【一悟一笑】No.735 「 豆 苗 」改訂版
「 豆 苗 」
先日の朝、孫と一緒にテレビを観ていたら、
「 豆 苗 」(とうみょう)の新芽が光の方に向くという実験をしていました。
そのとき、孫が、
「 トウミョウって、何?」
と、訊いてきました、。
「 トウミョウは、豆から出てきた新芽だよ!」
と、言ってみても孫は「 ??? 」(微笑)
「 チコちゃんに叱られる! 」では、ありませんが、。
よく考えてみると、小生も正しくは理解していませんでした、。
「 そんなこと、子どもは知らなくていいの!」
で、片付けることもできますが、。(笑)
「 じ~じも、よく分からないからあとで調べておくね~!」
と、正直に話しました、。(微笑)
ご存じの方もあるかと思いますが、
「 豆苗は、えんどう豆の若菜でした~。」
ちなみに、似たものでは、
カイワレ大根は、その名の通り、大根の種子から出た新芽。
アルファルファは、マメ科の種から発芽したもの。
もやしは、大豆や緑豆を日光に当てないで発芽したもの。
あ~、まだまだ知らないことっていっぱいありますね~、。(微笑)
でも、その日の夕方、スーパーで「 豆苗 」を購入して、孫たちに見せて、一緒に食しました!(微笑)
これで、分かってくれたかな~!(ニッコリ!)
今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!