かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

753件中  481件~500件表示
前へ   1・・・20 21 22 23 24 25 26 27 28 29・・・38  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】 No.214「 昭和の日 」

「 昭和の日 」

  今日は「昭和の日」です! たしか、2006年(平成18年)までは、「みどりの日」でしたよね。(微笑)

 「昭和」が64年、「平成」が31年、「令和」がもう2年。と言っても今日は4月29日だから、「令和」が昨年の5月1日に改元されてから、まだ1年も経っていないんですね、、。もう3年ぐらい経っていると思ってしまいました、ねぇ、、!(笑)

 「昭和」での最大級の出来事は、何といっても「終戦」と「東京五輪」になりますか、?!
小生が覚えているのは「東京五輪」の方だけですが、。(笑)

 それが、「令和」の時代にもう一度(来年になりましたが、。)「東京五輪」がやって来るとは、本当に驚きであり喜びです!(笑顔)

 さて、皆さんは「昭和」の時代では、何が一番印象に残っていますか?
小生は、「高度経済成長期」の象徴である「東京タワー」「高速道路」「新幹線」(小生、これらを当時の「三種の象徴」と勝手に呼んでいます!笑)を挙げます!(微笑)
 本当の「三種の神器」は、「白黒テレビ」「電気洗濯機」「電気冷蔵庫」(「電気」が入るのが面白い!)ですが、「新・三種の神器」は「3C]と呼ばれ、「カラーテレビ」「クーラー」「自動車(カー)」に変化して行きました!(笑)
また、エンターテインメントでは、「映画(歌謡曲・ポップスも映画の中に含む)」「アニメ(テレビや少年少女雑誌)」「スポーツ」(プロ野球やプロレスなど)がありました!これも「3つ」ですね!(笑)

 『老子』第42章に「道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。」と、あります!!
「3」という数字には、本当に不思議な働き(パワー)があるのです!(ニッコリ!)

 皆さんも今日は、自分の好きなジャンルでの「昭和」で印象に残る「ベストスリー」を思い出してみませんか?
今日は、じっくりと「昭和」を偲びましょう!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/29

 

【一悟一笑】 No.213 「 吐故納新 」

「 吐 故 納 新 」

  昨日の呼吸の話しの続きです!(笑顔)

 気功の世界では、呼吸のことを「吐故納新」とも言います。
「吐故納新」とは、「古き(汚濁した気=疲れやストレスなど)を吐いて、新しき(新鮮な気・元気=大自然の気)を納める(吸う)」という意味です!(笑)

 ここで大事なことは、先ず「吐く」ということ!
体内の邪気(毒素)をきれいに出してから、それから新しい気(元気)を体内に取り入れることです!(微笑)
「呼吸」=「息」(いき)とは、「のち」の「気(き)なのです!(笑顔)

 そういえば、以前読んだ本に「現代人より昔の人の方がずっと呼吸が深かった・長かった」、とありました、、。
それは、きっと昔の方が今より、「気の流れ」が自然であったからだと思います!(微笑)

 今回のコロナ禍で、世界は今、先行き不透明の真っ只中ですが、ある面では「あなたたちは本当に、自然の法則に従って生きていますか?」と問いかけられているような気もします!
 昔の写真に映っている日本人が、現代人よりもずっと明るく輝いて見えるのは、なぜでしょうか?!(微笑)
「本当の幸せ」「本来の人間の生き方」を今一度、考え直す時期に来ているのかも知れませんね?!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/28

 

【一悟一笑】 No.212「 直観力 」

「 直 観 力 」

 毎朝毎晩、気功はやっております!(ニコッ!)
朝に行うべき気功法があります。たとえば、「肺の呼吸法」がそうです。

 ところがここ数か月、何となくその肺の気功法をやる気が起きなくて、結構サボったり、やっても形だけになり、、。
 本格的な肺の気功法をされている方は、個人レッスンを受けている人の中でもほんの一握りなのです。

 そんな貴重な気功を、やらないのはもったいない、、。でも、やる気が起きないのだから、しょうがない、、。(苦笑)

 小生、新型コロナの感染拡大防止のため駅前教室を「臨時休業」、気功の指導をお休みしてから、まもなく3週間になります。
そのせいか、最近「自分は、本当に気功が好きなのだな~!」って、しみじみ思うときがあります!(笑)
 それが分かったことは、今回の新型コロナ禍の中での良かったことの一つです!(微笑)

 そして今朝、本当に「肺の呼吸法」をやりたい!と身体が訴えるのを直感しました!(笑)
自分の身体の声を聞くことは「直観力」を磨きます!(微笑)
こんな直観力が出たのは久しぶりで、我ながらうれしくなってしまいました~!(笑顔)
 いつか、皆さまにも「肺の呼吸法」をお教えいたしましょう!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/27

 

【一悟一笑】 No.211「 神恩感謝 」

「 神恩感謝 」

 昨夜、読んでいた「伊勢神宮」関係の本のこの言葉に目が釘付けになりました!(微笑)

 『 神恩感謝 』

 いい言葉ですね~!(笑顔)
コロナ・コロナと目の前のことに追われていると、ついついご先祖様のことやすべてをお守りくださっている神々のことにまで気が回らなくなってしまいそうですね、、。

 もちろん「 科学 」も大事です!
だから、手洗いをしたり、マスクをしたり、うがいをして、なおかつ「3密」を防いでいる訳ですから。
 でも、『 それだけでいいのかな~! 』と、ときどき「 いのち 」からの声が聞こえてきます!(微笑)

 その答えがタイトルの四字熟語だったのです!(笑)

 「 科学 」プラス「 神恩感謝 」!!
この「神」には、日本の神々のことだけでなく、自身の生命力・免疫力のことも含まれます。(微笑)
これら二つが揃うと、気持ちにも余裕が生まれてきます!
 それは、「 陰陽 」が調和されたからでしょう!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!



 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/26

 

【一悟一笑】 No.210 「 免疫力 」

「 免疫力 」

 女優・タレント・司会者の岡江久美子さんが新型コロナの感染によりお亡くなりになりました、、。
まだ、63歳だったそうですね、、。
ご冥福をお祈り申し上げます。

 ニュースの情報ですが、昨年末に乳がんの手術を受けて治療中だったそうです。関係者の話では、免疫力が低下していたことが影響していると、、。先月同じく亡くなられた志村けん氏も、この1月に胃の手術をされていて、やはり免疫力の低下の可能性がありました。

 毎回、報じられている「3密」(密閉・密集・密接)を守って、自身の健康度・免疫力を高めることが大切なのです!

 武道の心得というのがあります。
①危険な場所には近づかないこと。
②危険な場所と感じたら、すぐに逃げること。
③逃げられなかったら、そこで初めて武道の技を掛けて、身を守ること。(微笑)

 今回の新型コロナの場合も、「3密に近づかない 」「 近づいたら、そこから離れる 」「 免疫力でウィルスから身を守る! 」。
ますます、気功をやらなければ!!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/25

 

【一悟一笑】 No.209 「 肩の荷を下ろす 」

「 肩の荷を下ろしましょう! 」

 体調が悪いとき、人は肩で息をしています、、。
元気で健康なとき、人はお腹(丹田)でしっかりと息をしています!(微笑)

 これは何を意味しているかと言いますと、前者は気が上がっていて、後者は気が落ち着いているのです!
後者は、一般にいう「 頭寒速熱 」、少し気功専門的に申し上げますと「 上虚下実 」の状態です!(笑顔)

 せっかくですから、「 上虚果実 」になるための気功法を記しておきましょう!
この気功法は、坐って行います。
あぐらのようでも正座でも、椅子に座ってもよろしい。
少し呼吸を調えて、鼻から息を吸いながら両肩を上げていきます。ちょうど首をすくめるような感じです。
息を止めて2~3秒、両肩を上げたその状態を保ちます。
今度は、息を口から吐きながら、両肩をストンと降ろします。
以上を3回行ってみましょう!(笑)

 緊張や心配・不安で知らぬ間に上がっていた肩の荷が下り、正しい位置になって、心身が楽になりますよ!!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/24

 

【一悟一笑】 No.208 「 コロナうつ 」

「 コロナうつ 」

 最近、「コロナストレス」とか「コロナうつ」という言葉を耳にします。
いろいろなことがありましたよね!今でも外出は自粛、トイレットペーパーが棚から消えたり(笑)、未だ店頭のマスクは皆無、今後の仕事や経済面への不安、もちろんコロナ感染のリスクや有名人の死などなど、、。こんなことが続けば、睡眠障害や食欲不振など不調を訴える方も出てきますよね、、。

 昨日、お書きした「春は肝臓の季節なり」ですが、「肝臓」は「自律神経」も調えます。
前述の「コロナうつ」のストレスによる症状は、「自律神経」のコントロールがうまくいっていないからです!
 ですから、この「うつ」に対しては「肝臓の気」を調えることを優先しましょう!(笑顔)

 「肝臓の気」は、まず「目」に表れます。「目は心の窓」と言い、人相学の中でもとても大事な五官の一つです!
また、「肝臓」は「自律神経の調整役」でもあるので、これも「目は心の窓」とつながってきます!
「肝臓」が良くなると、怒りっぽくなくなる・イライラが減る・心身が柔らかくなって気持ちが落ち着いてくる、、いいでしょう!(笑)

 「目」の気功をすることは「肝臓」を助けますが、実は「おなかの気功」や「足の気功」をしっかりと行うほうがもっと宜しい!(笑顔)「肝臓の気功法」は他にもいくつかあります!
 また、「肝臓」は「筋」とも関係があるので、「歩く」ことがこの季節にはとても有効です!
お日さまを浴びれば尚、結構!(微笑)

 ここで一つ、「良い歩き方」のヒントをご指南致しましょう!(笑)

 それは、足の親指にしっかり重心を掛けて歩くことです!!
この足の親指こそが「肝臓」の気の流れのスタート地点なのですから!(ニッコリ!)

   今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/23

 

【一悟一笑】 No.207 「 古書曰く 」

「 古書曰く 」

 お恥ずかしい話ですが、昨日・一昨日と二日続きで外出する時にマスクを着け忘れてしまいました、、。
一昨日は一旦家まで戻って着けましたが、昨日は口にハンカチを当てて凌ぎました、、。(苦笑)

 マスクを着け始めてからまもなく一ヶ月ですが、未だ習慣となっていなかったのか? はたまた、単なる忘れん坊であったのか? もしかしたら、「新型コロナ」の勢いが少し弱まってきたのを身体の気が感じ取ったのか、、?(笑)
気を抜かずに、しばらくは静観いたしましょう!(微笑)

 実は、昨夜本箱の奥から30年以上前によく読んでいた古書(気功の専門書)が出てきました!
よく読みこんだはずなのに、すっかり失念していた大事な箇所もいくつかありました!
これらは、いつか皆さんの目の前で「 フェイス ツー フェイス 」でお話しさせて戴きますね!(笑)
 どうぞ、お楽しみに!(微笑)

 もちろん忘れていなかったことは、皆さんよくご存じの「春は肝臓の季節なり」があります!
「肝臓」は「目」に通じ、「筋」に表れ、「怒」に発する、とあります。(微笑)
 「春の気」は、日向ぼっこでもするような、のんびりゆったりとした気持ちでいるのがよろしいのです!(笑)

 『老子』の教えでも「子供のように!」とありますが、ときどきは「少年・少女」のような「無邪気」な気持ちを思い出して下さいませ!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/22

 

【一悟一笑】 No.206 「 人の気と天の気 」

「 人の気と天の気 」

  お彼岸が過ぎて、ひと月も経つというのに、何となく「薄(うす)ら寒い」という感じがしませんか?
「薄ら寒い」には、ただ肌寒いだけでなく、心にも少し寒気を感じる、という意味もあるそうです、、。

 そういえば、毎年お正月の三が日は風もほとんどなく穏やかな晴天が続くことが多いのも、人々が晴れやかで穏やかな心(人の気)でいるのを天の気、まさしく天気が応じるのですね!(微笑)

 それとは反対に、新型コロナウイルスが世界中にまん延したことで、先行きが見通せない不安や苛立ちなどの今の「人の気」(陰の気)が、天の気にも通じるのでしょう、!

 先行きが見通せない今だからこそ、見通せない先に焦点を合わせるのではなく、まずは目の前の「今日」に「全力集中」できたらいいですね!(笑)
 今日のこの日を、今のこの時を、「明るい心」で照らして行きましょう!(微笑)
たまには、いいこと言うでしょう!!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。 
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/21

 

【一悟一笑】 N0.205 「 ソーシャルディスタンス 」

「 ソーシャル ディスタンス 」

 最近、ようやく慣れてきたのが、テレビのニュースキャスターの方々の間隔、距離です、、。(微笑)
だいたい、2メートル以上お互いの距離を空けていますね!この距離のことを「 ソーシャル ディスタンス 」(社会的距離)と呼んで、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにそのようにされているのです!(微笑)

 最初は、その光景に違和感を覚えました、。たぶん、それに慣れていなかったせいでしょう!(笑)

 今や、銀行のATMの前でも、スーパーのレジの手前でも、中には大きなエレベーターでも、床に足型のマークや腺が引いてあることが普通になってきました!(微笑)少し慣れてはきたものの、やはり心のどこかで何か非人間的で冷たいな!とも思いますが、、。

 先日、用事であるビルの大きなエレベーターに乗った時、その中である中年の紳士は、持っていた紙を丸めて筒状にして、行先ボタンを押していました、、。申し訳ないのですが、その時は嫌な感じがしました、、。

 でも、後から冷静になって考えてみると、その方は人が触ったボタンに菌が付いているかも知れないと思ってそうしたのではなく、もしかしたら、自分が持っているかも知れない菌をまき散らさないために、紙で押されたのかも、と考え直したのでした!(笑顔)

 そうなんですね!
今は、周りの人のことを「善意」の眼で見つめてゆくことが大切なのだ!と切実に思います!
 距離が離れた分だけ、「気」は近づける。これも「陰陽調和」!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/20

 

【一悟一笑】 No.204 「 万法帰一 」

「 万法帰一 」

 2日前からお願いしている「同時気功」(?笑)ですが、。ご協力、ありがとうございます!(微笑)

 実は、昨晩(21時からの10分間)と今朝(6時から10分間)は、「気の瞑想法」を行っていました!
もちろん、立って行う「立禅」(たんとう功)でも良いのですが、何となく座りたくなって「坐禅」のような形での瞑想法でした!(笑顔)

 やはり、どうもそのほうが良いようです!(微笑)
今回の「同時気功」の場合、「気」の送受信として考えてみても「瞑想法」が他のどの気功法よりも優れていますから。

 タイトルの「万法帰一」ですが、「気功法」の数は「3333」技あるといわれていて、(ちゃんと数えた訳ではなく、無限に多いということ)、そして、その無限の数ほどあるといわれる気功法の元「帰一」をたどってゆくと、身体を動かさない「坐禅」「瞑想法」「立禅」に行き着く、という意味です!(笑)

 皆さんも、もしよろしかったら、今晩または明朝から、「瞑想法」(坐禅のように坐り呼吸を調える)、または「立禅」をその時に行われたら如何でしょうか?もちろん、5分くらいでも大丈夫ですよ!
 きっと、また違った新感覚が味わえると思います!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/19

 

【一悟一笑】 No.203「 連 帯 」

「 連 帯 」

 昨日の「 提 案 」は、このNo.198でお書きした小説『ペスト』関連の番組で、印象に残ったことがきっかけでした。(微笑)
それは、その小説で人々の気持ちが極限状態になってくると周りの世界に否定的になったり、疑念が生まれるようなっていくことを知ったからです、、。そうなっては、いけませんね、!!

 番組では、そこで人間は「 誠 実 」と「 連 帯 」ということに目覚める、とありました。(微笑)
本当に、そうだなと思います!

 その「 連 帯 」から、そうだ!気功で縁のある者同士から「 連 帯 」して、この空気を換えていこう!この雰囲気を明るくあたたかなものにしていこう!と考えて、昨日の「 提 案 」となった訳です!(笑顔)

 小生、昨夜(夜9時過ぎ)も今朝(朝6時前)もまず足の気功から練功しましたが、何か心の深い部分(心臓の下方部辺り)であたたかいものが流れているのがはっきりと感じ取れました!(微笑)きっと、皆さんの「良い気」のエネルギーが集まっているからなのだ、と思います!(笑)
 皆さんは、いかがでしたか?
 『荘子』に「気が集まれば即ち生、散ずれば即ち死」とあります!(ニッコリ!)

 もちろん、その時間帯に出来ない方は、それにとらわれずにそれ以外のときでも大丈夫ですよ!
出来れば、午前中に1回、夕方以降に1回の「陰陽調和」をお願いします!(笑)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 
 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/18

 

【一悟一笑】 No.202「 提 案 」

「 提 案 」

 昨日、タイトルを「 国 難 」としましたら、奇しくも安倍総理大臣が昨晩、日本の全国47都道府県すべてに「緊急事態宣言」発令を拡大されました。本当に今や、全国規模で行わないと間に合わない気が致します、、。

 そこで、今回のタイトルは「 提 案 」と致しました!(微笑)

 この小さな「ブログ」を読んで下さっている方々だけでも、まず「気功で日本と世界を救おう!」という気概を持って戴きたいと思ったからです!!(笑顔)

 その「提案」の内容とは、「一日2回決まった時間に自分で出来る範囲の気功を練功すること」です!
一日2回の理由は「陰・陽」の気を調和させるためです!
できれば、朝は6時前後に、夜は21時前後に、皆さんが一緒に同時刻に各人の自室でできれば良いですね!(笑)
それが難しい場合は、朝は(5時~7時)の間、夜は(21時~23時)の間でもよろしいです!

 大事なことは、他人事にしない事で、世界がもと「元」の安定した状態「気」に戻ること(「元気」)をイメージしながら、「気を入れて」気功を行うことです!
みんなで「気」の力を合わせれば、きっと「日本と世界」の気は良くなっていくと思われます!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/17

 

【一悟一笑】 No.201「 国 難 」

「 国 難 」

 ついに、新型コロナウイルスの感染者が世界で200万人を超えてしまいました、、。日本でも今月に入ってから急増しています、。

 多くの方々が外出を自粛されて、「3密」を防ごうと工夫されていると思います。(微笑)でも、「国難」とまでの意識、緊迫感がある方は少ないのではないでしょうか?
もちろん、異様な恐怖心から委縮するのも、また全然無防備でいるのも、どちらも正しくないように思います!

 先日、ある用事で伺ったところの近くに神社がありましたので、お参りしました。今までも、何度かお参りしていますが、鳥居と拝殿の中間辺りの参道に「茅(ち)の輪」(茅を束にした直径2メートルくらいの輪)が設置されていたのです!
 これには、驚きました!!
 この「茅の輪」は普通、6月30日と12月30日の2回、半年間の罪穢れを祓うために神社が設置するものなのです、、。
6月は「夏越(なごし)」のために、12月は「年越」のためですが、、。

 「茅の輪」の横には「疫病退散」の文字看板があり「新型コロナ」感染流行の鎮静を祈願するためであることが分かりました。そこには、くぐり方も記載されていました!(微笑)
1回目、その輪の前でお辞儀をして「祓(はら)え給(たま)い!」と唱えてくぐり、左回りしてまた正面に戻り、
2回目、その輪の前でお辞儀をして「清め給え!」と唱えてくぐり、今度は右回りして正面に戻り、
最後の3回目は、やはりお辞儀して「守り給え!」と唱えて左回りして、拝殿へと向かいます!(笑顔)

 そうか!今回の「新型コロナ」の件でも、私たちが日常生活の空間の換気を良くして「祓え給い」を、外出したら手洗い・鼻うがいをよくして「清め給え」をしっかり行っていれば、あとはきっと神様がお守りして下さるのでしょう!(ニッコリ!)

 ちなみに、6月「夏越の大祓い」と12月の「年越の大祓い」以外の設置は、なんと「コレラ」が流行した「明治時代以来の143年ぶり」ということを後で知って、あらためて今回の「新型コロナウイルス」は「国難」であると実感した次第です!!

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/16

 

【一悟一笑】 No.200 「 ひらめき 」

「 ひらめき 」

 2月中旬から公共施設が閉館となり、4月は緊急事態宣言が出されてからお教室もお休みさせて戴いてますので、少し自分の時間が持てるようになりました。この時間は、神様からの贈り物だと思って、今まで読めなかった本の読書、今まであまり出来なかった気功のさらなる研究、それに「断捨離」に勤しんでおります、、。

 この「断捨離」で思わぬ昔の本、「気功全書」(未開封)がまとまって見つかりました、その数、全部で8冊!(微笑)
約20年前発行された本で、当時ほとんどの会員さんが購入して下さいました。(感謝)

 その本を今月初めにお教室の棚に飾っていましたら、カルチャークラスのベテランのSさんが、こうおっしゃるのです。
「先生、私、この本持っていないんですけれど、購入できますか?」
「えっ、Sさん、持っていないんですか!」(Sさんは20年以上のベテランだからその本はお持ちだと思っていました、、?)
と、こちらが驚いてしまいました、、。

 その後のいきさつで、小生がその書籍の表紙裏にサインを書くことになって、、。著者でもないのに、、。ただ、いずみ健美倶楽部の会員さんたちの体験談と小生の原稿が数か所、掲載されてはいますが、、。

 そのSさんから、先週メールが届きます。
「せっかくですから、私に対するメッセージも書いて下さるとありがたいのですが!」
「えっ、えっ!!」
という感じです!(苦笑)

 その後Sさんに対するメッセージが浮ばないままでしたが、実はようやく今朝、気功をしているときにふとひらめいたのです!!(微笑)
いずみ健美倶楽部は、4月8日~5月6日まで臨時休業していますが、お教室でお手渡しすることが出来ました!
ご本人のSさんは、それをご覧になり、とても喜んで下さっていました!ヨカッタ!!(笑)

 でも、本当にギリギリお約束の当日の、気功をしているさなかに、ひらめいたことに感謝しました!
「気功」って、本当にすごいんです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/14

 

【一悟一笑】 No.199 「 身体が教えてくれる 」

「 身体が教えてくれる 」

 朝、目が覚める。そして、朝飯前の用事を済ませると、お腹が「グーッ」と鳴るので、朝食を摂る。
夜、本を読んでいる。そして、もっと読みたいと思っても、あくびが出てくるので、床に就く。(笑)

 頭で考えなくとも、時計とにらめっこしなくても、身体がちゃんと教えてくれます!(微笑)

 最近、「あ~、この気功を練功したい!」という気功法がいくつかあるので、ご紹介しましょう!
カルチャークラスの方々には、「龍の気功法」がお勧めです!決して、簡単な功法ではありませんが、一応皆さんがやっている気功法の中ではこれが今、イチ押しの功法です!この気功法は、実にダイナミックでいいですね!(微笑)
中級者向け以上としては、「立ち技 肝臓の気功法」。これまたダイナミックな功法で、春の「肝」の気を調整します!最後は両手が顔の横に来るアレです!(笑)
個人レッスンを受講されている方には、「脊椎の気功」が良いと思います!これも、大変気持ちの良い気功法ですよね!

 以上、三功法は、ここ数日で小生が「身体」から聴いたメッセージによるものです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/13

 

【一悟一笑】 No.198 「 思い込み 」

「 思い込み 」

 今、話題となっている小説『ペスト』(アルベール・カミュ著)が昨日、NHKのEテレで紹介されていました。
2年前の番組の『 100分 DE 名著 ペスト』の再放送だったのですが、その作品を読んでいなかったので見てみました。

 いや小生、間違った思い込みの数々でした、、。

 まず、この作品が1947年の著作であったこと。「ペスト」はたしか中世に流行した伝染病と記憶していましたから、もっと古い作品だと思っていました、。そして、作者のカミュは「ペスト」を通して、実は「第二次世界大戦」の不条理を説きたかったことも知りました。さらに小生、カミュはフランス人セレブだと思っていたのですが、実は祖父の代でフランスから植民地の北アフリカ、アルジェリアに渡ってきた農場従事者で決して裕福ではなかったそうです。そして、カミュが2歳の時に父親を戦争で亡くし、一家は大変貧しい暮らしを余儀なくされたそうで、家には1冊の本もなく、家族の中には、文字が読めなかった人もあったそうです!!(自分の思い込みの多さにガッカリ!笑)

 そのような状態なのに、その家族からノーベル賞作家が生まれたのも不思議でした!(微笑)
それは、学校の先生が彼の才能を見抜いて、奨学金での進学を勧めたらしいのです!(笑顔)

 番組で印象に残ったのは、こういった大災害や戦争などを通して初めて人間は、「人間とは?」とか「人生とは?」ということを真剣に考えるものである!ということです。
 そして人間は、どんな状況にも対応する強さがある反面「慣れ」も生ずるといい、「絶望にも慣れる」という言葉は衝撃的でした!
 作品中の小役人グランは、普通の一般市民ですが「自分のできること」を誠実に行い、自分の職務を果たしていく態度は立派でした!
「誠実さ」と「連帯」が、本当の「人間である」ことへの条件のように思えました。もちろん、「健康第一」ともありました!(微笑)

 ちなみに、最近あまりテレビで見かけないタレントの「セイン・カミュ」は、ノーベル賞作家「アルベール・カミュ」のお兄さんのお孫さんだそうです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/12

 

【一悟一笑】 No.197 「 意識の違い 」

「 意識の違い 」

 今朝、NHKラジオを聴いていましたら、元オリンピック女子バレーボール日本代表の大林素子さんが出演されていました。
新型コロナの影響で家にいても出来る運動を教えて下さい、とのインタビュアーの質問にこう答えておられました。(微笑)

 「選手時代から、私はふくらはぎの筋肉を鍛えることが大事だと思い、よく【かかとあげ】をしていました。もちろん、今でもしています!30回くらい行いますが、3~4センチくらい地面から上げて落とします。」

 なるほど、一流の元アスリートは理に叶った運動をしているな、と感心しました!(微笑)

 会員の皆さんやメンバーの方々はよくご存じだと思いますが、ウチの気功でも「健腎功」という、かかとを上げ下げする気功があります。とても、重要な気功で腎臓を元気にします!腎臓が元気になると、「老化」を遅らせることができるのです!
ですから、「かかとあげ」・「健腎功」を行うことは、とても良いことだと思います!(微笑)

 ただ大林さんが行っていた「かかとあげ」と私たちの「健腎功」では、少し違いがあります!(微笑)
「健腎功」は、かかとを地面から1センチくらいしか上げません。それに回数は、100回以上200回以内です。
それともう一つ(笑)の違いは、大林さんは「かかとあげ」を「ふくらはぎの筋肉を鍛える!」と強調されていましたが、いずみ健美倶楽部では、「健腎功」を「細胞レベルに細かい衝撃を与えて、全身の細胞を活性化させることが目的です。」と説明しています!
 筋肉を鍛えよう!とは、しませんがちゃんと鍛えられているのです。
 そこに、「意識の違い」があります。(微笑)

 ぜひ、毎日100~200回行って下さいね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/10

 

【一悟一笑】 No.196 (4/9,2回目)「 今日の気功法 」

「 今日の気功法 」

 大変な時代を迎えたものです!まったく先の見通せない世界になっています!
しかし、冷静に考えれば、戦時中のような物不足はなく、すぐ目の前に命の危険がある訳でもないのです!

 という風に考えることができれば、少し気持ちに余裕が持てるのですが、、。

 こちらでお教えしている気功は「老子の気功」です!
赤子のようにシンプルに、幼児のように無邪気に、野生の自然な生き物のようにダイナミックに、なるための気功法です!(微笑)

 今回は、脳の気の巡りを良くするために「首の気功」を行いましょう!
1、椅子でも立ったままでも、床にあぐらのように座っても結構です。
2、息を口から吐きながら、顔を左側に向けます。
3、息を鼻から吸いながら、正面に戻します。
4.これを左右交互に3回づつ行います。
5、今度は息を口から吐きながら、顔を左側に倒します。
6.息を鼻から吸いながら、元に戻します。
7.これも左右交互に3回づつ行いましょう。
8.最後に息を口から吐きながら、上を向いて喉を伸ばします。
9.息を鼻から吸いながら、正面のもとに戻します。
10.今度は息を口から吐きながら、下を向きます。
11.息を鼻から吸いながら、正面に戻します。
12、これらも上下3回づつ繰り返します。

 首というのは、「ネック」というくらい大事な場所です。
日本における東京都も「首都」と言って、「首」が付きますね!(笑)

 首を制する者は、脳の気の流れと血行を制するのです!

 以上です。

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/09

 

【一悟一笑】 No.195 「 人の振り見て 」

「 人の振り見て 」

  まあ、本当にマスクは手に入りませんね、、!(笑)
そのうち、国から1世帯2枚送って来るそうですから楽しみにお待ちしましょう!(微笑)

 小生も、ほとんど半世紀近くマスクを掛けたことがなかったのですが、この2週間は真面目にしています。面白いもので、自分がマスクを掛けると他人のマスクの種類とか掛け方が気になるようになりました!(微笑)
中には、「えっ、この人、黒いマスクは似合わないでしょ!」なんて方もいますし、「この掛け方では、全然マスクの効果は期待出来ません!」という人を何人も見かけました、、。(笑)

 やはり、自分がマスクを掛けて初めて、そういう意識が出るものなのですね!実践が大事ということですか、、?
これも「気」のアンテナが張った(立った?笑)証拠です!(微笑)

 結論、人のことをあれこれ思うのはやめましょう!(笑)「自分はどうなのか?」が大切なのですから、、。
まちろん、人の振りを参考にするのは良いことです!
「人の振り見て我が振り直せ!」は本当です!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2020/04/09

 
753件中  481件~500件表示
前へ   1・・・20 21 22 23 24 25 26 27 28 29・・・38  次へ  表示件数 :