かなっぺ湘南版
かなっぺ相模版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
緑区のお天気神奈川県東部(横浜)のお天気
緑区のお天気神奈川県西部(小田原)のお天気
 


ショップニュース ショップニュース

752件中  141件~160件表示
前へ   1・・・3 4 5 6 7 8 9 10 11 12・・・38  次へ  表示件数 :

【一悟一笑】No.530 「 譬(たと)え 」

「 譬(たと)え 」

 前回、前々回は、「 少し、むずかしかった 」という声をお聞きしました、。
それで、
「 どの辺りが、むずかしかったのですか? 」
と、小生がお訊きすると、
「 知の限界や真の知などの言葉の意味が、むずかしかった。 」
と、ほとんどの方がおっしゃいます。

 ある男性の会員さんが、
「 知というのを、科学という言葉に置き換えたら、何となく分かるような気がする 」
と言われて、
「 なるほどな~ !」
と、思いました。

 それで、少し自分なりに考えてみたら、
小生の場合は、
「 情報 」に譬(たと)えると、グッと身近に感じられました!(微笑)

「 天気予報 」の場合は、「 データ 」に譬えられるでしょうか。
今までに蓄積された膨大な「 データ 」群を解析して、天気を予報するわけですから。

 最近は、だいぶ当たるようにはなりましたが、それでも外れることがあります、。
聞くところによると、データから割り出した「 結果 」を鵜呑みにしないで、
最後は、予報課長さんがビルの屋上に出て、実際の空模様を眺めてから、予報発表の「O.K.」サインを出すそうです。(微笑)

 皆さんも、この「 知 」を何か、自分が身近に感じられるような別の言葉に置き換えて、譬えてみられたら如何でしょうか!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/10/08

 

【一悟一笑】No.529 「 わたしたちの老子 」(35)

「 わたしたちの老子 」(35)

 『 老子 』には、同じようなニュアンスの章がいくつかあります。
そのなかの一例として、前回のNo.528の内容と似ているものをご紹介しましょう。

 前回が、
「 知の限界を悟るのが、真の知である。」 『 老子 』第71章
でした。

 今回は、
「 知識を万能とする迷いを拭い去る。
  一面的なものの見方を捨て去る。
  自然の気を保って柔弱なること。 」 『 老子 』第10章

 このように、『 老子 』は手を変え、品を変えて、私たちに「 道 」の理解を深めさせようとしてくれています。(微笑)
ちなみに、今回の第10章では、最初の一行目が一般論、二行目が具体論、三行目が身体論になっています。
すごいですね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!



  

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/10/04

 

【一悟一笑】No.528 「 わたしたちの老子 」(34)

「 わたしたちの老子 」(34)

 「 気 」や「 気功 」を学んできて、早49年。
まだまだ、道半ば、も行っていないような気がしています、。

 学んでも学んでも、まだ学び足りない感じです、。
「 知 」や「 知識 」は、無尽蔵ですから、まともに完璧主義を貫いたら、身体がいくつあっても足りません、。(微笑)

 それで、最近、頓(とみ)に感じるのは、『 ご縁のある方や情報、ものを大切にしていこう!』ということ。

「 知の限界を悟るのが、真の知である。
   知の限界を悟らぬのが、迷妄である。
 迷妄を迷妄であると自覚出来たとき、
   はじめて真の知に通じる道がひらけるのである。」
           『 老子 』 第71章

 う~ん、
老子は、2600年前にそのことに気付いておられたのか、。!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/10/01

 

【一悟一笑】No.527 「 口伝、伝授の理由(わけ) 」

「 口伝、伝授の理由(わけ) 」

 小生がなぜ今回、「 口 伝 」を会員さんやメンバーの方々に伝授しよう、と思ったのか?、。
皆目、見当が付きませんでした、。

 今まで、気功の指導を始めてから45年が経過しますが、それまでに今回公表した「 口 伝 」をお話ししたことは、片手でも余ります。つまり、5回もお話ししていない、ということです。

 それが、なぜ、皆さまを前に、急にお話しするようになったのか?
その理由が、昨日の指導中に判明しました、。(微笑)

 『 明治時代の人より、大正時代の人の方が、呼吸が浅かった。
大正時代の人よりは、昭和初期の人の方が、呼吸が浅かった。
昭和初期の人よりは、戦中派の人の方が、呼吸が浅かった。
戦中派の人よりは、戦後の人々は、もっと呼吸が浅かった。
戦後の人よりは、現代人の方がもっともっと呼吸が浅い。』という研究文献を読んだことがあります。

 つまり現代人は、有史以来、もっとも「呼吸が浅い」人種なのです、。

 それに加えて、
今回のこの3年半の「 コロナ禍 」は、現代人の呼吸をさらに劣化させた、と言えるでしょう、。
 あ~、分かりました。
それで「 今 」、
ご縁のある方がただけにでも、この「 口 伝 」を伝授しよう、となったのでしょう。

 まるで、「 気 」や「 気 功 」の神々に、そうさせられているかのようです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/29

 

【一悟一笑】No.526 「 口 伝 」

「 口 伝 」

 「 口 伝 」は、「 くでん 」と読みます。

 前回、小欄で『「 コ ツ 」は「 口 伝 」で 』、とお書きしたら、かなり反響がありました!(微笑)
中には、なんと読むのですか?と言われる方も出てきて、うれしい限りです。

  辞書で調べると、
「 口 伝 」は、
『 ① 奥義や秘伝などを口伝えに伝授すること。
  ② 奥義を書き留めた秘伝の書。 』
などと、書かれています。

 現代の「 ネット 」で、なんでもお手軽に調べられる時代には、こういうことが意外に新鮮なのかも知れませんね。(微笑)

 やはり、お顔を観て、メンバーの真剣さを感じて、その雰囲気の中で「 気 」と「 気 」を通わせて、「 口 伝 」することが、重要なのです!(微笑)

 「 口 伝 」で、初めて「 気 」が伝わって行くのだと思っています!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/27

 

お里帰り☆viragちゃん

今回のお里帰りは~
R2.8.5生 黒柴の女の子ヴィラーグ”ちゃんです。

ヴィラちゃんは、男の子1匹・女の子3匹で生まれていて、
当犬舎に兄妹犬の千安心号がいます。
ヴィラちゃんママさん、覚えていて下さったのに、お調べ
しないですみませんでした。)
兄妹犬、元気にしています!!

初めは警戒していたヴィラちゃんでしたが、しばらく経つと、
私の手にすりすりしてくれました。とってもかわいい性格に
育っていました。また、
ヴィラちゃんはお婆様と接する際には、
ゆっくりと気を使って接してくれるようです!偉いですね
!!
小さい頃は食が細いこともあった?ようですが、今ではふっく
らしていたので、ちょっと痩せてもいいかしら?とお話ししま
した。
次回お会いするのを楽しみにしています。
(^-^)



 

和泉犬舎

投稿:2023/09/25

 

【一悟一笑】No.525 「 コ ツ 」

「 コ ツ 」

 今日は、「 旗日(はたび)」ですね!
「 秋分の日 」は、太陽が真東から上がって、真西に沈む日ということらしいです。
でも、今は「 旗日 」なんて言いませんね~、。
いい響きの言葉なんですけれどね~、。(微笑)

 先日、出張先の気功クラスで、話の流れでつい「 呼吸法のコツ 」をお話ししてしまいました、。
それが、小生の記憶(あまり定かではないのですが、。)では、そのクラスで10年以上前に1回だけお話しした、と思っていました。
  
 そのクラスは、もう27~8年続いていますが、最初からのメンバーの方が、
「 はい、聞いたことがあります!」(よくぞ、覚えていて下さった!)
と、おっしゃって、
10年未満のメンバーの方は、
「 初めて伺いました!」
と、言われたので、
小生は、自分の記憶が正しかったようなので、少しホッとした気分です。(微笑)

 そのベテランの方が、
「 先生、10年以上前に話されたことと、今回教えられたことは、少し違うようなのですが、。」
と、素直な質問をされたので、
小生は、
「 今回の教えのほうが、いいですよ!」
と、お答えしました。(笑)

 だって、10年前よりは今のほうが、
小生も、自分なりに学習・実践・研究して、少しは進歩・成長しているはずですから、。(微笑)

 えっ、その「 コ ツ 」とは、なんですか?って、。
ご要望があれば、口伝を公開しようかな、って思うようになってきました!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!


 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/23

 

【一悟一笑】No.524 「 気と人相 」

「 気と人相 」

 もう10年来の会員さんのことです。

 先日、ご予約のお電話があって、その方とお話ししたのですが、
声が変わっていたのです。
もちろん、良い方に!(微笑)

 当日、その方がこちらにいらしたときにそのことをお伝えすると、
「 え~、そうですか?」
と、言われた後に、ご本人はこう付け加えられました。
「 顔つきは、自分でも変わった気はしますが、。」

 指導中にいろいろなお話しをしている時に、
小生、気が付きました!

 その方の「 考え方 」が変わってきていたのです!!
それが、ハッキリと解った瞬間がありました。

 お帰りになられてから、改めてそのことについて熟考しましたら、
「 あ~、そうか!
 『 気 』が変わったんだ!
しかも、10年経った、今、。」

 10年満期の保険とか、貯金とか、がありますが、
その方の場合は、10年満期の『 気質改善 』がなされたのでしょう!(微笑)

 『 気 』が変われば、『 考え方 』が変わる。
『 考え方 』が変われば、『 声の相 』が変わる。
『 声の相 』が変われば、『 人相 』も変わる。(微笑)

 普通は変わるのに、3年、7年でしょうが、10年も掛かるなんて、。
本当に、人それぞれです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 



 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/20

 

【一悟一笑】No.523 「 そうだ、」②

「 そうだ、」②

 前回の「 そうだ、」掲載の次の日、会員さんから、こんなご連絡がありました。

 「 和泉先生、いつも【一悟一笑】を楽しく読ませていただき、ありがとうございます。
さて、昨日の【一悟一笑】の件ですが、ここ数年はJR東海のCMは、『 そうだ 京都は、今だ。 』に変わっているそうです。」
と、ご親切なメールをいただきました。(微笑)

 なるほど、
『 そうだ 京都は、今だ。 』
も、いいですね!(笑顔)

 それでは、小生もバージョンアップして、
『 そうだ 呼吸は、今だ。 』(秋限定版)
に、させていただきましょう!(微笑)

 う~む、この『 今だ。 』がいいですね。
とても、気功的になりました!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/17

 

【一悟一笑】No.522 「 そうだ、 」

「 そうだ、」

 小生は、以前、大阪に10年ほど住んでおりました。
お休みの日には、月に一度くらいの割合で観光に出掛けましたが、行先は、「 京都、神戸、大阪 」が「7:2:1 」くらいの割合で、京都に観光に行くことが断然多かったですね!(微笑)いよいよ、これから秋本番、京都も観光客で賑わうことでしょう!

 今から30年ほど前、テレビからこんなCMが流れていました!
「 そうだ 京都、行こう!」
シンプルで斬新なキャッチコピーに、当時、とても感心しました。(微笑)

 さぁ、これから「 秋、本番!」です!
皆さんは、どうされますか?

 小生は、こんなコピーを思い付きました。
「 そうだ 秋は、呼吸法!」
です。(笑)

 これまでの3年半は、ずっとコロナ禍で「呼吸法」を本当の意味で、しっかりと出来ていなかったのではないでしょうか?
 小生だって、同じです、。

 マスクをすることが多く、コロナウィルスのことをいつも気にしていた、この3年半は本来の呼吸が出来ていなかったのも、当然と言えば当然です。
 でも、しっかりと呼吸をしなければ、「免疫力」「自然治癒力」「抵抗力」は本物には、なりますまい!

 今は、「秋」。肺を元気にすることが出来る一番のよい季節、チャンス到来なのです。(微笑)
夏は、空気も熱くて呼吸するのもしんどいくらいでしたしね、。
 この唯一の機会を逃してはなりません!

 しかし、人間って、すぐ忘れてしまうでしょう⤴?
だから、コピーを作ったのです。

「 そうだ 秋は、呼吸法!」

 これを肝に銘じて、気功練功時の呼吸法はもちろん、日々の呼吸のときも「少しでもゆったりと、深く」まるで、赤子のように「呼吸」しましょう!(微笑)

 なんたって、4年ぶりの本物の「秋の呼吸法」です。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/14

 

【一悟一笑】No.521 「 わたしたちの老子 」(33)

「 わたしたちの老子 」(33)

 4年前、アジアで初めての日本開催で盛り上がった「 ラグビー ワールドカップ 」が、今、フランスで行われています。日本は、1次リーグ初戦のチリ戦に勝ちましたが、次回はイングランド戦です!強敵ですが、応援しましょうね!

 さて今、不思議に思っていることがあります。野球やサッカーでは、そのチームの代表責任者が「 監督 」なのに、ラグビーやバスケットボール、バレーボールのワールドカップなどでは、「 ヘッドコーチ 」って呼んでいますよね、? 慣習なのでしょうか、?
ご存じの方があったら、ぜひお教え下さい。(微笑)

 小生の勝手な思い込みですが、「 ヘッドコーチ 」よりも「 監督 」の方が、偉い感じがします、。(笑)

 さて、今年の3月にやはり「 ワールド・ベースボール ・クラシック」で世界一になった、侍ジャパン・野球チームの栗山監督が、以前こんなことをおっしゃっていました。

 「 監督は、無私でなければ務まらない!」

やはり、上に立つ人は「 無私 」=「 我 」があってはいけないのだ!と、改めて悟りました。

 『 老子 』に、こんな文章があります。

「 三十輻(ふく)、一榖(こく)を共にす。
その無に当たりて、車の用あり。」         『 老子 』 第11章

 現代風に訳しますと、自転車の車輪に30本のスポーク(針金状でタイヤの内側と車輪の中心をつないでいるもの)があるとしましょう。これらのスポークは中心で集まっていますが、その中心部には「 中空の穴 」があります。
 そして、この「 中空の穴 」がないと、車軸を通せないので、車輪の役割を果たせません。

 小生、『 老子 』のこの文章に触れるとき、中心が「監督」で、スポークが「選手」というイメージが浮かんできます。
この中心部が「 中空の空っぽ 」であることが、先ほどの栗山監督のおっしゃっていた「 無私 」=「我がない」に通じるのだと思っています。(微笑)

 そして、それが「 無私 」であればあるほど、無尽蔵の働きをするような気がしてなりません!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/12

 

【一悟一笑】No.520 「 わたしたちの老子 」(32)

「 わたしたちの老子 」(32)

 何でもそうですが、その道で名人・達人と言われている人の作品や技・芸を観ていますと、
それほど上手でもないのかな~?、なんて思わせる方がいらっしゃいます。

 でも、そういう方々の一言一言、一技一技、一芸一芸を鑑賞すると、
とんでもないレベルの高さに驚かされることがあります。

 ものすごいレベルの高みに達しているのに、それほど上手でもないのかな~?と、普通の人に思わせるのが、本物である証拠のようにさえ思えてきます。

 そんなことを、老子は一言で説いています。

 「 大巧は拙(せつ)なるがごとし 」  『 老子 』第45章

 真に完成したものは、一見隙(すき)だらけに見える。
 真に真っ直ぐなものは、一見曲がって見える。
 真に巧妙なものは、一見稚拙に見える。
 真の雄弁は、訥(とつ)弁に聞こえる。

 もう、これ以上説明の必要はありませんよね。(微笑)

 小生のブログ【一悟一笑】も、これくらいなら私にも書けそうだ、と思われている方も多いと思います。
実は、そ、その通りなのです、。(笑)まだまだ、真に完成には全然至っておりませんから、。

 しかし、大器晩成って言うじゃないですか、。(笑)
そのうち、そのうち。これから、これから!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/08

 

【一悟一笑】No.519 「 バトンタッチ 」

「 バトンタッチ 」

 この一週間で、気候が大きく変わりましたね!(微笑)

 たとえば、セミの鳴き声をほとんど聞かなくなりました。
朝夕の気温が少し下がり、凌ぎやすくなりましたし、雲も秋らしく高くなってきました。
日も短くなってきましたしね。

 そうか、あと2週間ほどでもう「秋のお彼岸の入り」( 9/20 )です。
以前、小欄でお書きした「小さな秋」ではなく、「中くらいの秋」がそこかしこで見受けられます。

 そうは言っても、まだ35度の猛暑日があります、。
でも考えてみれば、2月4日「立春」だって、まだまだ寒い時期ですし、4月に入ってから雪が降ることもあります。

 だから、自然というものは、急に変わる訳ではなく、行きつ戻りつしながら、夏から秋へとバトンタッチして行くものなのですね。(微笑)
早春に、「三寒四温」という言葉があるように、
今の「初秋」は「三暑四涼」(今、創作しました!笑)なのでしょう。

 あまり、急に変わってしまっても、私たちの心は、ついてゆけないでしょうしね、。
急に、涼しくなるわ・日も短くなるわ、では、物寂しくなってしますから。(微笑)

 自然はありがたいことに、本当にうまく出来ていますね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/09/04

 

【一悟一笑】No.518 「 思い残し 」

「 思い残し 」

 先日の日曜日 ( 8/27 ) は、久しぶりにゆっくりできるかな~、と思っていたら、ふとこんな思いが浮かんで参りました。

「 この夏に、何かやり残したことはないかな~? この8月に、思い残していることは、ないかな~?」
、と。
 すると、すぐに結論が出ました!
「 あっ、そうだ! 靖国神社にお参りしていなかった、。」

 毎年のように、8月の終戦記念日辺りには、靖国さんへお参りしていたのです。 
と、いうわけですぐに東京までお参りに伺ってきました。
もちろん、そのあとは「 千鳥ヶ淵墓苑 」にもお参りして、8月のやり残し、思い残しが解消されました。(微笑)

 帰路の道路事情の宜しいこと、よろしいこと。
渋滞もなく流れるように運転が出来て、一般道も不思議なくらい信号にもほとんど、かかりませんでした。

 何か英霊たちに見守られているような感じさえしました。

 やはり、どんなときも一旦、立ち止まって
「 これで、良いのかな? やり残し、思い残しはないかな? 」
と、確認して軌道修正することは大事ですね。(微笑)

 日々の、目の前のことだけに、振り回されませぬように!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/31

 

【一悟一笑】No.517 「 残暑お伺い 」

「 残暑お伺い 」

 残暑お伺い申し上げます。

 8月8日の立秋も、8月23日の処暑も過ぎましたのに、まだまだお暑いですね、。
でも、夜には虫の音の合唱が賑やかですし、朝はときどき高原にでも居るかのような、爽やかな風が吹き始めています。(微笑)

 実は今日のお昼休みに、国立天文台のホームページで、今年の8月1日と今日、8月29日の日の出と日の入りの時刻・太陽の高度を調べてみました。(設定地区;東京)
結果は、8月1日が、4時48分・18時46分・72.4度で、本日8月29日が、5時10分・18時14分・63.8度でした。

 この4週間で、日照時間(晴れているとして)が54分短くなっていて、太陽の高度(高さの角度;真上が直角の90度)も8.6度低くなっていることが解りました。ですから、8月初めに比べれば、今の方が間違いなく太陽の日照エネルギーは減っているのです。

 テレビニュースや天気予報を見ていると、これでもかというくらいの猛暑の報道にうんざりしますが、ニュース価値がありそうな情報が優先的にオンエアーされるので、私たち一般庶民はただただオロオロするばかりです、。

 でも、少し暑さの先が見えてきたので、それほど恐れずに、心身を楽にしてあげてください!(微笑)

 ただ、夏の疲れが残っていたら、気掛かりです、。
それだったら、気功をしっかり練功するに限ります!(微笑)

 私たちには、気功という強い味方があるじゃないですか!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 

 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/29

 

【一悟一笑】No.516 「 淡々と 」

「 淡々と 」

 小生の気のせいでしょうか?、今月は、山や登山のテレビ番組がやけに多い気がしています。
もっとも、8月11日は「山の日」でしたから、かな~、?(微笑)

 そんな番組を見ていて、気付いたことがあります。
山登りの上級者やベテラン、案内役の方々は、登り初めから気負うことなく、自然にただ普通に、淡々と登り始められますね!

 小生なんかだったら、こう張り切って山に負けないように少し元気を出して、明るく登ろうとしてしまうと思うのですが、。(笑)
 山登りを本当に知っている人々は、そんな無駄なことをされないのですね!(微笑)

 それが、すごく新鮮に感じられて、おもしろかったです!

 むかし、高齢の禅の名僧に、テレビのインタビュアーの方が、
「 そのお歳で、お寺の本堂までの長い長い階段を登るのは、きつくありませんか?」
と、訊ねると
その老僧は、
「 な~に、簡単じゃよ!まず、足元の一歩を出して、その一歩一歩を積み重ねていけば、上に着くんじゃ~!ワッハッハー!」
と、笑い飛ばされていました。

 そうですね。余計なことを考えずに、肩の力を抜いて、目の前のことを淡々とこなしていけば、目標に到達してしまうのでしょう!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/26

 

【一悟一笑】No.515 「 時代の変化 」

「 時代の変化 」

 今年の夏の甲子園が終わりましたね。
なんと、神奈川県代表の慶応高校が107年振りの優勝を成し遂げました。
おめでとうございます!(拍手!)

 決勝で戦った相手が、宮城県代表で昨年の優勝校、仙台育英高校でしたが、慶応の応援団の迫力に圧倒されて、最後まで自分たちのリズムをつかめなかったような気がします、。少し、気の毒でもありました、。仙台には、当倶楽部の佐藤あさよ先生もいらっしゃいますし、12年前の東日本大震災からささやかながら応援させていただいている被災地だった地域の皆さんもおられますので、正直ちょっと複雑な気持ちでもあります、。

 それにしても、慶応高校の優勝は、時代の大きな変化を感じさせられます。
監督さんと高校生の選手が、対等に話せる関係と明るさ。
これらがとても新鮮に小生の眼には映りました。(微笑)

 これは簡単そうで、実はとても難しいことなのではないでしょうか?
監督さんも相当な辛抱と謙虚さが必要でしょうし、
選手の生徒さんたちも、しっかりとした責任感や考え方がなければできませんよね。

 世の中全体が、一方方向から、双方向へ、という流れになってきているのでしょうね、きっと。
そんなチームが、3000校以上ある高校野球チームの頂点に立ったということが、時代の変化なのです!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/25

 

【一悟一笑】No.514 「 わたしたちの老子 」(31)

「わたしたちの老子」(31)

 「 人の賢愚は、相対的なものである。
もし賢を重視することをやめるなら、競争はなくなる。
金銀財宝といった手に入れにくい品物の価値も、相対的なものである。
金銀財宝も貴重視することをやめるなら、盗みはなくなる。
 欲望を起こさせなくするなら、人は自己の本性を見失うことがない。」『 老子 』第3章

 その後につづく言葉がまた、いいのです!

「 人々の心から欲望を取り除き、その代わりに肉体を労わってあげる。」

 今から2600年前に、このことを提唱された老子には脱帽します!(微笑)

 食べ過ぎも、飲み過ぎも、働き過ぎも、遊び過ぎも、たしかに欲望から来ている場合がほとんどですね、。
そして、それらが身体を傷めますよね!(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう! 
 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/21

 

【一悟一笑】No.513 「 一面的 」

「 一面的 」

 今日は、夏の高校野球の準々決勝(ベスト8)の4試合が予定されていますね。
小生は仕事がありますから、ライブではテレビ観戦はあまりできませんが、楽しみにしています。

 昔から、甲子園の高校野球は、準々決勝の4試合があるこの日が一番人気がありました。
全国各地から、人気のチームや話題の高校球児たちの「ベスト8」ですから、レベルの高いバラエティに富んだ一日になりそうです。

 今回も、地元神奈川県代表の慶応高校、あの大谷選手の母校である岩手県の花巻東高校、昨年の覇者・宮城県の仙台育英高校、慶応と対戦する素晴らしい防御率を誇る投手を擁する沖縄尚学高校などなど、話題には事欠きません!(微笑)

 それにしても甲子園の高校野球でも、昔に比べると現代は、選手にやさしい配慮・気配りの大会になってきていますね。
今は、自由に水分補給が出来ますが、昔は「 水を飲んだらダメ!バテるぞ!」と言われていましたものね、。
準々決勝と準決勝と決勝のいづれも、中一日の休養日があるそうです。
以前なら連投が続いたり、投手もものすごい球数を投げていました!(微笑)
まぁ、たしかに最近の猛暑は、昔とは違います、。

 もっと驚いたのが、今大会から「クーリングタイム」制度といって、5回終了時に10分間の休憩が設けられました。暑さ対策・熱中症予防というのがその目的だそうです。

 小生も実際に今大会の試合をテレビ観戦しましたが、10分間って結構長いですよね、。
もちろん、熱中症の予防にはなるのでしょう。クーリングスペースといって、クーラーはもちろん、冷凍庫や体を冷やす各種装置もあるそうです。まさに、至れり尽くせりです、。

 でも、よく考えてみると、試合中は身体をウォームアップ(温めること)をしなければ、よいプレーは出来ませんし、10分間という休憩で、リズムが狂わないか、集中力が切れないか、なども気になるところです。

 何でもそうですが、暑さ対策・熱中症予防だけの「一面的」に考えるのは、いろいろと無理が生じてきます。
来年以降は、この「クーリングタイム」制度も、心身の集中度、身体の調子、試合のリズムや面白さなども含めて「多面的」に捉えて、徐々に改善・進化されていくのでしょう。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!



 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/19

 

【一悟一笑】No.512 「 もしも、」

「 もしも、」

 数日前、なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)のメンバーが、遠征先のワールドカップ会場があるニュージーランドから羽田に帰国されましたね。

 予選リーグを全勝して、決勝リーグの2戦目の対スウェーデン戦で「1-2」で敗れ、惜しくもベスト4を逃しましたが、健闘してくれました。(拍手!)

 あの12年前の「 東日本大震災 」(3月11日)の後(6月~7月)、日本国民を勇気付け、明るい話題を提供してくれたのが、なでしこジャパンでした。あの時は、今まで勝ったことのなかったドイツを決勝リーグで、そして決勝戦で、やはりそれまで勝ったことのなかったアメリカに勝って、ワールドカップで「奇跡」の優勝を遂げました。

 小生、そのときの恩義を忘れないためにも、なるべく「なでしこジャパン」の試合がある時は、テレビ観戦して応援しています。

 今回、途中からでしたが、対スウェーデン戦をテレビ観戦しました。
歯がゆかったのが、何度も日本のシュートがゴールポストのバーに当たって、跳ね返ったりしてゴールに嫌われていました、。

 その中で、後半、スウェーデン選手がペナルティエリア内で、日本の選手を押して反則を取られました。PK(ペナルティキック)を獲得した日本の選手は、その時も、惜しくもボールがクロスバーに当たって跳ね返り、得点にはなりませんでした、。

 そのとき、小生は「もしも、」と思ったのです。
あとから何度か、テレビ放映中にその反則の場面のリプレイを見ましたが、小生には、相手の方はあまり押していないように見えたのです、。ごめんなさい、。間違っているかも知れませんが、。

 「もしも、」、あの時、倒された日本人選手が、審判の方に、
「 すみません!今のプレーは、相手に押されて倒されたのではなく、自分の足がもつれて倒れたのです。ですから、スウェーデンの選手は、反則していません!」
と、言っていたらどうなっていたのでしょうか?

 たぶん、こんなことはあり得ないでしょうね、。(微笑)
だから、「 もしも、」とお書きしたのです。

 審判員もその日本人選手の訴えを認めないでしょうね、きっと、。(笑)

 小生が夢想したのは、『 審判員もそれを認め、スウェーデン選手もそれを聞いて驚いて称賛し、会場があたたかい雰囲気に包まれて、世界の人々がそのことを知って歓喜したら、素晴らしいな~!素敵ですね~!』ということ!(美笑)
 
  日本人サポーターは、試合後の会場をとてもキレイにすることで世界的に有名なわけですから、日本人選手の皆さんも、サポーターに負けないくらいのフェアープレー精神を発揮してくれると信じています!(微笑)

  『 老子 』( 第48章 )にもありますね。
「 損してまた損して、もって無為に至る 」と。(ニッコリ!)

 今日は、ここまで。
それでは、また。ごきげんよう!

 





 

いずみ健美倶楽部

投稿:2023/08/15

 
752件中  141件~160件表示
前へ   1・・・3 4 5 6 7 8 9 10 11 12・・・38  次へ  表示件数 :