いずみ健美倶楽部 【横浜市旭区】

Tel:045-362-4066

当倶楽部では、非常に簡単な動作と呼吸法をする事で、疲労回復やストレス解消、自律神経とホルモンのアンバランスによる不調、 さらには様々なアレルギー症状や冷え性といった体質の改善に効果がある”いずみ健美気功”の指導を行っています。

2020/09/26 のピックアップニュース

【一悟一笑】 No.276 「 呼 吸 」

「 呼 吸 」

 この2週間、カルチャークラスや出張指導先で皆さんにこんなことを伺っています。
「皆さんは、ご自身の普段・日常の1分間の呼吸の回数と気功をされているときの1分間の呼吸の回数をご存知ですか?」

 答えられた方は、皆無でした、。(微笑)

 チコちゃんに叱られそうですね!(笑)
今までずっと呼吸してきたのに、、。お休みの日も寝ている間も呼吸をしているのに、、。
有頂天の時も意気消沈の時もずっとずっと呼吸をしてきたはずなのに、、。

 でも確かに、親も正しい呼吸を教えてくれなかったし、学校の先生もやはり教えてはくれませんでしたからね、、。(苦笑)

 今回の結果では、普段の呼吸が個人差はありますが、大体1分間に15~20回でした。
気功時の呼吸数は、1分間に3~9回でした。中には、2回という方もいらっしゃいました!!
まさに呼吸、恐るべしです!!

 昔、気功の師匠は
「結局は、呼吸だな!」と仰っていました。(微笑)

 ちょうど今、秋の真っ只中! 気功では「秋は肺」の季節である、と言われています。
今回の「コロナ禍」の半年間でいっそう浅くなった「呼吸」をもう一度見直してみませんか?(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!