かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

753件中  521件~540件表示
前へ   1・・・22 23 24 25 26 27 28 29 30 31・・・38  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】 No.174 「 柔よく剛を制す 」

「 柔よく剛を制す 」

 先日いらした方は、気功に入門したころはとても身体が硬かったのですが、いつの間にか柔らかくなっていました。
ご本人も「むきにならないで、ただ気功を続けていたら身体が自然に柔らかくなっていました!」と不思議そうに話されていました。これこそ、『老子』の気功の真骨頂ですね!(笑顔)

 身体が硬い人は、それが恥ずかしいのか、無理して力を入れたり、また反動を利用した勢いで身体を柔らかく見せようとします、、。(微笑)でも、それは逆効果なのです!その時は柔らかくなったように見えてもすぐに元の硬さに戻るし、痛めることすらありますから、、。

 『老子』のなかに「柔弱は剛強に勝つ」とありますが、普通に考えると「逆ではないか?」と思ってしまいます。
この意味は、「剛強」は見た目が強そうでも「もろさ」を秘めていて、反対に「柔弱」はその「しなやかさ」により生き延びるということなのです!(微笑)たとえが、妥当かどうか分かりませんが、自動車と歩行者では自動車の方が強いですよね。でも、運転していると判りますが「歩行者」が一番強いのです!法律でもそうなっています!
もちろん、「歩行者」が「自動車」に向かって戦おうとしたら負けますが、、。(微笑)
 『老子』の教えは「赤子」を理想としています。「赤子」こそが「柔弱」の典型なのです。
また、女性と男性の場合もそうですね、、。弱そうに見えて、女性の方が実は強い!寿命でも女性の方が長いでしょ!(笑)

 「戦わずして勝つ」これが「柔よく剛を制す」の真意なのです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/22

 

【一悟一笑】 No.173 「 坐禅も気功です!」

「 坐禅も気功です!」

 昨夜のテレビニュースで、横浜港に停泊中のクルーズ船の乗客(新型肺炎の検査で陰性の結果の人たち)がようやく下船できたことを知りました!(笑顔)良かったですね!乗客の皆さんが大地に足を踏みしめた瞬間の喜びは、一入(ひとしお)だったでしょうね!インタビューされた人は、「帰宅したら、ゆっくりお風呂に入りたい!」とおっしゃっていました!(微笑)

 小生もこの気持ち、よく分かります!今からちょうど40年前、気功の仕事でアメリカに3週間ほど滞在したことがあります。日本に帰国する時の飛行機の中で、①湯船に浸かる、②畳の上の布団で眠る、③美味しいご飯とお味噌汁をいただく、ことを待ち焦がれていました!(ニコッ!) 

 さて、前回のこのエッセーで「瞑想法」のことをお書きしましたが、お詫びしなければなりません、、。
それは、「気功法」と「瞑想法」を別物と受け取られかねない書き方をしていましたので、、。
実は、「気功法」の中には、「動功」・「静功」・「動静功」という種類があり、「瞑想法」は「静功」に属するものです。「太極拳」は「動功」であり、小生がお教えしています「気功法」は「動静功」なのです。

 「調心」「調身」「調息」の「三調」が揃っていれば、「気功法」となります。
ですから、実は「坐禅」も広義でいえば「気功法」なのです!(ニッコリ!)
謹んでお詫び申し上げます、、、。(スミマセンデシタ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/20

 

【一悟一笑】 No.172 「 時間の感覚 」

「 時間の感覚 」

 最近、いくつかのグループで「気」の瞑想法をやっています。(微笑)やはり、瞑想法っていいものですね!
 瞑想のあとは、「晴れの日」の爽やかさと「雨の日」の静けさが共存しているようで、気持ちも落ち着いてきます!瞑想をやっていると、集中力・判断力・決断力の「三拍子」も揃ってきますね。(笑顔)でも、「呼吸法」が難しいという方が多いようで、意識しすぎると苦しくなったり、また気が散漫になるといい加減な呼吸になってしまうし、、。

 身体だって定規もなく中心線が書いてある訳でもないので、正しく坐るのも容易ではありません、、。ましてや心は目に見えないので「無」になろうなんていうのもムズカシイ!(微笑)

 それで、「気功法」があるのですね!(笑)「気功法」で「身体」を正しい状態にして、「呼吸」を自然なリズムと深さにして、「こころ」をなるべく捉われの無い状態にしているのです!(微笑)考えようによっては、「瞑想法」の効果を高めるために「気功法」をしているといっても過言ではないでしょう!

 「瞑想法」が終わった後はより「気」が充実して調いますので、皆さんお風呂上がりのようなさっぱりとしたお顔になっています!
そして、不思議なことに、よくできた方ほど「時間」の長さを感じないようです!小生が「今、10分行いましたよ!」と申し上げると、例外なく「先生!あっという間でしたね!」と感想を述べてくれます!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/19

 

【一悟一笑】 No.171 「 無事是貴人(ぶじこれきにん) 」

「 無事是貴人(ぶじこれきにん) 」

 今朝方、「このままであることが有り難いことなのだな~!」とひらめいた瞬間、表題の言葉がパッと浮かびました。(微笑)
今月に入ってから、「新型コロナウィルス」による騒動でどなたでも少し疑心暗鬼になられていませんでしょうか?まあ、そのおかげで手洗い・うがいを励行される方が多くなったようです。そういえば、毎年恒例の「インフルエンザ」の報道もあまり聞かないように感じます!(微笑)やはり、手洗い・うがいをきちんとされる方が増えたからでしょうか!?(笑)

 今も、「新型肺炎」の感染を防ぐために船内やホテル、研修所などで待機を余儀なくされている方、また一歩も外に出られない方もいらっしゃるのですね、、。本来の意味とは少し違いますが、表題の言葉を実感している次第です、、。

 普通に生活できること、何の心配もなく表に出られること、好きな所へ自由に行けること・・などなど、当たり前のことが本当に有り難いことなのだな~、とつくづく思います!(微笑)

 「無事是貴人」は「禅語」で、本来の意味は「幸せを外に求めなくても、幸せである!」と悟った人が尊い人である、という意味です!」
『老子』にも記されている、子どもや赤子のように「はからいのこころ」がなく、素直にいまやるべきことを自然体で実践するだけでよいのですね!今こそ、その時のような気がします!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/16

 

【一悟一笑】 No.170 「 気は鎹(かすがい) 」

「 気は鎹(かすがい) 」

 先日、東京出張の帰りに首都高湾岸線の「横浜ベイブリッジ」を渡り始めた頃、左側の大黒ふ頭に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」を目の当たりにしました。大きいですね!小生は、一番左側の車線を走っていましたから、船をすぐ近くで見ることが出来ました!(微笑)直線距離で100メートルも離れていなかったと思います。

 だから、お約束通り小生は「気」を船に向かってお送りしました!横浜駅前の「崎陽軒」も「シウマイ弁当」を4000個を差し入れしたそうですが、乗客の皆さまのお口には届かなかったそうで残念でした、、。英国船籍なので、なかなか思う通りには行かないのですね、。でも、「気」は通じたのではないでしょうか!(微笑)

 中国の武漢からのチャーター便の第一便で帰国された乗客の皆さんが、検査の結果、全員陰性だったそうで良かったですね!宿泊先の千葉県勝浦市内のホテルの周りでは、地元の方々が砂浜に「がんばれ!」とか「まけるな!」と励ましのメッセージを書いたり、竹の灯篭を灯したり和太鼓で宿泊者の皆さんを元気づけていました。受け入れたホテルも立派でした!
やはり、人間っていいですね~!(微笑)

 最近はあまり使われなくなりましたが、「子は鎹(かすがい)」という言葉があります。「鎹」というのは、木造の家の木材と木材をつなぎとめるために打ち込む、両端が曲がった釘のことです。つまり、夫婦の仲をつなぎとめてくれる、という意味です。

 今回の「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客の方々や、チャーター便で帰国されてホテルで不安いっぱいの皆さまを少しでも元気つけるように、笑顔を取り戻せるようにと努力されている方々の気持ち、「気」が人と人とを結び付けているのだ!と悟りました。(微笑)
「子は鎹」ならぬ、「気も鎹」だと思った次第です!
「気は(こころ)と(からだ)を結び付ける鎹(かすがい)」でもある訳ですが!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/14

 

【一悟一笑】 No.169 「 建国記念日 」

「 建国記念日 」

 今日、2月11日は昔の「紀元節」で日本国建国の日。それは、初代天皇とされる神武天皇が今でいう奈良の「橿原(かしはら)神宮」で即位された日なのです。その日が旧暦の紀元前660年1月1日で、これを新暦に直すと2月11日になるのだそうです。(微笑)
 あらためて、すごい歴史だな~!と実感します!

 今年に入ってから、中国発の「新型コロナウィルス」の問題やイギリスのEU離脱の決定など、大きな出来事がありましたね!
小生、この二つの出来事から思うことがあります!

 一つは、「国際化」。中国国内で起きたことがアッという間に世界に拡がってゆくということ。
そして、もう一つは、「愛国心(自国ファースト)」です。4年前の米国のトランプ大統領の誕生の時からの流れで、今回の英国のジョンソン首相も「自国ファースト」を推し進めたわけなのです!

 この「国際化」と「自国ファースト」はともに現実的で、悪いことではないし、当たり前のことだと思います。(微笑)

 これらの「国レベル」のことを「個人レベル」に置き換えますと、「国際化」が「交友関係」に、「自国ファースト」は「自分優先」になるのでしょうね!「交友関係」を優先し過ぎると「自分の時間」がなくなってしまいますし、。また、「自分優先」が過ぎますと「交友関係」が危うくなってしまい、仲間からも嫌われて「人生」が豊かになりません!(笑)

 気功的に考えると「国際化」が外向きですから「陽」、「自国ファースト」は内向きですから「陰」になります。
やはり、「陰陽調和」のバランスが大切な陽ですね!「過ぎたるは猶及ばざるが如し」か、!(微笑)

 閑話休題!最初のタイトルに話題を戻しましょう!(笑)
小生、ずっと「建国記念日」だと思っていました、。正式には「建国記念の日」だったのですね!昨日、初めて気が付きました。ボーっと生きている証拠です!反省!!(笑)

 「建国記念の日」は、自国の文化に触れて、少しは「誇り」を持つ日でありたいものです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/11

 

【一悟一笑】 No.168 「 カギを握るのは『気(キ)ー』 」

「 カギを握るのは『気(キ)ー』」

 今は昔と違って、車のドアの鍵を掛ける時はキーを鍵穴に差し込んで回さなくても、鍵を持っていればドアノブに触れるだけでできるのです! 実はこの間、車のドアを閉めて鍵を掛けようとドアノブに手をかけたのですが反応しない、、。
「なぜだ!」と思ったら、鍵をドアの内側のポケットに置いたままでした、、。(笑)

 人工衛星による位置を測定する技術は日進月歩ですね!GPS(全地球測位システム)でドアの内側5センチでも鍵が車内にあると判るのですね!う~ん、すごい!(微笑)
ちなみに、鍵をドアの外に出してドアのすぐそばで持っていても、ちゃんとそれが判って鍵は掛かりました!

 つまり、すべての鍵を握っているのが「キー」なのです!(笑)

 話しは変わりますが、先日とあるテレビ番組で、心身を病んだ方が買い物に行くのですが、彼女はただ売り場をうろうろするだけで何も買えなかったということが紹介されていました、、。たぶん、その方は集中力、つまり元気が足りなかったのですね!
 それとまったく反対のことが、うちの会員さんで何人もありました!
「先生、気功をしっかりやってからお買い物に行くとメニューを決めていなくても、身体と手が勝手に動いて、自然に『献立』が決まってしまいますよ!」と!(微笑)しかも、ちょうどその時の新鮮な食材やお買い得品を買い物かごに入れているうちに、と言いますからスゴイです!(笑)

 「鍵」は英語で「キー」といいますが、
「健康」、「笑顔」、「円滑な日常生活」の「鍵」を握っているのも「気(キ)ー」なのですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/08

 

【一悟一笑】 No.167 「 自然は偉大な芸術家 」

「 自然は偉大な芸術家 」

 ついに、中国国内での新型コロナウィルスによる感染者は2万人を超えましたね!小生としては、手洗い・うがいはもちろんですが、気功的には「鼻うがい」をしっかりと行って、事態が「収束」し「終息」宣言が出されることを祈るばかりです!

 今、横浜港沖ではクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が接岸できずに停泊中です。
新型コロナウィルスの感染者が乗船していたため、昨日は乗客・乗員約3700人が船内で検疫されたそうです。大変なことですね!早く、着岸して大地を踏みしめたいでしょうに、、。お察しいたします。
それにしても、3700人もの人々が大型クルーズ船に乗っていることに改めて驚かされました!

 小生、本日は車で首都高速湾岸線の「ベイブリッジ」を渡って「東京方面」に向かうのですが、そこから「ダイヤモンド・プリンセス」を見かけたら「頑張って~!」と声を掛けようと思っています。届くわけがないか?!(笑)でも、「気」は送れますよね!(微笑)

 帰りの道中、「ベイブリッジ」からの景色、夕陽に映える「みなとみらい」の超高層ビル群と「富士山」のコントラストは最高ですね!しかも、世界的に有名な浮世絵あの「神奈川沖浪裏」(葛飾北斎の「富嶽三十六景」)の「今」の姿を見ることができるのですから。おまけに、江戸時代の当時はなかった「みなとみらい」の超高層ビル群が「富士山」の雄大さをさらに際立たせてくれています!(微笑)

 いつも、その光景を眺めて、「ハッ!」と息をのむような美しさに感動しています!
まさに「自然は偉大な芸術家」ですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/05

 

【一悟一笑】 No.166 「 節分と立春 」

「 節分と立春 」

 多くの方が今夜、「恵方巻」を召し上がるのでしょうね!(微笑)
小生も3年ぶりに「戴こうかなあ~!」と思っています。(笑)

 「恵方巻」は、小生が関西に居た頃(30年以上前)に会員さんから「先生、大阪の飲み屋さんではお客さん全員に巻き寿司を配って、みんなで一緒に同じ方向(その年の恵方)を向いて食べるんですよ!」と教えられました。(笑)こちらは関東生まれですから、「豆まき」と「柊鰯(ひいらぎの小枝にイワシの頭を挿したもの)」を門口か玄関に飾ることしか知らなかったので、大変驚きました!(微笑)

 ですから、横浜に引っ越した当時(約30年前)は、まだまだ「恵方巻」は首都圏ではまったく市民権を得ていませんでしたね。(笑)
それが、いつの間にか関東地区のスーパーマーケットでもコンビニでも食べ物屋さんならほとんどのお店が、この10年くらい前からですか(?)、販売しています‼(微笑)

 これは、販売商戦の仕掛け人がいたのですね!でも、楽しいからいいですか?!(笑)
理屈ばかりこねて反発するのも、大人げないですものね‼(微笑)だから、小生も数年に1回は食べますよ。「恵方巻」の最新情報を入手(?笑)するために楽しく学んでいます!(微笑)

 でも、本当に大事なのは、明日の朝「立春」の朝の「気」なのです!
昔から、小生は「立春」のことを「気のお正月」と申し上げてきました!
「気」の世界での一年は、この「立春」の日から始まります。「立春大吉」とも言いますよね!(微笑)
だから、「節分」は「気の世界」の大みそかとして、「豆まき」「柊鰯(ひいらぎイワシ)」「恵方巻」などの民間の風習・行事が生まれたのでしょうね!(微笑)

 結論!(笑)「節分」の日には身も心も浄めて、「立春」の朝の新鮮な「気」を充分に取り入れましょうね!
もちろん、「気」の呼吸法で!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/03

 

【一悟一笑】 No.165 「 環境の気 」

「 環境の気 」

 今日2月1日は、私立中学受験のピークの日ですね。受験生には、実力を発揮してほしいと願っています!応援していますよ!(微笑)
小生もウン十年前、やはりこの日に受験しました!(笑)

 当時は、今みたいに受験の情報が豊富ではなく、何かのんびりとした雰囲気でしたね!(微笑)
別に目的意識があった訳でもなく、兄弟や身内が皆、私立中学に通っていたから当たり前のように受験したものです、、。今考えてみると本当は「当たり前」ではない話しなのですが、、。もちろん、その1校だけの受験で、落ちたら地元の公立の中学校に通うつもりでした。(笑)

 それにしても、この「当たり前」というのは不思議ですね!何の疑うこともなく、ごく自然にそこに向かって行きますから、、。(微笑)まるで「信念」のように!(笑)

 イギリスの劇作家で、バーナード・ショー(1856-1950)という方がいましたが、彼には長生きをしたいという願望がありました。そこで、長寿の方々が多く住んでおられる街を調べられて、実際にその街に引っ越されたそうです!(微笑)そうしたら、彼の希望通り、90歳を超えて生きることができたといいます!!

 それはきっと、そういう気持ちになってしまうからなのでしょうね!(笑)これもやはり「気」ですね!(笑)「雰囲気」というか、いや、実際のご長寿の方々の「気」もありますね!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/02/01

 

【一悟一笑】 No.164 「 つま先立つ者は立たず 」

「 つま先立つ者は立たず、跨(また)ぐ者は行かず 」

 昔、武術を習いに来ていた20代の青年のことです。
その彼が仕事の出張で、半年ほどケイ古を休んだことがありました。その間、まったく武術は出来なかったそうですが、半年ぶりにお手合せすると、何とすごく上達されていました。技も腰もしっかり決まっているし、姿勢も良くなり、動きにもキレがありました!(微笑)
「すごく、上達しましたね!」と小生が話しかけると、
「そうですか?」と不思議そうな顔をされていました。
全然、ケイ古していなかったのに、、。??

 当時は、小生も不思議でしたが、もちろん今ではハッキリとその理由が分かりますよ!(笑)
それは、「人間が成長」したのですね!
よく、「他人の釜の飯を食う」とか「若い時の苦労は買ってでもせよ」とか言いますが、そこでいろいろなことを学ぶからです!(微笑)
「可愛い子には旅をさせよ」も同じ意味ですね!

 昨日、武術「元気功」のケイ古にいらした方の場合は、逆バージョンです、。ずっと普段通りに通われています。小生が、
「最近、技が決まってきて、すごく上手になりましたね!」と話すと、
「・・・。もう16年やっているからかな、、?」とやはり不思議そうな顔をしていました。

 『老子』に「つま先立つ者は立たず、跨(また)ぐ者は行かず」とあります。
無理して背伸びしたり、焦ったり急いだりすることが、修行の邪魔になるのですね!(微笑)
 日日をコツコツ真面目に精一杯生きていると、ある時、技でも精神面でも、グ~ンとのびる時期があるのですね、、。(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/29

 

【一悟一笑】 No.163 「 鶏口牛後 」

「 鶏口牛後 」

 昨日は、本当に久しぶりに(何年振りかな~!)テレビで「大相撲」を観戦しました!
何と、幕内力士で番付が一番下(幕尻)の「徳昇龍」が優勝しました!男泣きされている力士の姿に、大変感動致しました!(笑)優勝インタビューも何かほのぼのとした感じが良かったですね!(微笑)

 幕尻力士の優勝は20年ぶり、奈良県出身力士の優勝は98年ぶりという出来事に、本人が一番信じられないと洩らして居られました。ただ、今場所の途中で出身である近畿大学の伊藤監督が急逝されたそうです。亡くなられた監督への恩返しのため、喜んでもらおうと思って頑張ったと言います!「弱気の虫」が出るたびに、その伊藤監督のお顔が浮かんできて助けられた、そうです!(ジ~ン!)

 小生思うに、伊藤監督の霊的な応援もあったのでしょう!?解説者の方も「十両と幕内を行ったり来たりの力士が優勝するとは、信じられない、奇跡だ!」と仰っていたのが印象的でした!ずっと、モンゴル勢の活躍を「尻目」に頑張ってきたのでしょうね!少し、流れが変わって来るのではないのかな~!(微笑)

 ところで、「鶏口牛後」という四字熟語をご存知でしょうか?(「鶏口」は鶏のくちばしで、「牛後」は牛の尻)
「鶏口となるも、牛後となるなかれ」の短縮形ですが、意味は「大きな組織や団体の末端にいるより、小さくてもよいからその長になりなさい」ということです。つまり、牛後(牛の尻)より鶏口(鶏のくちばし)でありなさい!ということ。(笑)

 はたして、「徳昇龍」は「幕尻」から「幕内上位」へ「三役」へと上がれるのか?(微笑)

NHKインタビュアーの「もう、33歳ですね」との質問に、徳昇龍関は「まだ、33歳です!」と返しました!(ニコッ!)
その意気や、あっぱれ!!『老子』に「大器は晩成す」とありますが、はたして「徳昇龍」はそうなるか?!
やはり、人間、最後は「気」がモノを言うのですね~!(微笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/27

 

【一悟一笑】 No.162 「 武医一如 」

「 武医一如 」

 今は「接骨院」とか「整骨院」とかいうらしいのですが、昔(いつ頃?笑)は、「ほねつぎ」と言っていました!(笑)そしてそれを行う人を「接骨医」と呼んでいましたが、正式には「柔道整復師」です。その「ほねつぎ」の治療所は、たしか「柔道」の道場を兼ねていましたよね。小生の知る範囲では、、。(微笑)

 つまり、「柔道」の裏技が「ほねつぎ」で、捻挫・脱臼・骨折などを治療していたのです。
小生、昔、この「柔道」が「殺法」で、「ほねつぎ」が「活法」であると気功の師から伺いました。(微笑)まあ、「殺法」」というのも語弊がありますが、「武術」になるわけです!「ほねつぎ」は治療ですから、人を生かす(活かす)「活法」になるのです!

 このことは、「柔道」と「ほねつぎ」の関係だけではなく、「武術」と「気功」の関係でも当てはまります!(微笑)
つまり、「気功」で決めるべき「ツボ」に、より強い衝撃を与えると「ダメージ」となり、これが「殺法」となるわけです。
また、「殺法」となる「ツボ」に対して、ちょうど気持ちの良い刺激を与えると「治療法」(活法)になるのです!

 ということは、「武」と「医」は、二つではない、一つの如(ごと)しなのです!(微笑)「武」になり得る「ツボ」でなければ、「医」足り得ないし、「医」になり得る「ツボ」でなければ、「武」足り得ません!(笑)

 これこそ、「武医一如(ぶいいちじょ)」なのですぞ!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/25

 

【一悟一笑】 No.161「 歩 相 」

「 歩 相 」

 先日、ある企業の役員研修の気功指導でのことです。
その代表の方がこう仰いました。
「以前、先生から「歩く相」についてお聞きしたので、しばらくの間、会社近くのコーヒーショップで街を歩く人たちを観察した時期がありました。本当にいろいろな歩き方があるもんですね!」

 人相・手相・足の相、などなどたくさんの観察する対象がありますが、「歩く相」が面白いのはなんといっても、「現在進行形」であることです。つまり、「今」現在の生の心身の状態が現れていることです。(微笑)
自信があるときは胸を張って歩いていますし、落ち込んでいる場合は下を向いて歩きます、、。
また、こころの状態が正しい時はやはり正しく歩くし、そうでない時は、歪んで歩いています、、。(苦笑)

 小生もまた、人の歩いている姿を観察することを楽しんでいます!(微笑)
今は、電車に乗っても、また歩いている時でも「スマホ」を見ている人がいますが、、。街並みや樹々や草花、そして人の所作や歩き方を眺めるのは楽しいし、勉強になります!こんな楽しみを見逃すなんて、勿体ないですね!(笑)
 ちなみに、この「勿体(もったい)」って、「本来のあるべき姿、態度や風格、品位」だそうですよ!(微笑)
ですから、「勿体(もったい)ない」は、本来のあるべき姿ではない!ということになるのです!(笑)

 気功をするということは、本来の自分にもどることですから、「歩相」も良くなっていくはずです!人生を「勿体なく」しないために!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/22

 

【一悟一笑】 No.160 「 おおらかに生きる 」

「 おおらかに生きる 」

 小生、車の運転で移動する場合が多いのですが、ときどき思うことがあります。
それは、道が狭かったりして対向車が待っていてくれた場合、小生は相手に感謝の気持ちを表すために手を少し上げて挨拶します。
それに対して、ちゃんと手を挙げて応えてくれる運転者もいれば、手はハンドルを握ったまま指先だけを上げるドライバーもいらっしゃいます。もちろん、無反応の方もおられますが、、。

 10年くらい前までは、こちらの手の上げ方を基準にして、「この人は親切な人だな~!」とか「何て、面倒くさがり屋さんなんだ!」とか思っていました、、。(笑)しかし、ここ数年は「指先だけでも上げてくれて、ありがとう!」と思えるようになってきました!(微笑)

 実を言うと、小生自身もここ数年はハンドルを握ったまま「指先」だけを挙げている場合が多いのです、、。(苦笑)
でも、それで良いと思っています!相手に負担を掛けない、ということと自分自身も楽である、という両方の良さが実感できるので、、‼(笑)

 前回のこのエッセーでの「笑顔と挨拶」も実はまったく同じことであった、と悟りました。相手に負担を掛けない程度の「笑顔と挨拶」を自然に行う、これでいいのです!いや、これがいいのです!(笑)それでしたら、相手に過分な期待もしないし、、。(微笑)

 『老子』にもこんな文章があります!
「学を絶てば憂いなし。「はい」と答えるのと「うん」と答えるのと、そんなのどちらでもいいでしょ!」、、。(微笑)世の中の「善」と「悪」と呼ばれるものも、実はそんなに違いはありませんよ!と、、。(スゴイ!)やたら、いろいろな理屈を学ぶから苦しくなるんだよ!と、、!今から40年以上前、この文章を読んでこころがすごく軽くなったのを覚えています!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/20

 

【一悟一笑】 No.159 「 足るを知る 」

「 足るを知る 」

 先日、久しぶりに駅前通りでご近所の知り合いの方と出会いました。
小生、ニコニコして挨拶をして声をかけましたが、その相手の男性はちょっと口をほころばすだけで表情も硬く、軽い会釈だけでした、、。
「なぜだ、、?」と正直、思いました、、。

 数日後、別のある方から彼が退職後に心身を少し病んで、現在病気療養中であることを聞いて、その対応の理由が分かりました、、。(ホッ) きっと、身体がつらくて彼なりの微笑と会釈が精一杯だったのでしょう!小生、後から申し訳なく思いました、、。

 小生、武術をやっているのに、これでは「合気」の何たるか?がまだ悟っていないと反省、、。小生も少し、頭も固かったのですね!(微笑)
相手には相手の事情があるのです! こうすべきだとか、こうに決まっている!などと思うのは、頭がカチカチ人間の特徴です!(笑)

 結局、小生は自分が出した分(笑顔と挨拶)に見合ったものが欲しかったのですね、、。(微笑)
でも、これでは「取り引き」「ビジネス」と同じです! 小生には、まだ「計算」や「力み」が残っていたのです。まだまだ未熟ですね~!(笑)

 『老子』には、「足るを知ることが重要!」と説かれています、、。
たしか、京都の「石庭」で有名な龍安寺(りょうあんじ)のつくばい(手水鉢)だったと思いますが、そこには、面白い遊びが施されていますね!
「吾(われ)唯(ただ)足るを知る」と。真ん中の水を溜める場所に大きな「口」型の穴があり、「口」の上に「五」があって「吾(われ)」、「口」の右側に「隹」で「唯(ただ)」、「口」の下に「疋」で「足る」、「口」の左側に「矢」で「知る」となります。(微笑)これは、本当に傑作です!(感心!)

 こんな「文字」で遊べるような「心の余裕」があればいいのになぁ~!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/18

 

【一悟一笑】 No.158 「 忘れる効用 」

「 忘れる効用 」

 小生、数日前から左手首辺りに少し違和感があったのですが、今朝はそれをすっかり忘れていました。治ったのかしら!?(微笑)

 時々思うのですが、風邪気味の症状が治る瞬間って、覚えていませんよね‼(笑)たぶん、ほとんどの人が、いや全ての方が覚えていないんじゃないかな~!?(笑)笑い話ですが、不眠症気味の奥様が調子が良くなってきたときにご主人から「最近、お前、不眠症って言わなくなったな!」と言われると、その瞬間から「不眠症」になってしまう!と言いますものね、、。(笑)

 先日いらした会員さんに、小生、カルテを見て「○○さん、数年前ここに来た頃は胃腸で困っていたんですよね!」と話しかけました。すると、その会員さんは「あ~、そうでしたね~!そういえば、胃腸はすっかり良くなっていますね!」と笑って頭を掻いていました。(笑)
ですから、「気になっている」間は、まだ病が治っていないのです!(微笑)忘れたときが治った瞬間なのです!(笑)

 考えてみれば「病がない!」のが当たり前で、その当たり前の状態に戻るから、人はその病のことを忘れてしまうのでしょう!
「病は気から」そして小生のお得意の「健康も気から!」(ニコッ!)前者は「気持ち」から、後者は「元気な生命エネルギー」からです!

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/15

 

【一悟一笑】 No.157 「 20年前のこと 」

「 20年前のこと 」

 今日、1月13日は成人の日です!
昨日、成人式が行われた自治体もあったそうですね。(微笑)
20年というのは、たしかに大きな節目です。「10年ひと昔」、現在では時間の流れが早いので「5年ひと昔」ともいわれています!(微笑)
伊勢神宮のご遷宮も20年に一度です。

 先日、書庫を整理していましたら20年前の気功の「指導日誌」が出てまいりました、。(笑)その時の講義の内容や実技の種類、ポイントなどを懐かしく思い出しました。

 その中で印象的だったのが、「怒ったときの毒素は、ネズミを数十匹殺してしまうほどである」と講義内容に記録されていたことです、、。今年は「ネズミ年」でしたね、、。(苦笑)
「一怒一老」(一回怒ると一つ歳を取る!エッ!)と言い、怒ったときの過剰なホルモン(ノルアドレナリン)が身体を傷めるのでしょう!また、反対に笑うのは「一笑一少」(一回笑うと一つ歳が若返る!大げさですね!)で、幸せホルモン(ドーパミンやセロトニンなど)が出て心身を癒します!(笑)

 その日の日誌の結論は、やはり気功を練功するときは「微笑み」を忘れずに!と書かれていました。(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/13

 

【一悟一笑】 No.156 「 現在進行形 」

「 現在進行形 」

 先日、テレビのお天気キャスターの方が視聴者に謝っていました、。その日の午後の気温を18℃と予想していたのに、実際は9℃くらいでしたから、、。(微笑)

 でもこれは、自然現象だから仕方ないですよね!謝られても「あなたが悪い訳じゃないし、、!」という感じですか、。(笑)

 今から30年以上前、関西に住んでいた頃、大阪駅のすぐそばに大きな銀行の看板がありました。たしか、「長銀」だか「日債銀」だか忘れましたが、?でも、デザインだけはハッキリと覚えています‼(笑)その看板は「天気予報」がメインで、これから「お天気が快方に向かっている」か「下り坂に向かっている」かのどちらかのサインだけがありました!(微笑)

 考えてみると、確かに天気というのは現在進行形で現状維持でこのまま!ということはほとんどないですね!(微笑)
 これは天気だけではなく、たとえば、世の中の景気だって株価だって、現状維持でずっと変わらないというのはあり得ません!結局、「気」というものは常に「変化」しているものなのです!(笑)

 「元気」、「健康」もそうではないでしょうか?
「良い方に向かっている!」か「下り坂に向かっている!」かのどちらかで、「現状維持」は厳密に言えばありません!(微笑)だから、「良い方に向かっている」ときは健康に感謝して自信を持ち、「下り坂に向かっている」ようだったら過信せずに「元気」を無駄遣いしないようにしなければなりませんね!(笑)

 「気」って、意外とシンプルですよね!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/11

 

【一悟一笑】 No.155 「 干支のこと 」

「 干支のこと 」

 毎年、年初めには「干支(えと)」の話をしています。
正式には「十干十二支」といって、10種類の「干」と12種類の「支」がありますが、ここでは「支」に焦点を当ててみます。(微笑)

 今年は「子年」ですね!
「子」には「増える」という意味があります。「ネズミ算」という言葉もある位です!(笑)
今年は、オリンピック・パラリンピックイヤーですから、外国の観光客の方が増えるのか?または、日本のメダルラッシュで話題が増えるのか?日本の選手団が好成績を収めて経済が活性化し、出回るお金が増えるのか?(笑)というように、「増える」がキーワードになります!

 それともう一つは、「子」の字を分解しますと「了」と「一」になります!(微笑)
そうなのです!何かが「終了」して、何かが新たに「一」(始まる)ということです!たしかに「子」年は、十二支のトップですから、何か新しいことを始めるのにも良いし、新しい何かが始まる年になりそうです!(笑)

 そんなことを考えながら、今年一年を見つめてゆくのも面白いですね!(ニコッ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/01/08

 
753件中  521件~540件表示
前へ   1・・・22 23 24 25 26 27 28 29 30 31・・・38  次へ  表示件数 :