かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

752件中  21件~40件表示
前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10・・・38  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】No.642 「 3 日 」

「 3 日 」

  ちょうど60年前の唄で、『 アンコ椿は恋の花 』(歌手;都はるみ)という曲がありましたね。
「 ♪  3日遅れの便りを乗せて  舟が行く行く 波浮(はぶ)港 」 
たしか、こんな歌詞の出だしでした。

 「 3日遅れの便りを乗せて 」とあるのは、東京の竹芝桟橋から伊豆大島の波浮港には、3日に一度しか船の便はなかった、ということなのでしょうか?ちょうど、今でいうハワイに行くような気持ちで、当時の人は伊豆大島に向かったのでしょうか?(微笑)

 さて、ようやく昨日今日あたりから、キンモクセイの花が一気に咲いて、あの秋の芳香が街中に漂い始めました!
小生の記憶では、いつもなら9月末頃から咲き始めて、10月第一週には満開となっていたはずですが、。

 これも、温暖化の影響なのでしょうか、先ほどの「便り」ではありませんが、3日遅れどころではなく、例年より2週間遅れとなっています、。

 あっ、そうそう!(微笑)
前回のブログ、小生の運動会からの3日後、つまり昨日は筋肉痛はありませんでした。
今日、4日目も大丈夫ですよ。良かった!(微笑)

 でも、これからは、小生も毎日少しは歩こうかな~、。
いや、それも3日坊主に終わるでしょ?!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/17

 

【一悟一笑】No.641 「 半世紀ぶり 」

「 半世紀ぶり 」

 昨日は、地元の中学校の校庭で連合自治会主催の「大運動会」なるものに家族で参加してきました。

 開会式から閉会式、後片付けまで参加したのは、たぶん半世紀ぶり以上でしょうか、?!

 ラジオ体操も同じく、半世紀ぶり以上です、。
周りを見回しても、小生の動きがかなり良かったのは、きっと日々の気功のお蔭かな、?(微笑)

 小学生の徒競走や未就学児童と親御さんの菓子取りゲーム、オール世代の出勤五分前(ワイシャツ、ネクタイ、カバン、靴などを着せて走るゲーム)、宅配リレー(トラックを1/4周づつ回って、一個づつ荷物を箱に入れて、アンカーが7個の荷物を入れてゴールする)、高齢者と孫で玉入れするゲームなど盛りだくさんの内容でした。

 小生は、孫と玉入れに出場して、参加賞のようかんをゲット!(微笑)

 新鮮だったのは、お昼に各自治会のテントの下でお弁当を戴いたことです。
今は、小中学校の運動会も、クラスや学年で半数に分けて時間を短縮し、生徒たちの昼食はクラスで給食なのだそうですね。

 「運動会」のテントの下でお弁当をいただき、皆と和気あいあいの雰囲気に「平和」を感じました!
そして、一番良かったのは、午後辺りから同じテントの下のあまり顔馴染みのなかった町内会の人とも顔見知りになって、お互いに健闘を称え合えるアットホームな一日となったことです!(微笑)

 それにしても、久しぶりに屋外でたっぷり身体を使ったのに、身が入らないで良かった!(微笑)
でも、3日後に出たらどうしましょう、?!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/14

 

【一悟一笑】No.640 「 年のこう 」

「 年のこう 」

 恥ずかしながら、小生、ずっと間違って覚えていた漢字がありました、。

「 年のこう 」は「 年の甲 」だ、と思っていました、。

 それが、「 年の功 」であることが分かったのは、つい最近で、
なんだ!これは、気功の「 功 」じゃないかと、。(微笑)

 ではなぜ、間違えて覚えてしまったのか、?
それはたぶん、「 亀の甲より年の功 」ということわざのせいなのです、。(微笑)
 亀の「 甲 」のほうが先に来るので、その印象のほうが強く残ってしまったからだと思います、。

 先日、ある会員さんとお話ししていた時に、その話しの流れで、ふと思い出した一文があります。

「 智に働けば角が立つ、情に棹(さお)させば流される 」
夏目漱石の名作『 草枕 』の冒頭の言葉です。

 たしかこの小説は、漱石が30代の頃に書かれた作品ですから、漱石先生は、小生よりずっとお若くしてこの言葉の意味を実感されていたのですね。さすがは、文豪! 尊敬します!(微笑)

 それにしても、明治のころも令和の現代も、人間はあまり変わっていないようですな、。(微笑)
夏目漱石のこの名文句こそ、「 年の功 」がよく似合います!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/10

 

【一悟一笑】No.639 「 対談力 」

「 対談力 」

 先日いらした男性で神道がご縁で入会された方のこと。

 その男性は、神道やその関係の本はたくさん読んでいらっしゃって、本当にお詳しいのです。(微笑)
小生のほうが、
「 あ~、そうなんですか~!」
とか、
「 いや~、それは知らなかったな~!」
などと、教えられることが多いのです。

 ただ、その方は本は読んでいても、今までその著者の方に直接お会いしたことはなかったようです。

 こちらは、レオナ先生もそうなのですが、「これは!」と思う方には、すぐに直接会いに行きました。
私たちのスタンスとして、その師に直にお会いして、薫陶を受けたいと思うタイプなのでしょうか?

 おかげで、その方とお話しするときは、その師から直接伺ったことや、その師とのエピソードなどをお話しすると、不思議とその方は、えらく感動されて、帰り際には、
「 今日は、大変貴重な良いお話しを承ることが出来て、感激しました!」
と、喜んで下さるのです。(微笑)

 しかし、その話しの内容は、普段はすっかり忘れていて、その方との対談により触発されて思い出したことばかりなのです。(微笑)

 「 対談力 」、畏るべし!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/07

 

【一悟一笑】No.638 「 健康法も、ご縁 」

「 健康法も、ご縁 」

 20年ほど前でしょうか、ある作家のエッセイを読んでいて、不思議に思ったことがあります。
「 自分に合った健康法に巡り合うのも、縁である 」、と。

 小生、当時は「 ホントかな~? 」と、少し訝(いぶか)ったものでした。
でも、ここ数年はつくづく「 本当にそうだな~! 」と、実感しています。(微笑)

 また、ご縁があっても、続く人と続かない人があります。
これまた、よくよく考えれば「 ご縁 」なのです。

 お釈迦様のことばに、
「 私(お釈迦様)でも、縁なき衆生は救えない! 」
と、あります。

 お釈迦様ですら、そうなのですから、小生などは言うに及ばず、です。(微笑)
だからこそ、「 ご縁 」のある方々を大切に、小生も修行していかなければならない、と思うのです。

 「 気 」と同じで、「 ご縁 」も目には見えません。
目に見えぬものほど、実は大切なのですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/05

 

【一悟一笑】No.637 「 わたしたちの老子 」(54)

「 わたしたちの老子 」(54)

 「 人民が逆らうのは、為政者があれこれ干渉し過ぎるからだ。これでは、服従するはずがない。
人民を愛する政治とは、作為せず自然にまかせる政治のことである。 」   『 老子 』第75章

 先週、政治の世界では、与党自民党総裁選と野党立憲民主党代表選がありましたね。
それぞれ石破新総裁と野田新代表が選ばれましたが、石破氏は総裁選5度目の挑戦でようやく夢が叶ったそうです。(微笑)
そして、昨日10月1日の臨時国会で、石破氏が新総理に就任されました。

 おめでとうございます。

 このお二人を見ていると、何か雰囲気が似ているな~!と感じます。(微笑)
今までの答弁を見聞きしていると、このお二人は、かなりの論客のようです。

 論客は結構なのですが、日本は言霊の幸ふ(さきわう)國なのですから、
きれいな日本語、言葉遣いで論戦してほしいものです!(微笑)

 そして、冒頭の『 老子 』の言葉を肝に銘じて、国政に臨(のぞ)んでいただきたいものです。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/10/02

 

【一悟一笑】No.636 「 この夏のツケ 」

「 この夏のツケ 」

 今年は、秋分の日が9月22日でしたね。
今までは、9月23日が断然多かったような気がしていますが、。
 実は、春分の日と秋分の日は、その前年に国立天文台が天体などの計算によって、決めるのだそうです。

 そして今回、まさにその秋分の日を境に、ガラッと夏の湿気を帯びた暑さから、秋の爽やかな気候に変わりました。
これで、やれやれと思うのですが。
 そうは問屋が卸しません、。(笑)

 考えてもみて下さい。
今までは、電力不足の懸念からクーラーの使用を遠慮するように言われ続けてきたのに、ここ数年は熱中症予防の観点から遠慮なく冷房を使用するように推奨されています。

 また昔は、水分の摂取を控えるように教えられてきたのに、最近は、水分は充分摂るように医学的にも常識化されています。

 この夏、小生も生まれて初めて冷房を一晩中ONにしていました。それからこの暑さですから、冷たい飲み物もここ数十年で一番飲みました。さらに、孫たちの影響か、ここ数十年で一番アイスクリームも食べたように記憶していますが、。(微笑)

 その結果でしょうか、。
小生の身体に、最近いくつかの変化が生じました、。

 今、一所懸命にその症状が解消されるような気功法・養生法・生活法を行っているところです。(微笑)

 皆さまも、ぜひ今一度、今年の夏の生活の変化を見つめ直して、もし、具体的な症状などが出ていた場合は、それを見過ごさないようにしていただきたいと思います。そして、どうぞ遠慮なくご質問ください。(微笑)

 なぜならば、ご本人がそのことを忘れていても、身体はちゃんと覚えているのですから、。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/27

 

【一悟一笑】No.635 「 生きた気 」

「 生きた気 」

 先日、気功指導の出張先でのこと。

 簡単な講義が終わり、さて実技に入ろうとしたときのことです。
呼吸法をしてから、気功の功法に移るのですが、
小生、そのお部屋の空気に違和感を感じたのです、。

 全然、気持ちが宜しくない、。
普段なら、呼吸をまず吐いて、待っていれば空気が勝手に入ってくるはずが、
そのときは、なかなか空気が気道から肺に入ってこないのです、まるで身体が抵抗しているみたいで、。

 メンバーの方にお願いして、いくつかの窓を全開にしていただきました。
9月中旬なのに暑い日で、クーラーの冷気がもったいなかったのですが、。

 約5分ほど窓を開け放していただいて、ようやくいつも通りの気功と呼吸法が出来るようになりました。

 その会場は、いつもは和室なのですが、その日は会議室しか取れなかったそうです。
たぶん、その会議室は、今までほとんど窓を開けたことがなかったのでしょうね、。

 全館空調システムでも、外気の「 生きた気 」(宇宙エネルギーや大自然のエネルギー)をそのままお部屋に取り入れることは、無理なのかも知れませんね、。

 私たちは、この大気・外気の「 生きた気 」で生かされているのですから。(微笑)
小生、あのままの空気では、生きた心地がしませんでした、。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/22

 

【一悟一笑】No.634 「 記念すべき日 」

「 記念すべき日 」

 今日、お見えになられた会員のWさん。

 話しの流れの中で、Wさんから突如お詫びの言葉が飛び出しました。
「 先生、申し訳ありません。先月お習いした瞑想法が1回も出来ませんでした、。」

 Wさんは、真面目な方なのでこちらもそれにはあまり反応せず、
「 まぁ、この夏は暑かったですからね~。
私もあまり、出来ませんでしたよ。」
と、返答しました。

 Wさんの言葉、
「 私は、じっとしているのが苦手なんです。」
に対して、
小生は、だからこそ瞑想法がWさんにとって裨益(ひえき)するところ大であると思ったのですが、。

 Wさんは、実はスポーツがとてもお好きなようで、
「 今朝、米大リーグの大谷翔平選手が、ホームランを3本打ち、盗塁も2つ決めて、今シーズン「 51-51 」の大記録を打ち立てました!しかも、今日の試合、6打数6安打10打点の大活躍でした。
その記念すべき日である今日から、少しづつ瞑想法を毎日続けようと思います。」
と、おっしゃたのです。(微笑)

 小生、
「 それは、いいことを思い付きましたね!
ぜひ、Wさんも今日が記念すべき日となるように、ご自分の瞑想法の記録を樹立してくださいね!」
と、申し上げたのでした。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/20

 

【一悟一笑】No.633 「 大馬鹿者のような 」

「 大馬鹿者のような 」

 禅の世界では、よく、
「大馬鹿者」になりなさい!
と、言われます。(微笑)

 それでは、勉強しなければいいのか、というと、
それでは、単なる「 馬鹿者 」にしか過ぎないのだそうです。

 しっかり勉強して、そのうえで「 大馬鹿者 」になることが理想である、と。(微笑)

 この言葉を聞くと、何故だか分かりませんが、不思議に気持ちがホッとします。
「 禅 」の思想は、「 仏教 」と「 老子 」の合体したものです。
そして、この「 大馬鹿者 」の教えは、たぶん「 老子 」の「 赤子 」から来ているのでしょう。(微笑)

 いつも、「 赤子 」を見つめていてそう思います。
何も知らない、何も差別をしない、何の計算もしない、ほとんどと言っていいほど自我を持たない、「  馬鹿者 」を超越した「 大馬鹿者のような 」そんなところが、。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/15

 

【一悟一笑】No.632 「 ちから 」

「 ちから 」

 小生の3番目の孫も生後4カ月を過ぎて、首もだいぶ座り、うつ伏せ姿勢からでも頭を長く持ち上げられるようになりました。(微笑)

 その児を抱っこしていて思うのですが、小生の服の袖やポケットをつかむ力が強いのです!

 しかし、どう見ても、どう触っても、筋肉らしきものは見当たらないくらい、柔らかくて弱い、。それに、全然筋トレなんかしていないし、。(笑)
一体、この「 ちから 」は、どこから来ているのか知らん?

 以前、大和(やまと)言葉を学んでいるときに、
「 力 」= 「 ちから 」= 「ち・から」= 「 血から 」
と、習ったことがあります。

 そうか!
赤子の元気で生きのいい「 血 」のエネルギーこそ、「 力 」(ちから)の源泉なのですね!(微笑)

 昨日、帰宅したときに、玄関にお米5キロの袋が置いてありました。
きっと奇特な方が、小生の前回のブログを閲覧されて、優しいお気遣いをして下さったのだな!
と直感しました。
小生も温かく豊かなこころになれて、感謝した次第です。(微笑)

 置いてあったお米は、「 新米 」でしたが、
置いて下さったお方は、「 ベテラン 」の会員さんでした。(微笑)

 いづれにしろ、「 おこめ 」から「 ちから 」をいただきました!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!




 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/13

 

【一悟一笑】No.631 「 お米がない!」

「 お米がない!」

 この1~2週間、スーパーなどでお米の棚が空っぽであることは何となく知っていました。
しかし、今年の7月頃に知人から白米30キロを送ってもらっていたので、あまり気にもしていませんでした。

 先日、そのお米の袋を確認したら、ほとんど底を突くような状態でした、。(微笑:冷や汗、)
スーパーを2~3軒、回ってみたのですが、どこにもお米は見当たりません、。

 ど、どうしましょう、、。

 まだ、1週間分くらいあるから、いいか!(笑)
新米も出回っている、と聞きますし、いざとなれば、玄米で賄おう、とも考えました。

 ところが、その玄米もあと2キロしか在庫がありません、。

 30年くらい前、たしか細川政権の頃でしたか、冷夏と長雨でお米が不作となり、1~2度タイ米なるものを食したことを思い出しました、。

 でも、政府には、備蓄米〈古米)なるものがあるはずですよね。
本当に、国民が困ったら、それを放出してくれる、と信じています。
 
 会員さんにお訊きしたら、朝の時間帯で、自分のお好みのブランド米でなければ、手に入りますよ、と。
ただ、1.5~2倍ちかい価格になっています、とも言われました。

 昨年の猛暑と今年のインバウンドによる外食産業からの需要が増えたことが原因らしいですね。
最近の値上がりブームの締めくくりに、日本人の主食、お米までもがそうなったかと思うと、複雑な気持ちです、。

 災害の多い日本ですから、ウチも少しはお米を備蓄しておかなければいけないのかな~。
加賀100万石とまでいかなくとも、我が家でも30万石(笑;キロです、。)くらいは必要かな、。(微笑)

 古事記にも書かれている、大和魂を保持するためにも!(微笑)
なんてったって、7人家族ですから、。(ニッコリ!)


 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/10

 

【一悟一笑】No.630 「 台風一過 」

「 台風一過 」

 昔、小生が幼少の頃に「 たいふういっか 」という言葉を「 台風一家 」だと思っていました。(微笑)
その理由として、
「 ジェーン台風 」や「 キャサリーン台風 」
などの外国の家族の名前が付いていたからです、。(古いですね!笑)

 この「 台風一過 」で、何か残暑の熱気そのものが吹き飛ばされた感じで、それ以来一気に秋めきました。
赤トンボが悠々と飛んでいたり、秋らしい高い雲がのんびりと動いていて、車の温度計も30度以下だったり、。(微笑)

 空気中の浮遊物もキレイに払拭されたみたいなので、直射日光はけっこう厳しいですが、。
でも、やはり風の涼しさと香りがもう秋ですよ!と訴えているようです。

 この台風も風速が17m/s(毎秒)以下になると、熱帯低気圧と呼びます。
高気圧が時計回り(右回り)なのに対して、台風や低気圧は反時計回り(左回り)です。
だから、高気圧(右回り)が「陽」で、低気圧(左回り)は「陰」になります。

 そうか!
台風は、これから来る「 秋・冬 」の「 陰 」の季節への準備段階・予行演習になりますね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/04

 

【一悟一笑】No.629 「 決めたら迷うな!」

「 決めたら迷うな!」

 まぁ、ゆっくりの台風10号、。
この週末は、近隣の防災訓練があったり、自宅に来客の予定があったり、自治会の定例会のはずが、実施されたり、キャンセルになったり、中止されたりで、慌ただしい日々となりました、。

 この台風のスピードが、時速10~15㎞程度といいますから、ジョギングか自転車程度のスピードですね、。
それでも、「継続は力なり」の通り、4~5日で日本列島を半分くらい移動しているから驚きです。(笑)

 このゆっくりのスピードのため、線状降水帯といって長く降り続く雨が心配でした。
被害に遇われた地域の皆さまのご無事と少しでも早い復旧を祈ります!

 いくら現代の天気予報がスーパーコンピューターや「AI」を活用されているといっても、台風自身は、急に早くなったり、曲がったりで、自然現象は「生もの」ですから、まだまだ科学も完璧というわけにはいきません、。 

 ブログ冒頭の近隣の防災訓練は実施され、自治会の定例会は中止となりましたが、もうこれは本当に情報収集が半分で、残りの半分は運という感じで、開催か、中止か、を決断する方がたのご苦労をお察し致します、。(微笑)

 こんなときは、やはり「 気の法則 」に従って、
「 決めたら迷うな!」が宜しいでしょう。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/09/01

 

【一悟一笑】No.628 「 わたしたちの老子 」(53)

「 わたしたちの老子 」(53)

 「 物壮(さか)んなれば、則ち老ゆ。」 『 老子 』第55章

 元気だからといって、働き過ぎたり、食べ過ぎたり、勉強し過ぎたり、遊び過ぎたりすると、早く老化します。
生命エネルギーにも限界があるのです。

 また、元気に見せようと無理をして仕事や用事を頑張ったり、飲食をするのにも限度があります。
老子の言う通り、無理すれば必ずその報い(病気や老化)が現れます。

 それに付け加えて、昨今さかんに喧伝されている「熱中症」を防ごうとするあまり、身体を冷やすことばかりに夢中になっていることが少し気に掛かります。なぜかというと、それは体の芯まで冷やしてしまう可能性があるからです。

 本来、身体の生命活動は熱エネルギーで行われています。
なので、身体が冷えると何とか身体の芯の温度を最低限は上げるために、熱エネルギー(元気)を補充しなければなりません。これまた、生命エネルギーを無駄に使ってしまうので、疲労が増し、老化を早めます。

 当たり前のことですが、疲れたら休む。冷えたら温める、は養生の基本です。(微笑)
ぜひ、今年の夏から秋へのバトンタッチの今の季節に、半身浴や足湯などで身体の芯の冷えをやさしく温めてあげたいものです。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/08/28

 

【一悟一笑】No.627 「 わたしたちの老子 」(52)

「 わたしたちの老子 」(52)

 今、当倶楽部でお教えしている「 元気功 」という武術は、柔道や合気道などの源流となるものです。
「 柔よく剛を制す 」といいますが、この語源が『 老子 』にあります。

「 柔弱は、剛強に勝つ 」 『 老子 』第36章

 やわらかくてしなやかなものは、一般的には弱いと思われています。
でも、硬くて強くみえるものよりも本当は強いのです。

 車で運転していても、車・自転車・歩行者がいた場合、一番に気を遣うのが歩行者です。
本日、横浜駅まで用事があって行きましたが、エレベーターに乗るときでも、若い男性・中年の女性・高齢者がいた場合、高齢者が一番先に譲られます。(微笑)

 硬くて太い木は、台風の風で、ポキンと折れてしまいます、。
やわらかくしなやかな柳の木は、風の流れに身を任せているので、折れません。

 口中には、舌と歯がありますが、硬くて強い歯の方が、舌よりダメージを受けています。
ですから、やわらかくてしなやかなものが、本当は強いのです!(微笑)

 武術「 元気功 」も、上手な人ほど、技を掛ける時も受け身をするときも、
やわらかで、しなやかなのです。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/08/25

 

【一悟一笑】No.626 「 わたしたちの老子 」(51)

「 わたしたちの老子 」(51)

  「 素 朴 」(そぼく)という言葉は、「 素 樸 」とも書くらしい。
「 素 」の意味は、紡(つむ)いだばかりの手を加えていない糸を指す。
「 樸 」は、山から切り出してきたばかりの木材のこと。

 「 素を見(あらわ)し、樸を抱く。」  『 老子 』第19章

 【 訳 】飾らない、ありのままの姿でいましょう。(微笑)

 わたしたちは、ついつい人にはよく見せようと思ってしまいますね。
もちろん、人は社会的な生活の中で生きているのですから、それはとても大事なことです。
しかし本当は、人は自分らしく、ありのままの姿のほうがいいよ、と老子は教えてくれているのです。
格好をつけて無理をするより、ありのままのほうが素直で、楽しく元気になれます。

 それが、いま流行りのSDGsにもつながっていきます。(微笑)
そういえば、小さいお子さんは自分のことを
「 僕 」っていいますね!

 やはり、「 素 樸 」って、いい言葉ですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/08/21

 

【一悟一笑】No.625 「 回想法 」

「 回想法 」

 最近、新聞で認知症に対する有効な方法として「 回想法 」なるものを知りました。
自分の過去の思い出を話すことなのですが、それを話すことでさらに新たに別のことを思い出し、自分に自信が持ててきて、精神が安定してくるのだそうです。(微笑)

 記憶って、本当は忘れていないのですね!(笑)

 実は、小生がお教えしている武術「元気功」の中で、ほとんど忘れかけていた一体系(10手程度=10種類ほどの技のシリーズ)があったのです、。
もう、30年以上もやっていなかった体系なので、それもむりもない話なのですが、。
というのも、当時、武術の師から
「 メモをしては、相ならぬ!」
と言われてきて、その言いつけをずっと守ってきていましたので、。(微笑)

 2ヶ月ほど前から、その体系をお教えする必要性が生じたのでした、。
そのときは、その体系の中の、1手(1技)しか覚えていなかったです。

 それがだんだん、2手、3手と思い出してきて、実は、昨日(8月15日)全部の技を思い出せたのでした!(拍手!)

 意識って、すごいですね!
たぶん、意識することで記憶されている脳のその周辺の血流がだんだんよくなり、バラバラだった記憶につながりが出来て、次々と思い出せたのでしょう。

 ちょうど、夜空を見ていて、始めは数個しかないと思っていた星が、しばらくすると徐々に目も慣れてきて、その周りの星々にも目が行き届くようになって、多くの星々を見つけられるように!(微笑)

 さすがに、全部の技を思い出せたときは、「 すごいな~!」なんて、自分自身に感動してしまいました。(微笑)
やはり、身体で覚えたもの(体得したもの)は、何十年経っても忘れないものなのですね~!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/08/16

 

【一悟一笑】No.624 「 二人の涙 」

「 二人の涙 」

 日本時間の昨日の早朝、パリ五輪が閉会式を終えて、約2週間の幕を閉じました。
猛暑の夏が、オリンピックの熱気でさらにヒートアップされた気がしています、。(微笑)

 終わってみれば、JOC(日本オリンピック委員会)が目標にしてきた、金メダル20個達成という金字塔に拍手を贈りたいと思います。それにしても、世界の極東の小さな島国である日本が、世界メダルランキングで、米国・中国に次ぐ世界3位というのも、改めて考えると不思議でもあり、素晴らしいな~、有難いな~、という感慨が湧き上がってきます。

 人それぞれに、今回のオリンピックでは思い出に残る場面があったと思います。
小生は、「 二人の涙 」が印象に強く残りました。

 最初は、皆さんよくご存じの兄弟で柔道の連覇を期待された妹の阿部詩(うた)選手です。
兄弟で連覇(金メダル)を目指していたのに、詩選手が2回戦で思わぬ負けを喫して、大号泣されましたね、。
久々に見る大号泣に、小生も少し戸惑ってしまいましたが、。
案の定、SNS上では、「 試合の運営上、迷惑がかかる 」「 武道なのに、自制ができないのか 」「 みっともない 」などの書き込みがあったそうです。
 でも、試合会場の観客の皆さん(前回の東京五輪では無観客)が、名前の「 ウ~タ、ウ~タ! 」と、健闘を称えたスタンディングオベーションの大合唱で試合会場が温かい雰囲気に包まれたとき、詩選手の涙がより美しく見えました。(微笑)

 一方、同じく連覇を期待されていたレスリング女子の須崎優衣(ゆい)選手。
初戦で敗れて、喪失感と申し訳なさに苛(さいな)まれた、といいます、。
でも、気分を入れ替えて、攻めて攻めて3位決定戦まで登り詰め、ついに銅メダルを獲得します。
メダル授与式で銅メダルを首に掛けられたとき、目に涙を浮かべて手を合わせる須崎選手には感動を覚えました。
そして、気分を入れ替えられた、というそのコメント内容がとても素敵でした。(微笑)

「 五輪チャンピオンでない須崎優衣では、価値がないと思っていた。
でも、一人の人間として応援して下さる方が多くて、。そこに気づけた私は幸せです!」(拍手!)

 この「 二人の涙 」を拝見できただけでも、パリ五輪の価値は充分にありました。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!



 

いずみ健美倶楽部

投稿:2024/08/13

 

お里帰り☆玄米くん

平成23年2月8日生 白柴の男の子
”玄米くん”です!
玄米くんは、仔犬を見に来て下さった方のお友達で、ペットショップから
購入されたそうです。
13歳となり、お耳も少々遠いとのこと。
でも、ふわふわ真ん丸のお顔で、とってもかわいいおじいちゃんでした。
 

和泉犬舎

投稿:2024/08/11

 
752件中  21件~40件表示
前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10・・・38  次へ  表示件数 :