いずみ健美倶楽部 【横浜市旭区】

Tel:045-362-4066

当倶楽部では、非常に簡単な動作と呼吸法をする事で、疲労回復やストレス解消、自律神経とホルモンのアンバランスによる不調、 さらには様々なアレルギー症状や冷え性といった体質の改善に効果がある”いずみ健美気功”の指導を行っています。

2025/10/03 のピックアップニュース

【一悟一笑】No.746 「 健康は、足から !」最新版

「 健康は、足から!」

  今から20年以上前のことです。
私どもの親睦会にもよくお越しいただいた、渋沢栄一翁のお孫さんであった故 鮫島純子様からこんな質問をお受けしたことがあります。

 「 いずみ健美俱楽部の気功のメイン功法は、何ですか?」
と、あの上品な表情とお声で尋ねられたのです。(微笑)

 小生、恥ずかしながらその頃までは、気功は全部でセットなので、ばらけて一技一技の順位や位置付けなどを考えたことがありませんでした、。

 10秒くらい、考えたでしょうか?
「 メインは、足の功法です!」
と、咄嗟(とっさ)にお答えしたことを覚えております。(微笑)

  思うに、その答えで正しかった、と、今も確信しています。

 なぜなら、心臓から一番遠い場所は「足先」ですし、
脳から一番遠い身体の部位は「足うら」ですし、
そして、「足」は、第二の心臓とも言われていますし。(微笑)

 だからといって単純に、
「 じゃあ、歩けばいいのね!」
とか、
「 ジョギングも大切なのかな~?」
などと、お考えになられる方もあろうかと思います。

 実は、そういった次元の話しではないのです!(微笑)
歩いたり、走ったりすることで、たしかに足の血行は良くはなりますが、それも過ぎれば疲労素が溜まります。
また、その歩き方や走り方がその人にとって正しくなかったら、ひざや腰、関節や筋を傷めることにもなるでしょう、。

 小生が申し上げたいのは、
「 足の『気の流れ』を盛んにすることで、足先や足裏まで新鮮な『気血』を送ることと、足に溜まった邪気(じゃき)や濁気(だっき)を体外に排出すること 」
なのです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!