新着施設のご案内
アクセスランキング
1位 | いずみ健美倶楽部 |
2,618pt |
2位 | スーパー マルダイ |
2,037pt |
3位 | スーパー横濱屋 |
1,198pt |
4位 | 生鮮スーパーグリーンズ |
1,039pt |
5位 | 和泉犬舎 |
443pt |
6位 | ナワシマクリーニング綱島東 |
416pt |
7位 | 本格ほぐし処もみぞう |
337pt |
8位 | 食品館あおば 弘明寺店 |
335pt |
9位 | イタリアンレストラン 伊太利風小料理 クレモナ |
334pt |
10位 | イオンシネマ 新百合ケ丘 |
286pt |
リンク集
ショップニュース
【一悟一笑】 No.61 「 仙人と俗人 」
「 仙人と俗人 」
時々、自分はなぜ「気功」を続けているのだろう?、と思うことがあります。学校を卒業して、企業に就職して、そのままの道を歩いていくこともできたはずです。
まぁ、これが「運命」というものか?!(笑)「気功」の世界に入って早46年が過ぎようとしています!(微笑)
そういえば、子供のころ、「忍者」や「仙人」などにあこがれを抱いていた時期がありました。たぶん、その不可思議な能力や未知の世界に興味を持ったのでしょう!知らないうちに、自分がその世界を、今も歩んでいると思うと、何か不思議で愛(いと)おしい気持ちになります!(笑)
「仙人」とは、「山」の上にいて、四方を見渡せる人のこと。つまり、いろいろなことが分かっている人を指します。一方、その反対は「俗人」で「谷」にいて、周りがよく見えない人。訳も分からずにただ目の前のことに右往左往している人のことです。
「仙」とは、「遷(せん)」に通じ、「とらわれない」という意味があります。そのようになれたら、本物の「仙人」ですね!(笑)大変、難しいことですが、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬはひとの 為さぬなりけり。」の精神で、楽しく一歩づつ、歩んで参りましょう!
そこで、質問!(笑)この「為せば成る・・。」の名言は、どなたの作でしょうか?
A.徳川家康 B.渋沢栄一 C.上杉鷹山(ようざん)。
【昨日の答え】B.リンゴでした。 暑いところで採れるものほど「陰」が強いのです。「リンゴ」は青森でも採れますよね!(笑)
時々、自分はなぜ「気功」を続けているのだろう?、と思うことがあります。学校を卒業して、企業に就職して、そのままの道を歩いていくこともできたはずです。
まぁ、これが「運命」というものか?!(笑)「気功」の世界に入って早46年が過ぎようとしています!(微笑)
そういえば、子供のころ、「忍者」や「仙人」などにあこがれを抱いていた時期がありました。たぶん、その不可思議な能力や未知の世界に興味を持ったのでしょう!知らないうちに、自分がその世界を、今も歩んでいると思うと、何か不思議で愛(いと)おしい気持ちになります!(笑)
「仙人」とは、「山」の上にいて、四方を見渡せる人のこと。つまり、いろいろなことが分かっている人を指します。一方、その反対は「俗人」で「谷」にいて、周りがよく見えない人。訳も分からずにただ目の前のことに右往左往している人のことです。
「仙」とは、「遷(せん)」に通じ、「とらわれない」という意味があります。そのようになれたら、本物の「仙人」ですね!(笑)大変、難しいことですが、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬはひとの 為さぬなりけり。」の精神で、楽しく一歩づつ、歩んで参りましょう!
そこで、質問!(笑)この「為せば成る・・。」の名言は、どなたの作でしょうか?
A.徳川家康 B.渋沢栄一 C.上杉鷹山(ようざん)。
【昨日の答え】B.リンゴでした。 暑いところで採れるものほど「陰」が強いのです。「リンゴ」は青森でも採れますよね!(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/26
【一悟一笑】 No.60 「 果物は冷えますよ!」
「 果物は冷えますよ!」
知らぬ間に、もう60回目の「気のエッセー」となりました!いつも、閲覧してくださいまして、誠にありがとうございます。これからも、末永くお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
さて、今回は「果物」がテーマです!
「果物」は、健康や美容に良いとほとんどの方が思っていらっしゃいます。
先日、出張先のクラスの方が「子供がスイカを多めに食べて、2回もおねしょをして困りました!」とお話しされていました。ご本人も分かっているみたいで「やっぱり、スイカはお腹が冷えるのかなぁ~!」と仰っていました。
そうなんです!「果物」は冷えます!昔から「水菓子」とも言います。「水」は「陰」の代表格です。
それに、スイカはまだ「旬」ではないので、高いでしょ!やはり、「旬」になってから食べるのが一番「健康」にも「家計」にもよろしいのです。(笑)
お薬でも、子供さんの用量というものがあります!大人のように果物を食べなければ、おねしょが2回なんて、なかったはずです!(笑)それに、食べる量を少しにしたら、もう少し値段の高い、品質の良いものが買えますよね!(笑)
さて、今日の質問は、次の果物のうち、割合「陽」の果物はどれですか?
A.バナナ B.リンゴ C.みかん どうでしょう?
【昨日の答え】C.耳でした!
知らぬ間に、もう60回目の「気のエッセー」となりました!いつも、閲覧してくださいまして、誠にありがとうございます。これからも、末永くお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
さて、今回は「果物」がテーマです!
「果物」は、健康や美容に良いとほとんどの方が思っていらっしゃいます。
先日、出張先のクラスの方が「子供がスイカを多めに食べて、2回もおねしょをして困りました!」とお話しされていました。ご本人も分かっているみたいで「やっぱり、スイカはお腹が冷えるのかなぁ~!」と仰っていました。
そうなんです!「果物」は冷えます!昔から「水菓子」とも言います。「水」は「陰」の代表格です。
それに、スイカはまだ「旬」ではないので、高いでしょ!やはり、「旬」になってから食べるのが一番「健康」にも「家計」にもよろしいのです。(笑)
お薬でも、子供さんの用量というものがあります!大人のように果物を食べなければ、おねしょが2回なんて、なかったはずです!(笑)それに、食べる量を少しにしたら、もう少し値段の高い、品質の良いものが買えますよね!(笑)
さて、今日の質問は、次の果物のうち、割合「陽」の果物はどれですか?
A.バナナ B.リンゴ C.みかん どうでしょう?
【昨日の答え】C.耳でした!
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/25
【一悟一笑】 No.59 「 老化のカギを握るのは?」
「 老化のカギを握るのは?」
まずは、昨日の答えから。 正解の、清津(唾液)のもとは、C.の腎気でした。(笑)
実は、当倶楽部のお教えしている気功法の半分くらいは、この「腎気」を高めるための功法なんです!
それは、「腎気」を最重要視しているからです。
「腎気」は、妊娠・出産から、成長・成熟、バイタリティー(体力や気力)、老化予防・長寿まで、まさに「ゆりかごから墓場」までを司(つかさど)っています!(笑)
何か、人生そのものという感じすらします!(微笑)
特に、小生が注目しているのは、この「腎気」は、足腰を司り、冷え性やむくみを改善して、そして、脳髄液(認知症に関係する?!)と骨髄液(骨粗しょう症に影響を与える?!)の生成にも主体的な役割を果たしています!! すごい!!
つまり、「老化予防」の切り札的役割を担っているのです!
「老化のカギ」を握っているのは、間違いなく「腎気」であります!(笑)
最後に質問です! この「腎気」と関係する五官は次のどれが該当するでしょうか?
A.口 B.鼻 C.耳 さぁて、、?。(微笑)
まずは、昨日の答えから。 正解の、清津(唾液)のもとは、C.の腎気でした。(笑)
実は、当倶楽部のお教えしている気功法の半分くらいは、この「腎気」を高めるための功法なんです!
それは、「腎気」を最重要視しているからです。
「腎気」は、妊娠・出産から、成長・成熟、バイタリティー(体力や気力)、老化予防・長寿まで、まさに「ゆりかごから墓場」までを司(つかさど)っています!(笑)
何か、人生そのものという感じすらします!(微笑)
特に、小生が注目しているのは、この「腎気」は、足腰を司り、冷え性やむくみを改善して、そして、脳髄液(認知症に関係する?!)と骨髄液(骨粗しょう症に影響を与える?!)の生成にも主体的な役割を果たしています!! すごい!!
つまり、「老化予防」の切り札的役割を担っているのです!
「老化のカギ」を握っているのは、間違いなく「腎気」であります!(笑)
最後に質問です! この「腎気」と関係する五官は次のどれが該当するでしょうか?
A.口 B.鼻 C.耳 さぁて、、?。(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/24
【一悟一笑】 No.58 「 唾液(だえき)は、どこから?」
「 唾液(だえき)は、どこから?」
まずは、昨日の答えから。 A、の1.8リットルです!
健康な人は、一日で約1升の唾液が出ると伝えられています! いやはや、ビックリですね!(笑)
この唾液の働きは、1.虫歯になりにくくする。2.歯周病の予防につながる。3.口臭を改善する。4.食べ物を消化させやすくする。5.細菌などを体内に入りにくくする。6.口内の粘膜を守る。 などなど。
すごいですね~!
それから、よく噛んで唾液を食物に混ぜると、発がん性物質がほとんど分解・解毒されるそうです。
また、お子さんがケガをしたのを見た瞬間、お母さんの唾液には、殺菌作用の強い成分が出てくるとも言われています。
気功ではこの唾液のことを、「清津(せいず)」とか「神液(しんえき)」とか呼んでとても珍重しています!(微笑)
それにしても、赤ちゃんの「清津」の量は、半端ではありませんね!!(笑)
さぁ、そこで今日の質問です。「清津」が出る場所は、耳下(じか)腺、顎下(がっか)腺、舌下(ぜっか)腺の3箇所ですが、その元はどの内臓の気から生まれるのでしょうか? A.肝気(肝臓) B.心気(心臓) C.腎気(腎臓)。
う~む?
まずは、昨日の答えから。 A、の1.8リットルです!
健康な人は、一日で約1升の唾液が出ると伝えられています! いやはや、ビックリですね!(笑)
この唾液の働きは、1.虫歯になりにくくする。2.歯周病の予防につながる。3.口臭を改善する。4.食べ物を消化させやすくする。5.細菌などを体内に入りにくくする。6.口内の粘膜を守る。 などなど。
すごいですね~!
それから、よく噛んで唾液を食物に混ぜると、発がん性物質がほとんど分解・解毒されるそうです。
また、お子さんがケガをしたのを見た瞬間、お母さんの唾液には、殺菌作用の強い成分が出てくるとも言われています。
気功ではこの唾液のことを、「清津(せいず)」とか「神液(しんえき)」とか呼んでとても珍重しています!(微笑)
それにしても、赤ちゃんの「清津」の量は、半端ではありませんね!!(笑)
さぁ、そこで今日の質問です。「清津」が出る場所は、耳下(じか)腺、顎下(がっか)腺、舌下(ぜっか)腺の3箇所ですが、その元はどの内臓の気から生まれるのでしょうか? A.肝気(肝臓) B.心気(心臓) C.腎気(腎臓)。
う~む?
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/23
【一悟一笑】 No.57 「 TPOを考える 」
「 TPOを考える 」
先日、入会された熱心な会員さんの話です。
「先生、一所懸命に気功をやっていますよ!食器を洗う時だって、呼吸法をしているくらいです!」と、仰っていました。
あれれ(?)小生、「食器を洗うときは洗剤を使うでしょ!そうしたら、結構、化学物質を含んだ泡が飛びますよ!そんな中で、しっかり呼吸法をされるのは、如何なものでしょうか?」と呟きました。。(苦笑)
その方は、頭のよい方で、すぐにその意味を理解されて頷(うなず)かれました。
そうなんですよね!いいことは、いつでもどこでもなるべくたくさんやって、早く良くなりたい!、と思う。
これは、人情です。。(笑)
お気持ちは、よく分かります。。
でも、私たち人間って、良かれと思ってやったことが正反対の結果を招くことさえあるものです!(微笑)
よくよく、T,時(time)。P、所(place)。O、場合(occasion)、を弁(わきま)えないと。。
さて、昨日の質問の答えは、Cの「唾液の出方」でした!(笑)
Aの「顔色」もBの「足の軽さ」もいいのですが、Cは気功をやっている最中でも分かります。(笑)
気功をしている時に、唾液がよく出る日は、すこぶる体調が宜しい!!(微笑)
ところで、今日の質問は、「唾液は、健康な人では一日、どのくらい出ているのでしょうか?」です。
A.1.8リットル B.3.6リットル C.0.9リットル。
さぁ、いかが?
先日、入会された熱心な会員さんの話です。
「先生、一所懸命に気功をやっていますよ!食器を洗う時だって、呼吸法をしているくらいです!」と、仰っていました。
あれれ(?)小生、「食器を洗うときは洗剤を使うでしょ!そうしたら、結構、化学物質を含んだ泡が飛びますよ!そんな中で、しっかり呼吸法をされるのは、如何なものでしょうか?」と呟きました。。(苦笑)
その方は、頭のよい方で、すぐにその意味を理解されて頷(うなず)かれました。
そうなんですよね!いいことは、いつでもどこでもなるべくたくさんやって、早く良くなりたい!、と思う。
これは、人情です。。(笑)
お気持ちは、よく分かります。。
でも、私たち人間って、良かれと思ってやったことが正反対の結果を招くことさえあるものです!(微笑)
よくよく、T,時(time)。P、所(place)。O、場合(occasion)、を弁(わきま)えないと。。
さて、昨日の質問の答えは、Cの「唾液の出方」でした!(笑)
Aの「顔色」もBの「足の軽さ」もいいのですが、Cは気功をやっている最中でも分かります。(笑)
気功をしている時に、唾液がよく出る日は、すこぶる体調が宜しい!!(微笑)
ところで、今日の質問は、「唾液は、健康な人では一日、どのくらい出ているのでしょうか?」です。
A.1.8リットル B.3.6リットル C.0.9リットル。
さぁ、いかが?
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/22
【一悟一笑】 No.56 「 お通じのこと 」
「 お通じのこと 」
昨日(No.55)の答えは、簡単だったですね!
もちろん、「気」です!「気」が通じるのです。
「病気」とは、「気」が「病む」=「止む」で、「気の滞り」がある状態を指します!
その「気の滞り」が元の状態に戻って、健康になることを「元気」といいます。
「気功」をしっかり行っていると、便秘はかならず良くなります。
腸の働きが本当に良くなると、大便が一日2~3回は出るようになります。(笑)
嘘でしょ?と思う人もいらっしゃると思いますが、これも本当の話です!(微笑)
そういえば、快便のことを「お通じ」がある、といいますね!
これなんかも、はっきり「気の流れ」=「快便」=「気の通じ」から来ています。
ところで、小生、朝、気功を行って、その日の健康度をチェックするポイントがあります。
さぁ、それは一体、何でしょうか? 次の三つのうちから選んでください。
A.顔色 B.足の軽さ C.唾液の出方。
一所懸命に考えることは、とても良いことです!(笑)
あす(?No.57で)、ご自分の答えと比較してくださいね!(微笑)
昨日(No.55)の答えは、簡単だったですね!
もちろん、「気」です!「気」が通じるのです。
「病気」とは、「気」が「病む」=「止む」で、「気の滞り」がある状態を指します!
その「気の滞り」が元の状態に戻って、健康になることを「元気」といいます。
「気功」をしっかり行っていると、便秘はかならず良くなります。
腸の働きが本当に良くなると、大便が一日2~3回は出るようになります。(笑)
嘘でしょ?と思う人もいらっしゃると思いますが、これも本当の話です!(微笑)
そういえば、快便のことを「お通じ」がある、といいますね!
これなんかも、はっきり「気の流れ」=「快便」=「気の通じ」から来ています。
ところで、小生、朝、気功を行って、その日の健康度をチェックするポイントがあります。
さぁ、それは一体、何でしょうか? 次の三つのうちから選んでください。
A.顔色 B.足の軽さ C.唾液の出方。
一所懸命に考えることは、とても良いことです!(笑)
あす(?No.57で)、ご自分の答えと比較してくださいね!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/21
【一悟一笑】 No.55 「 痛みについて 」
「 痛みについて 」
昨日の答えから参りましょう!(笑)
正解は、「腸」です。
「おへそ」を見れば、腸が冷えているか、腸が活動的なのか、すぐにわかります!(微笑み)
さて、先日会員さんからこんなメールが届きました。
「先生のお話の中で、痛みというのは、滞った場所に出ます。つまり、痛みというのは、滞りを教えてくれているのです。というのが、とても印象に残りました。」と。
小生、そんなこと言ったかしら(?笑)という感じですが、でも、無意識に言った場合のほうが、人の心に届くのかしらん!
そういう場合のほうが「本物」かも知れませんね!
そうなんです!「痛」という漢字は、「通」の「シンニョウ」が「病ダレ」に変化したものです。
通じていませんよ!という意味なのです!(笑)
通じれば、痛くなくなる!ということです。
それでは、何が通じるのでしょうか?
答えは、明日(?次回)のお楽しみということで。
お後がよろしいようで。(笑)
昨日の答えから参りましょう!(笑)
正解は、「腸」です。
「おへそ」を見れば、腸が冷えているか、腸が活動的なのか、すぐにわかります!(微笑み)
さて、先日会員さんからこんなメールが届きました。
「先生のお話の中で、痛みというのは、滞った場所に出ます。つまり、痛みというのは、滞りを教えてくれているのです。というのが、とても印象に残りました。」と。
小生、そんなこと言ったかしら(?笑)という感じですが、でも、無意識に言った場合のほうが、人の心に届くのかしらん!
そういう場合のほうが「本物」かも知れませんね!
そうなんです!「痛」という漢字は、「通」の「シンニョウ」が「病ダレ」に変化したものです。
通じていませんよ!という意味なのです!(笑)
通じれば、痛くなくなる!ということです。
それでは、何が通じるのでしょうか?
答えは、明日(?次回)のお楽しみということで。
お後がよろしいようで。(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/20
【一悟一笑】 No.54 「 おへそのこと 2 」
「 おへそのこと 2 」
以前にも、「おへそ」のことをお書きしましたので、今回は「2」と致しました。
気功のカルチャークラスでも、個人指導でも、「おなかの気功」は割合人気がありますね!
なかなか、おなかのお手入れまでしている人は少ないですから、この気功は貴重です。
「万病は腹中にあり」という言葉があります。
すべての病は、内臓が起因しているということ。
指導していても、ほとんどの人は「おなか」を出したりはしませんが、たまにおなかを出して「おなかの気功」をする方があります。本来は、地肌にすべき気功法なのです! ご本人は、きっと恥ずかしいとは思いますが、その勇気には、敬意を表します。
でも、これにはご褒美があります。
本日、指導を受けられた方もそうでした。
おへそで、ある内臓の状態がわかるのです。
その手当方法もお教えしましたら、その方はびっくりするやら、喜ぶやら、されておられました。(笑)
さて、そこで質問です!(笑)
おへそに関係するある内臓とは、どこでしょう?
明日(?)、もしくは、次回(No.55)のこのエッセーでお答え致します!(微笑)
以前にも、「おへそ」のことをお書きしましたので、今回は「2」と致しました。
気功のカルチャークラスでも、個人指導でも、「おなかの気功」は割合人気がありますね!
なかなか、おなかのお手入れまでしている人は少ないですから、この気功は貴重です。
「万病は腹中にあり」という言葉があります。
すべての病は、内臓が起因しているということ。
指導していても、ほとんどの人は「おなか」を出したりはしませんが、たまにおなかを出して「おなかの気功」をする方があります。本来は、地肌にすべき気功法なのです! ご本人は、きっと恥ずかしいとは思いますが、その勇気には、敬意を表します。
でも、これにはご褒美があります。
本日、指導を受けられた方もそうでした。
おへそで、ある内臓の状態がわかるのです。
その手当方法もお教えしましたら、その方はびっくりするやら、喜ぶやら、されておられました。(笑)
さて、そこで質問です!(笑)
おへそに関係するある内臓とは、どこでしょう?
明日(?)、もしくは、次回(No.55)のこのエッセーでお答え致します!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/19
【一悟一笑】 No.53 「 反応について 」
「 反応について 」
昨日の胃が良くなる時の反応は、「ゲップ」がよく出る話でしたが。。
ごめんなさい!あまり、キレイな話ではなかったので。。反省しております。。
やはり、「いずみ健美倶楽部」は、「健康」と「美」が基本でなくてはなりません!!(笑)
さて、気功をして身体がよくなる時、他にもいろいろな「反応」があります。
たとえば、小生なんかは気功を始めたころは、目やにがたくさん出ました。
朝、起きたときなんかもう目が開かないくらいで。。(笑)
笑っている場合では、ありませんよ!
目が見えなくなったのか、と本当に心配したものです。
タオルをぬるま湯で浸して、目の周りを拭うと、「あらっ、スッキリ!」という感じで、目の見え方が良くなっていたことが何度かありました!これ、本当ですよ!
この「目やに」は、肝臓の邪気なのです。
東洋医学では、「目」と「肝臓」がセットで親子の関係といわれています。
つまり、肝臓が元気になって、「邪気」を「目やに」として体外に出してくれたのですね!
なんか、この話もあまりキレイではありませんでしたね!重ねて、お詫び申し上げます!(笑)
でもその時、人間の生命力「気」って、すごいなぁ~!と実感しました。
そして、自分にもそんなすごい生命力「気」があったのか!という感動に包まれました!(笑)
昨日の胃が良くなる時の反応は、「ゲップ」がよく出る話でしたが。。
ごめんなさい!あまり、キレイな話ではなかったので。。反省しております。。
やはり、「いずみ健美倶楽部」は、「健康」と「美」が基本でなくてはなりません!!(笑)
さて、気功をして身体がよくなる時、他にもいろいろな「反応」があります。
たとえば、小生なんかは気功を始めたころは、目やにがたくさん出ました。
朝、起きたときなんかもう目が開かないくらいで。。(笑)
笑っている場合では、ありませんよ!
目が見えなくなったのか、と本当に心配したものです。
タオルをぬるま湯で浸して、目の周りを拭うと、「あらっ、スッキリ!」という感じで、目の見え方が良くなっていたことが何度かありました!これ、本当ですよ!
この「目やに」は、肝臓の邪気なのです。
東洋医学では、「目」と「肝臓」がセットで親子の関係といわれています。
つまり、肝臓が元気になって、「邪気」を「目やに」として体外に出してくれたのですね!
なんか、この話もあまりキレイではありませんでしたね!重ねて、お詫び申し上げます!(笑)
でもその時、人間の生命力「気」って、すごいなぁ~!と実感しました。
そして、自分にもそんなすごい生命力「気」があったのか!という感動に包まれました!(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/18
【一悟一笑】 No.52 「 ゲゲゲの父 」
「 ゲゲゲの父 」
昨日の「父の日」は、用事があって横浜のデパートに行っていました。
思ったより早く用事が済んだので、そのデパートの美術館で開催されていた『水木しげる展』を観てきました。
いやぁ、驚きましたね!小生、水木しげるさんって、妖怪を得意とする漫画家くらいにしか思っていませんでした。
ところが、美術館の入り口の子供の頃に描いたという絵に、釘付け!その上手さにびっくりしました!地元では「少年天才画家」として有名だったそうです。戦争で片腕を失っても、命を失うよりは価値がある、と生きることへの前向きな姿勢と、好きなこと(絵を描くこと)への飽くなき研究心には、感動しました!考え方も、柔軟性があり、気功的だなと思いました。
話は変わりますが、以前、胃の大変悪い方の気功指導をしたことがあります。
指導している最中から、その方が「ゲップ」をされる。これは、胃の邪気が出ている気功の反応です。
小生、これは間違いなく良くなる、と実感しました。果たして、2ケ月かかりましたがすっかり良くなられたのです。
治ったとき、その方がこう言われました。
「家では、ゲゲゲのお父さんと呼ばれていました。」と。(?笑)
治るまでの2ケ月間、よく出るな!と思うくらい一日中「ゲップ」が出たそうです。本当に珍しいケースでした!
まさに「♪朝から晩まで、ゲッ・ゲッ・ゲッ~!♪」(笑!)だったそうです!
昨日の「父の日」は、用事があって横浜のデパートに行っていました。
思ったより早く用事が済んだので、そのデパートの美術館で開催されていた『水木しげる展』を観てきました。
いやぁ、驚きましたね!小生、水木しげるさんって、妖怪を得意とする漫画家くらいにしか思っていませんでした。
ところが、美術館の入り口の子供の頃に描いたという絵に、釘付け!その上手さにびっくりしました!地元では「少年天才画家」として有名だったそうです。戦争で片腕を失っても、命を失うよりは価値がある、と生きることへの前向きな姿勢と、好きなこと(絵を描くこと)への飽くなき研究心には、感動しました!考え方も、柔軟性があり、気功的だなと思いました。
話は変わりますが、以前、胃の大変悪い方の気功指導をしたことがあります。
指導している最中から、その方が「ゲップ」をされる。これは、胃の邪気が出ている気功の反応です。
小生、これは間違いなく良くなる、と実感しました。果たして、2ケ月かかりましたがすっかり良くなられたのです。
治ったとき、その方がこう言われました。
「家では、ゲゲゲのお父さんと呼ばれていました。」と。(?笑)
治るまでの2ケ月間、よく出るな!と思うくらい一日中「ゲップ」が出たそうです。本当に珍しいケースでした!
まさに「♪朝から晩まで、ゲッ・ゲッ・ゲッ~!♪」(笑!)だったそうです!
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/17
【一悟一笑】 No.51 「 気とは何か?」
「 気とは何か?」
昨日、お書きしました個人指導を長年受けていらっしゃる会員さんから、早速ご丁寧なメールが届きました。
そのときのご感想をそのまま掲載いたします。
「 お顔周りや頭の気功は温かくて心地よく、頭もスッキリして、何か特別なエネルギーを吸収しているようで本当に不思議な気持ちになりました。 先生は超能力者かしらと思いました(^^) 今朝はお肌の調子がいつもよりいいように感じ、むくみもスッキリし、なんだか息子にも優しい気持ちになれる気がします! 」
何だか、面映ゆい感じですが。。
ただ、小生、この中の「温かくて心地よく、頭もスッキリして、何か特別なエネルギー」という箇所に、我が意を得たりという気が致しました。
といいますのも、世界各地の大学や企業の研究所で、長年、この「気」というのものは何か?と研究されてきたのですが。。
結局、結論は「心身統一された生命エネルギーの源のようなもの」に至ったのです!
意味、わかりますか? わかりませんよねぇ。(笑)
最後は「ようなもの」ですからね。。(大笑)
現代の最先端科学にしてみても、この「気」は未だ不可思議なエネルギーなのです!
だから、「気」は面白い!(微笑)
昨日、お書きしました個人指導を長年受けていらっしゃる会員さんから、早速ご丁寧なメールが届きました。
そのときのご感想をそのまま掲載いたします。
「 お顔周りや頭の気功は温かくて心地よく、頭もスッキリして、何か特別なエネルギーを吸収しているようで本当に不思議な気持ちになりました。 先生は超能力者かしらと思いました(^^) 今朝はお肌の調子がいつもよりいいように感じ、むくみもスッキリし、なんだか息子にも優しい気持ちになれる気がします! 」
何だか、面映ゆい感じですが。。
ただ、小生、この中の「温かくて心地よく、頭もスッキリして、何か特別なエネルギー」という箇所に、我が意を得たりという気が致しました。
といいますのも、世界各地の大学や企業の研究所で、長年、この「気」というのものは何か?と研究されてきたのですが。。
結局、結論は「心身統一された生命エネルギーの源のようなもの」に至ったのです!
意味、わかりますか? わかりませんよねぇ。(笑)
最後は「ようなもの」ですからね。。(大笑)
現代の最先端科学にしてみても、この「気」は未だ不可思議なエネルギーなのです!
だから、「気」は面白い!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/16
【一悟一笑】 No.50 「 健美とは、」
「 健美とは、」
うちの正式名称は、「いずみ健美倶楽部」といいます。
「いずみ」は、小生の苗字「和泉」から。
「倶楽部」は、英語の「club」の当て字ですね。「club」(クラブ)は、共通の趣味を持つ仲間が集まる団体です。
日本での最初のクラブは、横浜の外国人居留地の「外国人クラブ」だそうですから、横浜に位置する「いずみ健美倶楽部」も何か、ご縁がありそうですね!(笑)それにしても、この「倶楽部」という当て字は、本当に素晴らしい!!
さて、最後に「健美」ですが、これは「健康であれば、美しい!」という今までの経験から名付けました。
「健康と美しさは、一つ!」であるとも言えます。
ところで、個人指導を長く通われている方がいらっしゃいます。
だいぶ、お身体の方も安定してきましたので、美容の方に興味をお持ちの方でしたから、試みに小生が、その方のお顔の方に少し離れたところから、手の平の「気」を送ってみました。
こんなことは、46年目で初めてでした!(笑) 何となく、そうして差し上げたいな~!と思ったからです。
そうしましたら、その方が「気持ち、いいですね~!身体全身から「邪気」が抜けていくようです!」と感動して下さいました。
今までは「健」から「美」でしたが、これからは「美」から「健」もありかな?!と思わせる瞬間でした。
これも、今年のテーマ「柔軟心」になせるワザか?!(笑)
うちの正式名称は、「いずみ健美倶楽部」といいます。
「いずみ」は、小生の苗字「和泉」から。
「倶楽部」は、英語の「club」の当て字ですね。「club」(クラブ)は、共通の趣味を持つ仲間が集まる団体です。
日本での最初のクラブは、横浜の外国人居留地の「外国人クラブ」だそうですから、横浜に位置する「いずみ健美倶楽部」も何か、ご縁がありそうですね!(笑)それにしても、この「倶楽部」という当て字は、本当に素晴らしい!!
さて、最後に「健美」ですが、これは「健康であれば、美しい!」という今までの経験から名付けました。
「健康と美しさは、一つ!」であるとも言えます。
ところで、個人指導を長く通われている方がいらっしゃいます。
だいぶ、お身体の方も安定してきましたので、美容の方に興味をお持ちの方でしたから、試みに小生が、その方のお顔の方に少し離れたところから、手の平の「気」を送ってみました。
こんなことは、46年目で初めてでした!(笑) 何となく、そうして差し上げたいな~!と思ったからです。
そうしましたら、その方が「気持ち、いいですね~!身体全身から「邪気」が抜けていくようです!」と感動して下さいました。
今までは「健」から「美」でしたが、これからは「美」から「健」もありかな?!と思わせる瞬間でした。
これも、今年のテーマ「柔軟心」になせるワザか?!(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/15
【一悟一笑】 No.49 「 現場を知る強み 」
「 現場を知る強み 」
ある生命保険会社がやっている「サラリーマン川柳」というのがあります。
今年で32回目だそうですから、ほとんど平成の時代と重なっているのですね!
毎年、面白い作品に感心していますが、その年に流行った時流のものを織り込んで、サラリーマンの変わらぬ心情を映し出しています。
「 五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし 」 (60代/女性)
この作品が、今年の第一位です。楽しみの「アフターファイブ」を昨年の流行歌で上手く表現されています!(笑)
以前の作品では、こんな川柳が記憶に残っています。
「 部課長が 出せぬ答えを パート出す 」 (2008年)
「 決めごとは まずはパートに 聞いてから 」 (2012年)
上役も正社員も、現場を熟知している人の知識と経験には、一目置かざるを得ないのでしょうね!(笑)
これは、直接聞いた話です。
あの東日本大震災のとき、お客様がたくさん集まっている場所で、落ち着いて混乱を未然に防ぎ、見事に避難誘導、取り仕切ったのは、中高年のパートの女性であったと、その会社の社長さんから伺いました。
普段はわからなくても、その状況になると、人物が出てくるのものなのですね!(微笑)
「現場を知る強み」。「現場」には「気」があるのです!
ある生命保険会社がやっている「サラリーマン川柳」というのがあります。
今年で32回目だそうですから、ほとんど平成の時代と重なっているのですね!
毎年、面白い作品に感心していますが、その年に流行った時流のものを織り込んで、サラリーマンの変わらぬ心情を映し出しています。
「 五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし 」 (60代/女性)
この作品が、今年の第一位です。楽しみの「アフターファイブ」を昨年の流行歌で上手く表現されています!(笑)
以前の作品では、こんな川柳が記憶に残っています。
「 部課長が 出せぬ答えを パート出す 」 (2008年)
「 決めごとは まずはパートに 聞いてから 」 (2012年)
上役も正社員も、現場を熟知している人の知識と経験には、一目置かざるを得ないのでしょうね!(笑)
これは、直接聞いた話です。
あの東日本大震災のとき、お客様がたくさん集まっている場所で、落ち着いて混乱を未然に防ぎ、見事に避難誘導、取り仕切ったのは、中高年のパートの女性であったと、その会社の社長さんから伺いました。
普段はわからなくても、その状況になると、人物が出てくるのものなのですね!(微笑)
「現場を知る強み」。「現場」には「気」があるのです!
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/14
【一悟一笑】 No.48 「 体調と体力 」
「 体調と体力 」
先日、ある出張先のクラスで「今まで身体を鍛えて来ましたが、どうもそれだけでは健康とは言えないような気がしてきました」という年配の男性の方からのご質問がありました。
小生、すぐにホワイトボードに「体調と体力」という文字を書きました。
身体を鍛えることは「体力」は付きます。ですが、「体調」は万全か?と言えば、そうとは言い切れません!
中には、血行が良くなるのだから、「体調」も良くなっているはずだ!と反論される方も出てきます。
身体を鍛えることは、筋肉が鍛えられて、一見「健康」そうには見えます!
しかし、残念ながら「気の流れ」にはあまり貢献しているとは言えないのです!!
なぜならば、身体を鍛えると筋肉が硬くなってきます。
また、やり過ぎれば、身体を傷めることもあり、疲労素も溜まってきます。。
その結果、「血液」にもニゴリが生じるでしょう。。これでは、「体調」が思わしくない方向に向かってしまいます。
気功は、力まないのです。小さな子どものように!野生の生き物のように!だから、筋肉もしなやかなままです。深い呼吸をしながら行うので、骨や筋肉、内臓や手足の指先の末端まで、新鮮な「気」が行き届きます。
これが「体調」を良くする秘密なのです。(笑)
「力を抜いて、気を抜かない」 これが「気功」の法則です!(微笑)
先日、ある出張先のクラスで「今まで身体を鍛えて来ましたが、どうもそれだけでは健康とは言えないような気がしてきました」という年配の男性の方からのご質問がありました。
小生、すぐにホワイトボードに「体調と体力」という文字を書きました。
身体を鍛えることは「体力」は付きます。ですが、「体調」は万全か?と言えば、そうとは言い切れません!
中には、血行が良くなるのだから、「体調」も良くなっているはずだ!と反論される方も出てきます。
身体を鍛えることは、筋肉が鍛えられて、一見「健康」そうには見えます!
しかし、残念ながら「気の流れ」にはあまり貢献しているとは言えないのです!!
なぜならば、身体を鍛えると筋肉が硬くなってきます。
また、やり過ぎれば、身体を傷めることもあり、疲労素も溜まってきます。。
その結果、「血液」にもニゴリが生じるでしょう。。これでは、「体調」が思わしくない方向に向かってしまいます。
気功は、力まないのです。小さな子どものように!野生の生き物のように!だから、筋肉もしなやかなままです。深い呼吸をしながら行うので、骨や筋肉、内臓や手足の指先の末端まで、新鮮な「気」が行き届きます。
これが「体調」を良くする秘密なのです。(笑)
「力を抜いて、気を抜かない」 これが「気功」の法則です!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/13
【一悟一笑】 No.47 「 本物のKY 」
「 本物のKY 」
先月、川崎市登戸の通り魔事件がありましたね。確か、10年くらい前には、秋葉原通り魔事件もありました。
これらのような事件を防ぐために、防犯カメラを増やすとか、警官のパトロールを増員するなどの対応策が講じられています。
これらの防犯カメラやパトロールを増やすことは、きっと一定の効果を上げるでしょう。
ですが、小生、何か根本的なものが欠けているではないか、と、ずっと案じているのです、、。
「KY」という言葉があります。これは、その場の雰囲気を察することが出来ない人のことを指します。
また、「KY」には別の意味もあるそうです。「危険予知」です!こちらの方が、もっと「命」に直結している「本物のKY]ではないでしょうか?!
日本は平和で結構なことですが、それも過ぎると「平和ボケ」にならないのか?
スマホに夢中で、前から歩いて来る人とぶつかったり、人の顔色も見ないでスマホばかりを眺めている人がいます。。(苦笑)
閑話休題。話を元に戻しましょう!
防犯カメラが充実すればするほど、私たちが本来持っている「危険予知」能力が衰えてしまわないか、心配です。。
私たち人間も、動物の一員なのです。「動物勘」があるんですよ!(笑)
小さなお子さんには、それはむずかしいので、周りの大人が「本物のKY」で守ってあげなければ。。
武道の極意とは実は、「強くなること」が主目的ではなく、危険を察知して未然に防ぐか、それが無理ならそこから素早く逃れることなのです!!(たまには、いいこと言うでしょ!ニコッ!)
先月、川崎市登戸の通り魔事件がありましたね。確か、10年くらい前には、秋葉原通り魔事件もありました。
これらのような事件を防ぐために、防犯カメラを増やすとか、警官のパトロールを増員するなどの対応策が講じられています。
これらの防犯カメラやパトロールを増やすことは、きっと一定の効果を上げるでしょう。
ですが、小生、何か根本的なものが欠けているではないか、と、ずっと案じているのです、、。
「KY」という言葉があります。これは、その場の雰囲気を察することが出来ない人のことを指します。
また、「KY」には別の意味もあるそうです。「危険予知」です!こちらの方が、もっと「命」に直結している「本物のKY]ではないでしょうか?!
日本は平和で結構なことですが、それも過ぎると「平和ボケ」にならないのか?
スマホに夢中で、前から歩いて来る人とぶつかったり、人の顔色も見ないでスマホばかりを眺めている人がいます。。(苦笑)
閑話休題。話を元に戻しましょう!
防犯カメラが充実すればするほど、私たちが本来持っている「危険予知」能力が衰えてしまわないか、心配です。。
私たち人間も、動物の一員なのです。「動物勘」があるんですよ!(笑)
小さなお子さんには、それはむずかしいので、周りの大人が「本物のKY」で守ってあげなければ。。
武道の極意とは実は、「強くなること」が主目的ではなく、危険を察知して未然に防ぐか、それが無理ならそこから素早く逃れることなのです!!(たまには、いいこと言うでしょ!ニコッ!)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/12
【一悟一笑】 No.46 「 気を楽にする!」
「 気を楽にする!」
昨日(6/10)のカルチャークラスと出張先のメンバーの方にお聞きしてみました。
タイトルの「いちごいちえ」を「一語一笑」から「一悟一笑」しようと思っているのですが、いかがでしょうか?と。
幸い、皆さまから好感度の高い反応がありましたので、決めさせていただきました。(笑)
No.46からは、「気のエッセー」【一悟一笑(いちごいちえ)】となりました!
そして、パソコンからこのエッセーを閲覧の方には、鏡文に下に「気のエッセーほぼ毎日更新中!」と掲載していますが、今回それを「気のエッセー、気分次第で更新中!(笑)」と書き直しました。(笑)
たったそれだけですが、小生、気持ちがものすごく「楽」になりました! 「気分次第で」の「一語」で「一笑」となりました!
「ほぼ毎日更新中!」も、最初の頃は無我夢中で楽しかったのですが、どこかに無理があったのかも知れませんね!(苦笑)
「過ぎたるは、猶(なお)及ばざるが如し」と申します!
どんな病気も、すべて「過不足」から生まれるものです。
「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「働き過ぎ」又は「働かな過ぎ」(笑)、「冷え過ぎ」「考えすぎ」または、「考えなさ過ぎ」(笑)などなど。。 なかなか、「ちょうどよい」というのは、むずかしいものです! ですよね?!
それにしても、「一悟一笑」ってちょっといい当て字でしょ!(自画自賛!(笑)) 名言かも?!
人生が「一悟」少しづつ分かってきて、そのたびに、「一笑」微笑むことができたらいいですね~!(微笑)
昨日(6/10)のカルチャークラスと出張先のメンバーの方にお聞きしてみました。
タイトルの「いちごいちえ」を「一語一笑」から「一悟一笑」しようと思っているのですが、いかがでしょうか?と。
幸い、皆さまから好感度の高い反応がありましたので、決めさせていただきました。(笑)
No.46からは、「気のエッセー」【一悟一笑(いちごいちえ)】となりました!
そして、パソコンからこのエッセーを閲覧の方には、鏡文に下に「気のエッセーほぼ毎日更新中!」と掲載していますが、今回それを「気のエッセー、気分次第で更新中!(笑)」と書き直しました。(笑)
たったそれだけですが、小生、気持ちがものすごく「楽」になりました! 「気分次第で」の「一語」で「一笑」となりました!
「ほぼ毎日更新中!」も、最初の頃は無我夢中で楽しかったのですが、どこかに無理があったのかも知れませんね!(苦笑)
「過ぎたるは、猶(なお)及ばざるが如し」と申します!
どんな病気も、すべて「過不足」から生まれるものです。
「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「働き過ぎ」又は「働かな過ぎ」(笑)、「冷え過ぎ」「考えすぎ」または、「考えなさ過ぎ」(笑)などなど。。 なかなか、「ちょうどよい」というのは、むずかしいものです! ですよね?!
それにしても、「一悟一笑」ってちょっといい当て字でしょ!(自画自賛!(笑)) 名言かも?!
人生が「一悟」少しづつ分かってきて、そのたびに、「一笑」微笑むことができたらいいですね~!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/11
【一悟一笑】 No.45 「 心身の調整 」
「 心身の調整 」
最近、知り合いやご近所の方、会員さんでも、何となく心身の調子のすぐれない人が多いように思われます。
身体がだるくやる気が起きなかったり、セキが止まらず風邪がなかなか良くならなかったり、。。
皆さんの周りにもそういう方、いらっしゃいませんか?
でも、冷静に考えてみると、
4月から始まった「令和」への改元のフィーバーあり、また気候(とくに気温の変化)の変動、トランプ氏の来日の報道、はたまた、連日続いた報道ニュース(交通事故や殺傷事件)などがありましたね!
フィーバーの「喜び」も、一種の興奮ですから疲れます!
気候の変化も、身体には大きなダメージを与えます。
そして、マイナス面の強いニュースは自律神経やホルモンなどに悪影響を及ぼします!
これだけ、多方面からの影響(不安定要素)を受けていれば、健康・元気を保つだけでも大変なことです!
それに、「平成」から「令和」という元号の変化もありました。
季節の変化でも、私たちは心身に影響を受ける訳ですから、この時代の変化も、「心身の調整」が必要なのですね。。(微笑)
小生の「気のエッセー」だって、これらのお蔭で、話題に事欠かないくらいでしたから。。(笑)
そんなときは少し、頭を「クールダウン」させて、下半身を足湯か半身浴で温めてあげたらいいのでは、、。!
やはり、「頭寒足熱」が一番か、、。(笑)
最近、知り合いやご近所の方、会員さんでも、何となく心身の調子のすぐれない人が多いように思われます。
身体がだるくやる気が起きなかったり、セキが止まらず風邪がなかなか良くならなかったり、。。
皆さんの周りにもそういう方、いらっしゃいませんか?
でも、冷静に考えてみると、
4月から始まった「令和」への改元のフィーバーあり、また気候(とくに気温の変化)の変動、トランプ氏の来日の報道、はたまた、連日続いた報道ニュース(交通事故や殺傷事件)などがありましたね!
フィーバーの「喜び」も、一種の興奮ですから疲れます!
気候の変化も、身体には大きなダメージを与えます。
そして、マイナス面の強いニュースは自律神経やホルモンなどに悪影響を及ぼします!
これだけ、多方面からの影響(不安定要素)を受けていれば、健康・元気を保つだけでも大変なことです!
それに、「平成」から「令和」という元号の変化もありました。
季節の変化でも、私たちは心身に影響を受ける訳ですから、この時代の変化も、「心身の調整」が必要なのですね。。(微笑)
小生の「気のエッセー」だって、これらのお蔭で、話題に事欠かないくらいでしたから。。(笑)
そんなときは少し、頭を「クールダウン」させて、下半身を足湯か半身浴で温めてあげたらいいのでは、、。!
やはり、「頭寒足熱」が一番か、、。(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/10
【一悟一笑】 No.44 「 ヒフミンアイのこと 」
「 ヒフミンアイのこと 」
以前にもお書きしましたが、私ども「いずみ健美倶楽部」の今年の年間テーマは「柔軟心」です。
6月になり、各クラスでその中間報告を参加者の皆さまにお訊きしています。
その話しの流れの中で、「ヒフミンアイ」のことが自然に出てきました。
「ヒフミン」こと、加藤一二三(ひふみ)氏は将棋の棋士で、おととしプロを引退されました。
その後のマスコミでのご活躍は、皆さま周知の通りです。
さて、その「ヒフミンアイ」とは、将棋の対局中に相手の人が席を立ったときに、相手の側から盤面を眺めることを指します。
以前、加藤一二三元名人はこの「ヒフミンアイ」で素晴らしい手を発見されたそうです。(笑)
視方(みかた)を変えると、発想の転換になるのですね!(微笑)
これも大事な「柔軟心」を高めるよい方法です!
小生、この「ヒフミンアイ」にもう一つの効用を発見しました!(笑)
最近、相手の側に立ってみて考えたときに、自分が思っていた状態より悪くない!と、判ったことがありました。
もちろん、反対の場合もありますが。。
自分の「ひとりよがり」な考えを修正するのに、この「ヒフミンアイ」は効果的なのでは。。?!(笑)
以前にもお書きしましたが、私ども「いずみ健美倶楽部」の今年の年間テーマは「柔軟心」です。
6月になり、各クラスでその中間報告を参加者の皆さまにお訊きしています。
その話しの流れの中で、「ヒフミンアイ」のことが自然に出てきました。
「ヒフミン」こと、加藤一二三(ひふみ)氏は将棋の棋士で、おととしプロを引退されました。
その後のマスコミでのご活躍は、皆さま周知の通りです。
さて、その「ヒフミンアイ」とは、将棋の対局中に相手の人が席を立ったときに、相手の側から盤面を眺めることを指します。
以前、加藤一二三元名人はこの「ヒフミンアイ」で素晴らしい手を発見されたそうです。(笑)
視方(みかた)を変えると、発想の転換になるのですね!(微笑)
これも大事な「柔軟心」を高めるよい方法です!
小生、この「ヒフミンアイ」にもう一つの効用を発見しました!(笑)
最近、相手の側に立ってみて考えたときに、自分が思っていた状態より悪くない!と、判ったことがありました。
もちろん、反対の場合もありますが。。
自分の「ひとりよがり」な考えを修正するのに、この「ヒフミンアイ」は効果的なのでは。。?!(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/09
【一悟一笑】 No.43 「 手相のこと 」
「 手相のこと 」
気功の指導をしていると、何とはなしにその方の「手相」が見て取れることがあります。
「手相」のことを、ただの手のシワじゃないか!?で片付ける人もありますが、そうでもありませんよ。
と言いますのも、小生、46年前の「気功」を始めたばかりの頃の自分の「生命線」の長さをハッキリと覚えています。
その頃より現在の生命線の方が、2.5~3センチメートルくらいは長くなっています。
もちろん、今の方が、当時より生命腺がハッキリとクッキリと刻まれています。 ですから、手相って変わるんですよ!!
最近も、3人くらいの方で「生命線が短いなぁ~!」と思った方がありました。
でも、心配はしていません。
「気功」をやれば、必ず「生命線」は長くなり、しっかりして参ります!
以前、何かの健康雑誌で、手の平にペンで直接、手相を書き込む方法が紹介されていました‼(笑)
「現代人は、本当に短絡的になったものだなぁ~!」としみじみ思いました。
生命力の「気」の働きで手相が刻まれていく訳ですから、「どう変わっていくのだろうか?」とその過程を楽しめたらいいですね!(微笑)
気功の指導をしていると、何とはなしにその方の「手相」が見て取れることがあります。
「手相」のことを、ただの手のシワじゃないか!?で片付ける人もありますが、そうでもありませんよ。
と言いますのも、小生、46年前の「気功」を始めたばかりの頃の自分の「生命線」の長さをハッキリと覚えています。
その頃より現在の生命線の方が、2.5~3センチメートルくらいは長くなっています。
もちろん、今の方が、当時より生命腺がハッキリとクッキリと刻まれています。 ですから、手相って変わるんですよ!!
最近も、3人くらいの方で「生命線が短いなぁ~!」と思った方がありました。
でも、心配はしていません。
「気功」をやれば、必ず「生命線」は長くなり、しっかりして参ります!
以前、何かの健康雑誌で、手の平にペンで直接、手相を書き込む方法が紹介されていました‼(笑)
「現代人は、本当に短絡的になったものだなぁ~!」としみじみ思いました。
生命力の「気」の働きで手相が刻まれていく訳ですから、「どう変わっていくのだろうか?」とその過程を楽しめたらいいですね!(微笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/08
【一悟一笑】 No.42 「 笑わせる門には、もっと福来る 」
「 笑わせる門には、もっと福来る 」
気象庁は、関東甲信地方と東海、北陸、東北南部が、今日梅雨入りした、と発表しました。
6月7日の梅雨入りは、関東地方ではほぼ平年並みということです。
そんな梅雨入りという訳ではありませんが、今日はたまには、明るい芸能関係の話題から行ってみましょう!
昨日の朝刊で、「山ちゃんと蒼井さんが結婚!」という見出しにびっくり!!
お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん(42)と女優の蒼井優さん(33)が結婚、5日夜に都内で記者会見を行ったそうです。
蒼井優さんは、あの映画「フラガール」の活躍が記憶に新しい、笑顔が魅力的な女優さんですね!
一方の山ちゃんこと、山里さんは「もてない芸人」の常連だそうで、今回の結婚の意外性が話題を集めています。
「美女と野獣」なんて、言っている方もいますね。。
しかし、お二人のコメントを新聞で読んでみて、ほほえましい気持ちになりました。
山里さんは、
「一生でこんなにすてきで、(考え方などが)合う人は出てこないと思った」と笑顔で話し、
蒼井さんは、
「一緒にいて、しんどいくらい笑わせてくれる。お付き合いさせていただいたときから、結婚を念頭に置いていた」と話されました。
お二人の人柄の良さが出ているコメントに、「あぁ、お二人とも幸せになって欲しいな!」と思いました。
このコメントを読むまでは、「なんで、蒼井優と山ちゃんが。。」って思っていましたが。。(笑)
「笑う門には、福来る」は本当ですが、
令和の新しい「ことわざ」に、こんなのはいかがでしょうか?
「笑わせる門には、もっと福来る!」!(笑)
気象庁は、関東甲信地方と東海、北陸、東北南部が、今日梅雨入りした、と発表しました。
6月7日の梅雨入りは、関東地方ではほぼ平年並みということです。
そんな梅雨入りという訳ではありませんが、今日はたまには、明るい芸能関係の話題から行ってみましょう!
昨日の朝刊で、「山ちゃんと蒼井さんが結婚!」という見出しにびっくり!!
お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん(42)と女優の蒼井優さん(33)が結婚、5日夜に都内で記者会見を行ったそうです。
蒼井優さんは、あの映画「フラガール」の活躍が記憶に新しい、笑顔が魅力的な女優さんですね!
一方の山ちゃんこと、山里さんは「もてない芸人」の常連だそうで、今回の結婚の意外性が話題を集めています。
「美女と野獣」なんて、言っている方もいますね。。
しかし、お二人のコメントを新聞で読んでみて、ほほえましい気持ちになりました。
山里さんは、
「一生でこんなにすてきで、(考え方などが)合う人は出てこないと思った」と笑顔で話し、
蒼井さんは、
「一緒にいて、しんどいくらい笑わせてくれる。お付き合いさせていただいたときから、結婚を念頭に置いていた」と話されました。
お二人の人柄の良さが出ているコメントに、「あぁ、お二人とも幸せになって欲しいな!」と思いました。
このコメントを読むまでは、「なんで、蒼井優と山ちゃんが。。」って思っていましたが。。(笑)
「笑う門には、福来る」は本当ですが、
令和の新しい「ことわざ」に、こんなのはいかがでしょうか?
「笑わせる門には、もっと福来る!」!(笑)
いずみ健美倶楽部
投稿:2019/06/07