!」とか「ここは右側通行!」などの守るべきルールのことか、と思ってしまいますが、。
2500年前に書かれた「老子」の「道徳」は、「道」と「徳」に分けられていて、本来は別ものなのです。(微笑)

 「老子」のいう、
「道」とは、「宇宙の法則」や「宇宙の真理」を指していて、
「徳」とは、人がその「道」を見習って従う行為・行動のことを「徳」と呼んでいるのです。

 少し難しくなってしまったので、要約しましょう!(笑)

 宇宙の運行(たとえば、地球が太陽の周りを1年で365日と1/4日で狂いなく回っていることなど)の真理や奇跡が「道」の一例なのです。また、人の「徳」の一例としては、どんなに社会がスピード化しても、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる期間は、十月十日(とつきとおか)で、これは大昔から変わっていません。(微笑)

 そして、「道」を具現化している(生命の)エネルギーが「気」なのですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/07/24

 

【一悟一笑】 No.394 「 朝(あした)に道を聞かば、 」

「 朝(あした)に道を聞かば、 」 

 昨日、個人レッスンで午前中にいらしたKさん。
最近はレッスン中、会話が主体となっていて、気功の行法の指導まではなかなか手が回りません‼(笑)

 でも、それでいいのです!(微笑)
Kさんが健康で、心身共に落ち着いて、元気になるならば。

 先月入会されたYさんも、小生との会話が「楽しい!」と言って下さって、何が楽しいのかな?ってその理由がわからないのですが、。(微笑)ま、楽しければいいか!(笑)たぶん、「道」や「気」の話しだから、その真理やエネルギーが楽しいのでしょう!(笑)

 毎月お見えになるTさんもそうですね!
小生の拙い話でも、真剣に聴いて下さって、「頭が整理されました、迷いが晴れました!」なんてお褒めの言葉を頂くのですが、小生は別にすごいことを言っている訳ではなく、ごく普通の「老子の気功」では、当たり前の事を申しているだけなのですが、、。(微笑)

 つまり、Kさんも、Yさんも、Tさんもみんな、「 道 」や「 気 」の話しを聴きたいのですね、きっと!(拍手!)

 小生の話しは、「 老子 」=「 気 」=「 道 」=「 宇宙法則 」の当たり前の話しをしているだけなのです!
たぶん、御三方とも本当(本来)の自分に戻る(変身する)気の準備は出来ているのに、ほんの少しだけ「気」のエネルギーや情報が足りなくて、小生の拙い話でも、後押しになるのでしょう!(笑顔)

 孔子の言行録『 論語 』にこんな言葉があります。
『 朝(あした)に道を聞かば 夕(ゆうべ)に死すとも可なり 』
(朝、道( 宇宙の真理 )の話しを聞けたなら、夕方に死んでも構わない。)、と。

 でも老子なら、きっとこう言うはずです!(笑)
『 朝に道を聞かば もっと長生きしたいんじゃよ、健康で楽しいし、人間的にも成長するんじゃからのう! 』と。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2022/07/20

 

お里帰り☆

ご無沙汰しております!
暑い最中ではありますが、久々のお里帰りがありました。
R3.7.2生 赤柴男の子 
”福”くんです。

まだまだ若々しい”福くん”
体もシャープでイケメンです。
久々のご対面で、大興奮となるかと思いきや、最初の一瞬だけで、
あとはとっても大人しい!!1歳の男の子とは思えないほど(^ー^;)
{ちょっと暑かったせいもあるのかなぁ。ごめんなさいね。}
小さい頃から、お母さんが、どこでもなでなでスキンシップをしてくれて
いたそうで、私が、足の裏やお顔、尻尾、後ろを向いているときにお尻を
ポンポンしても、全く気にせず!お好きにどうぞ~!!(* ´艸`)といった
感じでした。
初めて見学に来ていただいた日は、成犬の女の子を見に来ていただいたの
ですが、サークルに居た小福号をお父さんが一目ぼれ!!
そのお陰で、とってもいい子に育てていただきました。ありがとうございます。
2年後、ぐっと雄らしさが増す日が楽しみですね。
またお会いできる日を楽しみにしています。 ヾ(*´∀`*)ノ
 

和泉犬舎

投稿:2022/07/20

 
688件中  201件~220件表示
前へ   1・・・6 7 8 9 10 11 12 13 14 15・・・35  次へ  表示件数 :